まふじ演技スタジオ<田辺シータス教室><大阪・夕陽ヶ丘教室>
どちらも入所金無料!! 1レッスン制です〜〜!!
✨✨










ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市天王寺区で<大阪・夕陽ヶ丘教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。





和歌山で演技を学ぶなら
まふじ演技スタジオ<田辺シータス教室>へ!














〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2019年04月26日

2019.4.26のレッスン(声優)

いつもお世話になります。

レッスンブログです。


マイク前での演技の勉強に慣れていない生徒は、必ずと言って良いほど、マイクにかぶりついて演じます。

マイクと口との適当な距離をお教えしてないので当然です。

でも、教えても教えても、かぶりついて演じる人もいます。

マイクに寄ることで、自分の声が綺麗に入ると思うのかもしれません。

他の演技者とのバランスの方が大事なんですが・・・。

続けて注意します。



散歩中に見かけたシロちゃん(#^.^#)

しろちゃん
















まふじ演技スタジオは大阪の天王寺駅近くと、和歌山県の田辺市で、声優・演技の教室を開講しています。

ご興味がございましたら、是非ご連絡、お待ちしております(^^)/

電話 090-8237-2531
メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp

どうぞ宜しくお願い申し上げます。






posted by mafuly at 13:51 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2019年04月25日

2019.4.25のレッスン(演劇)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。

首を自由に動かせない、という役を演じていただきました。
身体は舞台正面向きで首は右向き、その身体と首との関係をずっとキープして役を演じていただきました。

おお、自分の身体なのに、自分の自由に遣えません。
右向きでいて欲しいだけなのに、やけに首が傾いていたり、
身体ごと向きを変えれば良いのに、目だけで見ようとしたり、とっても困っていました。

身体に制限を加えた上で、役を演じるのはむつかしいということを確認したレッスンでした。




黄色いすみれ〜。

黄色のすみれ






















紫のすみれ〜。

紫のすみれ





















たくさんのすみれ〜〜。

たくさんのすみれ



















まふじ演技スタジオでは、大阪と和歌山で、演技の勉強をして下さるかたを募集しております(^^)/




posted by mafuly at 01:04 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2019年04月24日

2019.4.24のレッスン(マイク前の演技)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


アニメのアテレコや、外画の吹き替えの勉強をする時、マイクの前から離れて身体演技(演劇)で勉強した方が良いとお伝えします。
がむしゃらにマイクの前で演じている生徒を時々見かけるのですが、それでは役のキープが薄れるというか何というか。
できたら、マイクからいっぺん離れてみて下さい。ね。




先日、四天王寺さんで撮影しました〜。

さくら





















こっちは茶臼山の桜です。

茶臼山の桜

















まふじ演技スタジオで演技の勉強しませんか(^^)/




posted by mafuly at 23:45 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2019年04月07日

茶臼山の池


いつもお世話になります。
桜の季節に茶臼山の池に行きました >^_^<





桜の季節です〜〜



























お日様が綺麗



























可愛い!



























これも可愛い桜



























鴨いてます



























茶臼山の池に掛かる赤い橋















ご覧下さって有り難うございました >^_^<




posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪でっ!ばたばたばたーー!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2019年02月06日

お持ち帰り自由教材A

こんなんで良かったらご自由にお使い下さい(^−^)




TNPD

TNPD-1.jpg

TN は 「天王寺」の略
もしくは 「田辺」の略

PD は 「ポリスデパートメント」の略








TNPD-2.jpg

















ながれぼし

ながれぼし-1.jpg














ながれぼし-2.jpg
















posted by mafuly at 22:55 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | お持ち帰りOK教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2019年01月22日

人はみな

サービス業

だと思う。
posted by mafuly at 21:41 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2018年06月05日

ちょっとですけど お持ち帰り自由教材です

こんなんで良かったらご自由にお使い下さい(^−^)




意味音声A

意味音声プリントA-1



















意味音声プリントA-2























ヤチックヤーチム

ヤチックヤーチム

















どんぶらっこTV

どんぶらっこTV
















ももモール

ももモール 1/2















ももモール 2/2

















小学校の教室で(梯雲演戯ワークスタジオ 塾長 岩鶴恒義)

小学校の教室で





















理不尽な客(梯雲演戯スタジオ 塾長 岩鶴恒義)

三人用ラジオドラマ教材「理不尽な客」 1/2













三人用ラジオドラマ教材「理不尽な客」 2/2
















IPガス(梯雲演戯ワークスタジオ 塾長 岩鶴恒義)

IPガス(仮称)RCM「朝が変わる編」90秒





















どうしたの

どうしたの





















続きを読む
posted by mafuly at 22:53 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | お持ち帰りOK教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2018年04月24日

2018.4.21のレッスン(演技フルコースレッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


大阪・夕陽ヶ丘教室の演技フルコースレッスンでは、大人と子供と同じ教材で一緒に勉強します。


子供は大人の表現に関わることで、知らず知らずの内に表現が何たるかを知ります。

大人も、子供の素直な読みを聞くことで、「何かやたら濃いことをしようとしなくて良いんだ」 と気づきます。




子供も大人も関係なく、

他の生徒に迷惑を掛けてはいけません。

熱心に取り組まなくてはいけません。

お互いに助け合って良いレッスンにしましょう。








内田乃愛(のあ)さんです。

子供さんも頑張ってくれています〜〜
吹き替えをやっていただきました。

「役の口と合わなくて構わないから」 と、アドバイスすると、それを活かして下さいました。








アドバイスを素直に聞きいれるのは、割とむつかしいことだと思います。

役をキープすることを優先させてほしい時に 「口と合わなくっていいの」 と何度言っても、
「合わせたい!」「合ってないと、あの人アカンと思われる!」
とか、色いろ自分の心の都合を優先させてしまうのが人間です。
自分ではそんなつもりはないのでしょうが、合せることで自己満足している生徒も良く見かけます。

言っても聞かない人は、しゃあないので暫くほおっておきます(T_T)/










ラジオドラマ原稿の読み合わせをしました。

考えてくれています
まことさんは、他の生徒の演技を聞いて考えています。
有り難いです。








まふじ演技スタジオでは考えることが何よりも大切です。








こちらは名古屋から参加下さってる、みっちゃさん。

ラジオドラマの勉強です〜〜
このお写真では座ってらっしゃるのですが、実は立ち上がる程の勢いの演技を聞かせて下さいました(^_^)v
















まふじ演技スタジオは、参加下さってる皆さんの、それぞれの望みに近づいていただけるよう精いっぱいご指導させていただきます。
ぜひ一度無料体験レッスンにお越し下さい。






p.s.
田辺シータス教室のみんなも頑張っています!
新しい演技をアップしましたので良かったらご覧下さい(^^)/




posted by mafuly at 22:12 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2018年03月11日

2018.3.11のレッスン


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


林芹穂さんが卒業します。

心がこもっています

生徒が、ケーキを買って来てくれました。
全員で卒業を祝って美味しくいただきました。

林さんに心のこもったプレゼントを有り難うございます。
私からもお礼を申します。



















林さんの卒業レッスンを盛り上げようと、みんな色いろお気遣い下さいました。

みんなでいただきました


林さんのお人柄ですね!


























で、私からは、これ 日清のハヤシメシ

私からのプレゼント


ほとんどハヤシメシの宣伝〜〜。

























みんなから色々なお餞別をもらって幸せいっぱいの林さんです。

ほんまに長いこと有り難うございました

良かったね(^.^)























さて、ケーキをいただいた後は、いつも通りにっと。

ではいつも通りに勉強しましょう〜

アクセントの勉強をしました。






















林さんは名カメラマンでしたが、それは結さんが引き継いでくれています。

結さんです

結さんの素直な表現は聞いていて気持ちが良いです。
そしてスタッフワークも素晴らしいです。



















「ヤチックヤーチム」 という教材を稽古して録音しました。
ラジオCMですね。

自己解放しましょう〜〜


ヤチックヤーチムとは何でしょうか??

ご想像にお任せします〜〜。





















こちらは、坂尻夏海さん。

お仕事につながるようにご指導します!


所属しています。

お仕事につながるように、目一杯ご指導いたします。

















こちらが、ヤチックヤーチムの出来上がりです。
短い作品ですので、良かったらお聞き下さい。









































声優・ナレーションレッスンのあとは、10分休憩して、シビアなレッスンです。

教材は 「どんぶらっこTV」 です。
どんぶらっこTV

街中でインアタビューする内容で、
前半はセリフが決まっていますが、後半は役をキープして自由に喋ります。







お持ち帰り自由です。良かったらお使い下さい。


















林さんがインタビュアーで、めぐみさんがカメラマンの役です。

どんな風に進めるか考えています

5年以上、一緒に勉強してきたお二人ですので、息もぴったりです。



(生徒撮影)

















インタビューされるのは、村本さんとロロッツさんです。

インタビューする役とされる役

あ、ここにはロロッツさんは写っていません。




(生徒撮影)



















そして出来上がりがこちらです。ロロッツさんも映っていますよ〜(^.^)















今度は、めぐみさんがインタビュアーで、村本さんがカメラマンです。

マイクも上手く使います





(生徒撮影)

















街中の人の役の林さんと雅(みやび)さんは、もう一人友人を待っているという設定らしいです。

誰かと待ち合わせをしているようです

AとBの関係も自分たちで決めます。
それが勉強です。



(生徒撮影)




















こちらが出来上がりです。















雅さんもインタビュアーに挑戦です。

役をキープします

やらないと出来るようにはなりません。

やってる内に出来るようになっています。




















雅さん、良い表情ですよ。

今度は雅さんがインタビュアーです

雅さんは、まだ初心者ですが、直ぐに良くなりますよ。





















先ほど街中の人の役をやっていたロロッツさんが今度はインタビュアーですね。

インタビューに応じてくれる人を探しています

林さんは紙を丸めてカメラに見立てています。





















めぐみさんと坂尻さんの演技も、写真をみているだけで生き生きしているのが伝わってきます。

何か言っています

ロロッツさん、タジタジかな






















出来上がりです。















最後に林さんへの愛をこめて

写真を撮りました


1枚目は、まあまあ普通に撮影しました。
























2枚目は、ちょっと自由な心で撮影しました。

もっと自由に

心が動くと言葉と身体が動きます。

1枚目と比べて下さいね。























3枚目は更に心を大きく動かしました。

もっともっと自由に!


「自由」 が、見ているかたに伝わるでしょうか?























まふじ演技スタジオは表現の勉強をしていただく教室ですので、「自由な心」 が大切です。

そしてそれと同じくらい、「丁寧に考え、丁寧に行動する」 ことも大切にしています。


林さんは多くを吸収して下さって感謝しています。
きっと幸せいっぱいの人生になさると思います。
暫くお会いできないかもしれませんが、離れても林さんのお幸せをずっとお祈りしています。

「でもな林さん!
静止画アニメの収録の時は声を掛けるから、良かったら参加してな!!!」





良かったら他の演技もご覧下さい〜〜

まふじ演技スタジオをこれからも宜しくお願いいたします〜〜




posted by mafuly at 01:21 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2018年02月19日

しんどい時こそ


いつもお世話になります。


私はソフトテニスを習っています。

少しボールが見えるようになってきました。

「この間は、うまくボールを打てたのに、今日は思ったところへ全然打てない」
そんな日があります。(本当は毎回ですが)

そんな時はきっと力が付いています。














演技の授業中やナレーションのレッスン中に、生徒が上手く演じられなくて
「アカン、今日は特にヒドイ」
と言っていました。


「そんな時こそ力が付いているんですよ」 と声を掛けます。



なぜ力が付いているか?
そういう時には、必死で冷や汗とあぶら汗を搔いて取り組んでいる筈です。
だから力が付いています。
その瞬間は悪い結果でも、後々その時の努力は良い結果として現れます。
(努力をしていない人のことは知りません)




結果はどうでも良いです。
今の満足を求めず、
汗を搔いて、真っ青になって、真っ赤になって、取り組んで下さい。
私はあなたを応援しています。




posted by mafuly at 14:18 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー