こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年03月05日

2014.1.19「空色の本棚」5回目収録


いつもお世話になります。

この日は、「空色の本棚」の5回目の収録でした。
3月以降に放送予定の6作品をさくさく収録し、バスまでの時間を教材の片付けと散歩に充てました。









シータス出て北に行くと国道42号線に出ます。
前々からこの道を上ってみたかったのでチャリを押して上りました。

思い切って登ってみました!
新しい田辺に出会えそうです
























上ってきた道を振り返りました。

今度は降ります
東へ進んでみます。




















ああ〜〜〜、

前に見たことあります〜〜
ここ何回か通ってます。
いつ通ったのか忘れましたが。























上って降りたら交差点に出ました。

梅見てみたい
梅林、奇絶峡、行ってないところがいっぱいです。






















おお!
これが噂の紀菜柑!


紀菜柑に来ました〜〜
綺麗な野菜がたくさんあると地元のかたに聞いています。
























久しぶりに野菜を買いまくって箱で大阪に送りました。

野菜がいっぱい〜〜野菜、果物、あめ。





















サラダセット!

ルッコラ大好き〜〜
ほんと綺麗な野菜です。























美味しそうやなあとガマンできず買ってしまった梅のどあめ。

酸っぱくなくて美味しい!
うす甘い味で私好みでした!





















これは旦那さんにお土産。

旦那さんへのお土産です〜〜
旦那さんは八朔やらなんやら、おみかん好きなんです。




















近くに紀伊民報が見えました。

いつも有り難うございます〜〜
いつもお世話になっています〜〜。
これからも宜しくお願いいたします〜〜。























紀菜柑の向こうにコーナンが見えます。

コーナンやあ!!
大阪にある店を見つけるとなんか嬉しくなります。























あらま、こんなところにホテルが!

こんなところにホテルが!
駅の近くのホテルしか知りませんでした。

なんか赤ちょうちんがエエ雰囲気やなあ〜。




















おお!
丸亀製麺!

ウチの近くにもある!!
このお店も家の近くにあります。

ここのかけうどんを食べたことがあります。天かすがごっつ美味しい!




















おお!
賑やか!!

いっぱいお店ある〜
あー、ゆっくり見て回りたい!
























カフェマイユさんに入りました〜

カフェマイユに来ました〜〜
美味しそうなケーキが並んでいました。























お店でゆっくり食べる時間が無かったので、買って帰ることにしました。

ふかふかでした!
やのともこさんのグッズが並んでいました。

可愛いしおりを買いました〜〜。


また来ます〜〜。





















コーナンの裏から駅の線路に向かう道を見つけました。
これは近道です!









火のようじんさんで晩御飯を食べました。

焼きそば〜〜
この間はカライ焼きそばを食べたのですが、この日は普通の焼きそばにしました





















火のようじんさんの入り口のところに置いてある手作り雑貨です。

こちらは手作り雑貨
私はこの雑貨に目がありません。
全部買いそうになったのですがガマンしました。





















買ったがまぐちは、カメラの予備の電池入れにしています

電池入れにしてます〜〜
色んな使い方が出来ますね





















収録がさくさく終わり初めての田辺を散歩することも出来ました。





そしてちゃあんと教材の片付けもしました。

感受性を磨く為に!
200タイトル以上の作品を用意しております。








まふじ演技スタジオでは、演技の勉強として、ドキュメンタリーや映画をのDVDを持って帰って見ていただき感想文を書いていただいています。


映画やドキュメントから世界を知り、多くの価値観に触れて欲しいです。
そして心を動かし、考え、それを次は論理思考で感想文としてまとめる。

そんな勉強をしていただいております。

散々みませう!
面白い、良かったと思う必要はありません。

まず 「見る」 ことから初めて下さい。
心を自由に動かして下さい。









まふじ演技スタジオには声優・俳優を目指すかた、良い演技表現を目指すかたが勉強に来られています。
演技の勉強は人間を知り、人間に触れることです。

演技力をつけるためにガツガツ勉強しませんか?
演技の勉強に興味のあるかたは是非まふじ演技スタジオへお問い合わせ下さい。
お目に掛かれることを楽しみにお待ち申しております。



posted by mafuly at 21:41 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年01月04日

空色の本棚 次回は明日、1月5日21時放送です〜〜



新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。




早速ですが、明日1月5日の21時からは、今年最初の「空色の本棚」の放送です。

まふじ演技スタジオの受講生3名が、ラジオドラマに初挑戦いたしました

現在中学生の受講生のかたが小さな子供を演じます。
おじいちゃん役のかたはニコニコと、おばあちゃん役のかたはのびのびと演じてくれました。

明日の夜9時からは、ビーチステーションで、またネットのサイマルラジオで、「空色の本棚」の朗読をお楽しみ下さい!!!





舞ちゃん役のめぐみちゃんです。
大変良く勉強してくれました!

収録デビュー?
ほんまに良かったで!!!














やっぱり、勉強したら良くなりますね。
勉強せえへんかったら良くなりませんね。

やるように言ったことをやって下されば演技は上達します。
考えてくるように指示したことについて考えて来て下されば演技は変化します。

今回改めて実感しました。





演技の上達を本気で望むかた、真藤に習ってみて下さい。きっと伸びていただけます。
お問い合わせお待ちしております。


posted by mafuly at 22:40 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年12月22日

2013.11.10「空色の本棚」4回目収録


いつもお世話になります。


この日は、白浜ビーチステーションで今年の夏から放送されている 「空色の本棚」 の3回目の収録でした。





当日は雨でした。
いつぞや雨に煙るシータスの写真を掲載しました。
今回も雨模様のシータスですが違うお部屋です。

雨に煙るシータス2〜
「雨に煙ってる」 という言葉がぴったりです。



















9月に収録を予定していたのですが、台風で中止になり、今回は、11作品を一日で録りました。恐ろしいスケジュールです。出演者の皆さま、有り難うございました。









直前のお稽古よりは少し緊張気味でしたが、1テイクOKでした。

収録!!
たくさんお稽古して来て下さって助かりました〜。
有り難うございました〜。

















前にブログでもご紹介しましたが、おじいちゃんとおばあちゃんと孫が出てくる、オーディオドラマ 「舞ちゃんのインタビュー」(1月5日放送予定) の舞ちゃん役を務める、めぐみちゃんです。

収録デビュー?
とても可愛い声で、表現も良かったです。
良く勉強して下さいました。
有り難うございました。

















がっつり収録したあとは、前回と同じく、機材の点検や教材の確認をしました。

確認確認っと

アクセント辞典、大丈夫です




















散歩ターイム!!




田辺の空にUFOかっ!!
上の山あたりで見ました。

宇宙人との交信か?!


何なんでしょう













回転寿司大好き〜〜。
錦さんデビュー!

錦へ行きました!!
きれいなお店でした。




















帰りのバスの時間に間に合うようにちゃちゃっといただきました。

回転寿司やさんのプリンて美味しいんや〜
回転寿司で食べるプリンは最高〜〜

















明洋の交差点で左に曲がって、駅に向かいました。
でも前から気になってた 「エバグリーン」 に入ってしまいました。
まだ時間大丈夫!!





おお!見たことのないパンが!!!

みなべ町の 「室井製パン所」 のクリームパンと 「ミルティ」 というマーガリンを挟んだパンを買いました。

エバグリーンで買いました〜〜
ミルティをバスの中で食べました。
サクサクとしてて美味しかったです。軽い感じが良いです〜〜


















人気のパンのようで、売り切れ寸前でした。

ミルティ美味しい!
また食べたいです!!




















今度はベネさんに入ってしまいました。
和歌山県産の美味しそうなホウレンソウを見つけて、ガマンできずに買いました。

ベネで買いました〜〜
荷物が増える一方です。
でも買ってしまう私です。

バター炒めにしました。
想像通り、軟らかくて美味しかったです。
ご馳走様でした〜〜。












朗読番組 「空色の本棚」 は、白浜ビーチステーションで第1第3日曜日の夜9時から放送です。
ネットのサイマルラジオでもお聞きいただけますので、ぜひお聞き下さい。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年10月18日

空色の本棚 次回は10月20日21時放送です〜〜


いつもお世話になります。

白浜ビーチステーションで放送中の朗読番組 「空色の本棚」 のご案内です。

次回は10月20日の21時〜21時15分です。

作品は 「うなぎ」 と 「安久川」 で、まふじ演技スタジオの受講生は 「安久川」 を読ませていただきます。

どちらも紀南の情景が浮かぶお話です。
ぜひお聞き下さい。

朗読のあとの曲もお楽しみ下さい。


朗読番組 「空色の本棚」 は毎月第1第3日曜日の夜9時からです。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年10月06日

空色の本棚 次回は10月6日21時放送です〜〜〜


いつもお世話になります。

白浜ビーチステーションで放送中の朗読番組 「空色の本棚」 のご案内です。

次回は10月6日の21時〜21時15分です。

作品は 「もの忘れ」 と 「健康であることの幸せ」 で、まふじ演技スタジオの受講生は 「健康であることの幸せ」 を読ませていただきます。
どちらも聞いてほっとしていただけます。
ぜひお聞き下さい。

朗読のあとの曲もお楽しみ下さい。


朗読番組 「空色の本棚」 は毎月第1第3日曜日の夜9時からです。
posted by mafuly at 00:44 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年10月01日

2013.8.18(空色の本棚 朗読クラス TV番組ナレーション個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。







レッスン風景や、演技、そして田辺の魅力をこれで撮影します。

これが無いと困ります!!
デジカメって有り難いです。

























この日は、「空色の本棚」、「朗読クラス」 そして「TV番組ナレーションの個人レッスン」を行いました。

朗読レッスン〜
受講生も私も頑張ります!!



















まず「空色の本棚」 の11月に放送予定の2作品を勉強しました。
一つは、自分の故郷のお茶で炊いた茶がゆのお話し。もうひとつは、今年は色んなことにチャレンジしたぞ!というお話しです。それぞれの話に適した心を上手く遣えました。
有り難うございました。









朗読クラスには、声優を目指す中学生のかたが体験に来て下さいました。
「朗読も演技である」 と早い時期に理解していただけるよう指導します。

教材は、新美南吉の「おじいさんのランプ」 です。いつも通りおの世界を想像して読みました。録音もしました。
録音の手順にも慣れていただけ大変助かっています。
次回は教材を変えます。短いストーリーです。次回までに勉強して来ていただけるように原稿をお渡ししてレッスンを終わりました。









個人レッスンは番組ナレーションです。
旅行番組ですので、軽やかな気持ちをキープしてナレーションしていただきました。
何度か続けて勉強していただきます。













これに乗って来ました〜〜。

このバスで来てます〜
田辺の皆さんもこれで大阪に遊びに来て下さいね🎵























バスの待チケット売り場の外に、ちょっと腰かける椅子があります。

新しくなりました〜
この間までは、木で出来てた椅子でした。
























気が付いたら新しくなってました。

雨もよけられます〜
ああ、古い椅子、写真撮っといたら良かった😖
























仮設トイレです〜〜。

仮設トイレ
トイレに関してだけは、早く出来て欲しいです〜。

























紀伊田辺駅を出て右側にステーションホテルがあります。
1階はお土産物やさん、2階がレストラン、地下が喫茶店、そして3階〜5階がホテルです。田辺には安くて良いホテルが何軒もあります。田辺に泊まって、田辺の美味しいものを食べて下さいね。

レストランステーション
この日は、2階のレストランステーションでお昼を食べました。
サンドイッチ美味しかった!!





















さて、第7回「田辺・弁慶映画祭」 が11月の8日9日10日に開催されます!

かっちょええやん!
応募作品が毎年どんどん増えているようです。





























新人映画監督さん、今年は締め切りましたが、来年応募しませんか?

おしゃれです〜〜
今年は見に来て下さい。

Tシャツもかっちょええので買って下さい。
これは私が買った紺色のTシャツです。プリントも素敵ですし、生地がごっつええです。


















映画祭の2日目、11月9日(土曜日)には応援作品として、だるだるさんたなべぇさんが田辺の町を紹介している25分ほどの映像が紀南文化会館の大ホールで上映されます。(無料です!)

マッチングしてます
田辺を応援している私はその映像のナレーションを担当させていただきました。























これが映像の冒頭部分です😃




全編は11月9日紀南文化会館で!(無料です!)
上映の前に、舞台イベントもあるそうですよ🎪🎪

田辺・弁慶映画祭にぜひぜひご来場お待ちしております〜〜。



posted by mafuly at 16:55 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月23日

2013.8.11「空色の本棚」3回目収録


いつもお世話になります。

7月から白浜ビーチステーションで放送が始まりました、朗読番組「空色の本棚」ですが、皆さん、もうお聞きいただいておりますでしょうか?
朗読の番組ってあんまりありません(全然ないわけではありません)。
ちょっと楽しいですよ。まだお聞きでないかたはぜひ一度お聞きください。








早め早めの収録を心掛けており、本日収録分は多分10月と11月の放送だと思います。

受講生のマイクをセッティングして下さってるのは、オフィス環のスタッフのかたです。
いつもお世話になっております。有り難うございます。

楽しんでるかい〜〜
受講生は笑顔ですが、きっと緊張してるんでしょうね。












まふじ演技スタジオの受講生には、無理を言って収録以前にお稽古の時間を作っていただいております。

なおかつ収録当日にもお稽古します。
そこまでしなくても十分とお思いつつ、お稽古した方が安心かなとも思っています。

関係者一同、心を込めて番組を作っておりますので、ぜひぜひ皆さま、月の第一と第三の日曜日の夜9時からは白浜ビーチステーションで「空色の本棚」をお楽しみください。













誰もが手を抜かず頑張っていますので、今日もサクサクと収録が終わりました。
時間が出来ましたので、機材の点検や教材の確認を行いました。

いっぱいになった〜〜アクセント辞典が破れてないか確認しました。アクセント辞典13冊もありますわ!

声優ナレーションクラスは一クラス最大16名と考えておりますので、これだけあれば足りるでしょう!
殆ど古本屋で集めました。
















散歩する時間も取れました。嬉しい!!


南方熊楠顕彰館に行ったことがないので向かったのですが、ギリギリ入れませんでした。

でもその近くの 「もじけハウス」 を見つけました!
実は 「もじけ」 って言葉の意味が未だ分からない私ですが、田辺市のイベントなどをネットで検索していると、しょっちゅう 「もじけハウス」 の名前を見かけます。

もじけハウスです!代表の廣本様は田辺にたくさんいらっしゃるアートなお一人ですねぴかぴか(新しい)





















ご了解を得て撮影させていただきました。

アート田辺!



ちょうどアート田辺最終日ということで

子供さんたちの作品があふれていました。
















田辺の自由やのびのびがここにあります。

芸術や〜〜
あ〜、私ももっと自由に生きなあかんと思わされます。





















扇ヶ浜に出たので左に自転車を走らせました。白浜の方向ですね。

変わった岩?を見つけました。

これはなんというか?
日吉神社の入り口付近です。
























芋の葉っぱ!!

芋の葉っぱや!
草の匂いが気持ち良いです。




























上にも行きたかったんですが、

次は上まで行こう!
上に向かう階段が果てしなかったので改めて来ることにしました。


























ご近所のかたが「日吉神社」といってサルを祭ってあると教えてくれました。

11月はお祭りですよ〜〜
次は上まで登れるかなあ・・・




























インターネットカフェですね!

ダーツしたい!
「優悦館」

ネットをゆっくり楽しめますね〜〜。




























ダーツやらビリヤードやらあります。

インターネットカフェね!
卓球ええなあ!!!






























なんてホテルでしょう?

白浜のホテル?
ホテルハーベストかなあ??

























もっと先に進みたかったんですが、ちょっと暗くなってきたので、急いで元来た道を引き返して、駅の近くまで戻りました。

ご馳走になりました〜〜
「一吉」 でご馳走になりました〜〜。

かつおのお造りは大阪では食べられませんので、味わっていただきました。























和歌山のお酒と教えていただきました。

すっきり美味しかった!!
「長久」

スッキリすぎる!!

なんぼでも飲んでしまいそうでした。

白浜に同じ名前の飲み屋さんがありますよね!
















田辺での演技のレッスンは楽しい!!

そしてたくさんの人と関われるのも楽しい!

田辺探検も美味しいものをいただくのも楽しい〜〜。

私のエンジョイ田辺は、まだまだこれからです!



posted by mafuly at 22:38 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月13日

空色の本棚 次回は9月15日21時放送です〜


いつもお世話になります。

白浜ビーチステーションで放送中の朗読番組 「空色の本棚」 のご案内です。

次回は9月15日の21時〜21時15分です。

作品は 「相働きて益となり」 と 「終の棲家」 で、まふじ演技スタジオの受講生は 「終の棲家」 を読ませていただきます。
どちらも聞く人の心に何かを残す良い作品です。
ぜひお聞き下さい。

あ、朗読のあとの曲もぜひお楽しみ下さいね。


朗読番組 「空色の本棚」 は毎月第1第3日曜日の夜9時からです。



posted by mafuly at 23:38 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年08月31日

空色の本棚 次回は9月1日21時放送です〜


いつもお世話になります。

白浜ビーチステーションで放送中の朗読番組 「空色の本棚」 のご案内です。

次回は9月1日の21時〜21時15分です。

作品は 「真理子さんの笑顔」 と 「六十八の手習い」 で、まふじ演技スタジオの受講生は、「六十八の手習い」 を朗読させていただきました。

朗読も素晴らしいですが、朗読のあとに流れる歌がとってもステキです。

朗読番組 「空色の本棚」 は、毎月第1第3日曜日の21時放送です。

日曜日の夜、ゆっくりお聞きください。



posted by mafuly at 01:01 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年08月24日

2013.7.14「空色の本棚」2回目収録


いつもお世話になります。






買ったお弁当や飲み物などを入れるのに、写真のカバンの他にトートバッグを追加する日もあります。
以前は片方の肩に掛けるカバンを使っていたのですが自転車に乗るときなど、どうしてもしんどいので、リュックサックに替えました。

リュックにしました〜〜
随分と楽になりました。




















この日は、13時から2作品の直前稽古。そして14時から15時半まで3作品の収録。
16時から直前稽古で、16時半から収録。
6月にお稽古した作品も収録しました。心をキープできました。良かったです〜。

「空色の本棚」 の朗読は、アナウンス司会講座の受講生と、まふじ演技スタジオの受講生が担当していますが、どのかたも、良く練習して来て下さいます。
ほとんど1テイクOKです。素晴らしいーーー!!!












受講生のかたにいただきました。

つぶらやったわ!
ゴクゴク飲んでしまいました。
美味しかった。大阪でさがそ。



























久々に、かまてん食べた〜〜〜ひらめき

青のりチーズ棒イケル!!
収録の合間につまみました。

あー、これでビールがあれば・・・

パンダ丸ちゃんは、かぶるのに勇気要りますね。

ご馳走様でした〜〜。

















収録がサクサクと終わりましたので、散歩タイム〜〜るんるん

スシローという回転寿司も近くにありますね。
あ、心鮨というお店も知ってます。

行ってきました〜〜
すっしーくん、待ってて下さいね!
今度来ますね!






















あら、ここにも!
田辺は回転寿司が多いですね〜。いいことですわ!

ここにもある!
錦さんも待ってて下さいよ〜。























この道は美味しいお店が多いですね〜。
oishii通りとニックネームを付けましょう!

カレー食べたい!
ココイチは大阪で時々行きます。


























ユニクロ!

ユニクロやあ!!
しょっちゅうユニクロのズボン履いて来てます。
























たいがいの物は揃いますね。

ユニクロのジーンズええでえ
安いし。























先日、通天閣の近くの店に初めて行きました。

なんといっても新しょうがのチャーハン!
新しょうがチャーハンを食べました。

むっちゃ美味しかった!!!
しょうが嫌いな私でも美味しかったです!



















ここは何でしょ??

ニャンコ先生いてそう
今度行ってみます。
























中華のお店ですね。

中華もええなあ〜
最近、外食といえば中華なんです。
野菜が食べられるのが良いのです。






















ついに見つけた〜〜。

不二家やあ!!ケーキ食べたい!
不二家、どこにあるのかなってずいぶん前から探してたんです。






















ケーキを食べたかったんですが、

お洒落〜
中で食べられるのかな?
























そういえば、バスから見えてるような気がします。

色々売ってる?
あ〜、あっちもこっちも入りたい!
























基本は薬局やけど、色んな物を売ってるってところですね。

夜12時までって助かる!
何かあったらエバグリーン〜〜。























あ、エエ感じや〜。

いっぺん行ってみよ
大阪に無いモン売ってそう。























グルメシティは大阪にもあるようなんですが、私の家の近くにはありません。

スーパーいっぱいや!
ダイエー系列ですか?
























この辺スーパーとか多いですね。お買いもの通りですね。

ウチの近くにはないんです
この辺りに住むと便利かも。























お相撲さんのお墓ですね。

お相撲さんのお墓
千田川吉蔵ですね。

























あ〜〜、良く知ってる辺りまで戻って来ました〜〜。
稲成町の交差点を上野山の方に行って、明洋の交差点で曲がったんですね。

あ〜戻ってきた〜〜良かった〜〜
良かった良かった。戻って来れた。
























ちなみにこの橋は?

橋の名前は会津橋〜〜
会津橋ね。
バスの出発時間までに駅まで戻れそうです。





















あれ何やろ??

あんなん
前からあったんやと思うけど、
何か気になる。






















よっしゃ、駅まで爆走するぞーー!

駅へ向かいます〜〜
雨降りそうやし。
また時間のある時にチャリで散歩しよう〜〜。























2008年の11月から、カルチャーコミュニティーサロンで 「まふじ演技スタジオ 声優ナレーションクラス」 を開講しました。
レッスンでは、テレビモニターが必須。不可欠。絶対要ります。

必需品です
このテレビは、大阪の上本町のドンキホーテで買って、シータスに送りました。






















最近、有り難いことに受講生が増え、後ろの方のかたには、このモニターでは映像が見にくいのではと思い始めました。
またデジタルに移行したので、HD映像を綺麗に映すデジタルテレビが欲しいなとも思いました。

よく働いてくれてます
で、このテレビモニターには引っ越ししてもらうことにしました。
























新しい居場所は、シータスの3階の小さい方のお部屋です。
大きい方のお部屋は通常ホールと呼んでいますが、こちらのお部屋の名前は、ラボラトリー(研究室、実験室)です。

引っ越ししました
ちょっと無理からですが、電話台の上に、置かせていただきました。
電話さん、すんません、間借りさせて下さい。
でも態度がでっかいですか?
すんません。


















このお部屋は、レッスンが始まるまでの時間を受講生たちがコミュニケーションを取る為に使わせていただいております。

前回の記事でも書きましたが、勉強はいくらやっても足りません。
シビアなレッスンを始めましたが、それでも足りません。

そこでこのテレビモニターを使って、レッスン開始までの時間に、様ざまな演技を見ていただこうと考えています。
(ずっと前から考えていました)

ラボに引っ越しました
例えば、「名探偵モンク」 などです。










このモニターで、勉強の量を増やし、受講生の演技レベルを上げたいと思います。






これからも出来る限り、思いつく限りの演技の勉強をしていただくよう頑張ります。
演技の勉強なら、まふじ演技スタジオへお越し下さい。



posted by mafuly at 01:10 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。