いつもお世話になります。
レッスンブログです。
この日の生徒さんは白浜や田辺にゆかりのあるかたですので、情報誌などを貰っていただきました〜〜。
大阪で、白浜や田辺の話で盛り上がるとは思っていませんでした

アニメのアテレコ素材で演技の勉強をしていただきました。
途中から、マイク前を離れて、身体を遣って演じていただきました。
思い切りの良い演技でした。
毎回どんどん変化していただけるように精一杯指導いたしますので次回も宜しくお願い致します。
ついこのあいだミキサーを入れ替えたところですが、この日は録画用のデッキを新しくしました。といっても中古のビデオデッキです。
今度のビデオデッキはカウンターが付いているので助かります。前のはカウンターが無かったので使うのに苦労しました。
今度のビデオデッキはカウンターが付いているので助かります。前のはカウンターが無かったので使うのに苦労しました。
でも、
やりにくい状況は考える力を養う場です。

録画するビデオテープには、前もって全体に映画やコンサートなどの映像を録画しておき、それをカウンター代わりに使いました。
こうしておけば、音声だけの録画(録音)の時にどこから音声が入っているのか分かるのです。
(すみません、分かりづらい話で。詳しくお知りになりたいかたはメール下さい。)
リモコンをさっさと使うのってむつかしいです!
慣れるしかありません!
この間、購入したミキサーです。
大切に使いますね。
結線など、自分があまり理解出来ていない時には、人に説明するのも大変でした。

演技の勉強の基本は、人間を確認することです。
理解の浅いことは早くは喋れませんね〜。
今はお蔭さまでサクサクと説明できます。
何度も確認して頭に入れます。
1回確認するだけで出来る人、分かる人って素晴らしいと思います。
でも私は何回も何回も確認します。
確認を怠って失敗するよりマシです。
分かってないのに分かったふりをするよりマシだと思います。
確認大好きです!!
アクセント辞典も増えました。ほとんど古本です。
もう何冊かいるかな?
まふじ演技スタジオで、演技の勉強いかがですか?
あ、男性の先生ですが、梯雲演戯ワークススタジオ の演技レッスンも
宜しくです。
月2回火曜日の19時〜20時半のレッスンで、月謝は4000円です。ウチより安い!!
ぜひぜひお問い合わせ下さい〜。