いつもお世話になります。
レッスンブログです。
お弁当持参で来ました〜〜。
前日におにぎりを作りすぎたので持って来ました。
一日中外出していると生の物を食べたくなります。
生野菜や果物です。
身体が酵素を欲しがってるんでしょうか?
龍神温泉の案内を貰っていただきました。
アクセント辞典はお貸しするだけね。
当日2014年3月23日から、新しいレッスン 「fineレッスン」 を始めました。
6名のかたがご参加下さいました。有り難うございます!
fineレッスンは、主にラジオドラマなど声のみでの演技の勉強を行います。
指定日曜日の12:45〜13:55。
1時間10分のむっちや濃いレッスンで費用は1500円です。
ぜひお越し下さい。
fineレッスンのあと5分の休憩を挟んで、14:00〜15:15には朗読クラスが開講されます。
こちらは1回無料体験があり、2回目からの費用は500円です。
朗読クラスは9名でレッスンしますので、机と椅子がたくさんです。
嬉しいです!!
有り難うございます!
fineレッスンでは、ラジオドラマのオリジナル台本 「IPガス」 で勉強しました。
台本は、まふじ演技スタジオの姉妹教室 「梯雲演戯ワークスタジオ」 からお借りしました。
初めてのレッスンでしたが、やる気のあるかたの集まりでしたので、私も厳しめにアドバイスをお伝えしました。
違う日曜日の、「声優ナレーションクラス」 のレッスンでは、割と優しめにアドバイスしています(生徒の皆さんがどう思ってらっしゃるかは定かではありませんが
)。

マイクの使い方や、ペーパーノイズや足音にも気を配りました。
しかし、そうすると演技どころではなくなり、皆さん、セリフを読んでいるだけになりました。
そこで、身体を遣って演じていただきました。
走って来てドアを開けながら喋ります。
「IPガスのエスモトでーーーーす!!」

上手く出来るようになったら、マイク前で、同じように心を動かします。
fineレッスンは、こんな感じで進めます。
次回の皆さんの演技に期待しています。
fineレッスンのあとは、体験のかたを交えて朗読クラスのレッスンです。
朗読クラスでは、絵本やコラムなどお話を読む時とナレーションをしていただく時があります。
この日は、映像ナレーションをしました。
素材は前回と同じで、映像ナレーションですがキューランプに合わせて読みます。
1時間15分の間に9人のかたに1回練習していただき、1回ずつ録音し、そしてそれを聞きました。
ちょっとバタバタしましたが、人数が多く、活気があって良い時間になりました。
次回からは何度か続けて絵本を読みます。原稿をお渡しして来ましたので、お時間があれば家で勉強して来て下さると嬉しいです。
朗読クラスのあとの個人レッスンでも、同じくキューランプに合わせて読む映像ナレーションを勉強していただきました。何度か練習しましたら、とても思い切り良く表現できました。楽しませていただきました。次回は、絵本を朗読していただく予定です。
シータスの近くに 「農家イタリアン ソリッソ」 というお店が出来ていました。
なすびのイタリアンなお漬物を食べました。
むっちゃ美味しかったです!!!
「瓶詰にして販売するべきです!」 と店長にお願い(?)してきました。
ソリッソで、まだこのお漬物を食べていないかたは、次回行かれた時には是非!!
稲成町にあります。
ぜひ一度!
机の脚に目が留まりました。
私はこの写真、お気に入りなんですが、いかがですか

田辺シータス教室では、声優ナレーションクラス、シビアなレッスン、fineレッスン、そして朗読クラスを開講しております。
全て演技です。演技にご興味がございましたら、ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております。