いつもお世話になります。
7月から白浜ビーチステーションで放送が始まりました、朗読番組「空色の本棚」ですが、皆さん、もうお聞きいただいておりますでしょうか?
朗読の番組ってあんまりありません(全然ないわけではありません)。
ちょっと楽しいですよ。まだお聞きでないかたはぜひ一度お聞きください。
早め早めの収録を心掛けており、本日収録分は多分10月と11月の放送だと思います。
受講生のマイクをセッティングして下さってるのは、オフィス環のスタッフのかたです。
いつもお世話になっております。有り難うございます。

受講生は笑顔ですが、きっと緊張してるんでしょうね。
まふじ演技スタジオの受講生には、無理を言って収録以前にお稽古の時間を作っていただいております。
なおかつ収録当日にもお稽古します。
そこまでしなくても十分とお思いつつ、お稽古した方が安心かなとも思っています。
関係者一同、心を込めて番組を作っておりますので、ぜひぜひ皆さま、月の第一と第三の日曜日の夜9時からは白浜ビーチステーションで「空色の本棚」をお楽しみください。
誰もが手を抜かず頑張っていますので、今日もサクサクと収録が終わりました。
時間が出来ましたので、機材の点検や教材の確認を行いました。

声優ナレーションクラスは一クラス最大16名と考えておりますので、これだけあれば足りるでしょう!
殆ど古本屋で集めました。
散歩する時間も取れました。嬉しい!!
南方熊楠顕彰館に行ったことがないので向かったのですが、ギリギリ入れませんでした。
でもその近くの 「もじけハウス」 を見つけました!
実は 「もじけ」 って言葉の意味が未だ分からない私ですが、田辺市のイベントなどをネットで検索していると、しょっちゅう 「もじけハウス」 の名前を見かけます。


ご了解を得て撮影させていただきました。

ちょうどアート田辺最終日ということで
子供さんたちの作品があふれていました。
田辺の自由やのびのびがここにあります。

あ〜、私ももっと自由に生きなあかんと思わされます。
扇ヶ浜に出たので左に自転車を走らせました。白浜の方向ですね。
変わった岩?を見つけました。

日吉神社の入り口付近です。
芋の葉っぱ!!

草の匂いが気持ち良いです。
上にも行きたかったんですが、

上に向かう階段が果てしなかったので改めて来ることにしました。
ご近所のかたが「日吉神社」といってサルを祭ってあると教えてくれました。

次は上まで登れるかなあ・・・
インターネットカフェですね!

「優悦館」
ネットをゆっくり楽しめますね〜〜。
ダーツやらビリヤードやらあります。

卓球ええなあ!!!
なんてホテルでしょう?

ホテルハーベストかなあ??
もっと先に進みたかったんですが、ちょっと暗くなってきたので、急いで元来た道を引き返して、駅の近くまで戻りました。

「一吉」 でご馳走になりました〜〜。
かつおのお造りは大阪では食べられませんので、味わっていただきました。
和歌山のお酒と教えていただきました。

「長久」
スッキリすぎる!!
なんぼでも飲んでしまいそうでした。
白浜に同じ名前の飲み屋さんがありますよね!
田辺での演技のレッスンは楽しい!!
そしてたくさんの人と関われるのも楽しい!
田辺探検も美味しいものをいただくのも楽しい〜〜。
私のエンジョイ田辺は、まだまだこれからです!