いつもお世話になります。
買ったお弁当や飲み物などを入れるのに、写真のカバンの他にトートバッグを追加する日もあります。
以前は片方の肩に掛けるカバンを使っていたのですが自転車に乗るときなど、どうしてもしんどいので、リュックサックに替えました。
随分と楽になりました。
この日は、13時から2作品の直前稽古。そして14時から15時半まで3作品の収録。
16時から直前稽古で、16時半から収録。
6月にお稽古した作品も収録しました。心をキープできました。良かったです〜。
「空色の本棚」 の朗読は、アナウンス司会講座の受講生と、まふじ演技スタジオの受講生が担当していますが、どのかたも、良く練習して来て下さいます。
ほとんど1テイクOKです。素晴らしいーーー!!!
受講生のかたにいただきました。
ゴクゴク飲んでしまいました。
美味しかった。大阪でさがそ。
久々に、かまてん食べた〜〜〜
収録の合間につまみました。
あー、これでビールがあれば・・・
パンダ丸ちゃんは、かぶるのに勇気要りますね。
ご馳走様でした〜〜。
収録がサクサクと終わりましたので、散歩タイム〜〜
スシローという回転寿司も近くにありますね。
あ、心鮨というお店も知ってます。
すっしーくん、待ってて下さいね!
今度来ますね!
あら、ここにも!
田辺は回転寿司が多いですね〜。いいことですわ!
錦さんも待ってて下さいよ〜。
この道は美味しいお店が多いですね〜。
oishii通りとニックネームを付けましょう!
ココイチは大阪で時々行きます。
ユニクロ!
しょっちゅうユニクロのズボン履いて来てます。
たいがいの物は揃いますね。
安いし。
先日、通天閣の近くの店に初めて行きました。
新しょうがチャーハンを食べました。
むっちゃ美味しかった!!!
しょうが嫌いな私でも美味しかったです!
ここは何でしょ??
今度行ってみます。
中華のお店ですね。
最近、外食といえば中華なんです。
野菜が食べられるのが良いのです。
ついに見つけた〜〜。
不二家、どこにあるのかなってずいぶん前から探してたんです。
ケーキを食べたかったんですが、
中で食べられるのかな?
そういえば、バスから見えてるような気がします。
あ〜、あっちもこっちも入りたい!
基本は薬局やけど、色んな物を売ってるってところですね。
何かあったらエバグリーン〜〜。
あ、エエ感じや〜。
大阪に無いモン売ってそう。
グルメシティは大阪にもあるようなんですが、私の家の近くにはありません。
ダイエー系列ですか?
この辺スーパーとか多いですね。お買いもの通りですね。
この辺りに住むと便利かも。
お相撲さんのお墓ですね。
千田川吉蔵ですね。
あ〜〜、良く知ってる辺りまで戻って来ました〜〜。
稲成町の交差点を上野山の方に行って、明洋の交差点で曲がったんですね。
良かった良かった。戻って来れた。
ちなみにこの橋は?
会津橋ね。
バスの出発時間までに駅まで戻れそうです。
あれ何やろ??
前からあったんやと思うけど、
何か気になる。
よっしゃ、駅まで爆走するぞーー!
雨降りそうやし。
また時間のある時にチャリで散歩しよう〜〜。
2008年の11月から、カルチャーコミュニティーサロンで 「まふじ演技スタジオ 声優ナレーションクラス」 を開講しました。
レッスンでは、テレビモニターが必須。不可欠。絶対要ります。
このテレビは、大阪の上本町のドンキホーテで買って、シータスに送りました。
最近、有り難いことに受講生が増え、後ろの方のかたには、このモニターでは映像が見にくいのではと思い始めました。
またデジタルに移行したので、HD映像を綺麗に映すデジタルテレビが欲しいなとも思いました。
で、このテレビモニターには引っ越ししてもらうことにしました。
新しい居場所は、シータスの3階の小さい方のお部屋です。
大きい方のお部屋は通常ホールと呼んでいますが、こちらのお部屋の名前は、ラボラトリー(研究室、実験室)です。
ちょっと無理からですが、電話台の上に、置かせていただきました。
電話さん、すんません、間借りさせて下さい。
でも態度がでっかいですか?
すんません。
このお部屋は、レッスンが始まるまでの時間を受講生たちがコミュニケーションを取る為に使わせていただいております。
前回の記事でも書きましたが、勉強はいくらやっても足りません。
シビアなレッスンを始めましたが、それでも足りません。
そこでこのテレビモニターを使って、レッスン開始までの時間に、様ざまな演技を見ていただこうと考えています。
(ずっと前から考えていました)
例えば、「名探偵モンク」 などです。
このモニターで、勉強の量を増やし、受講生の演技レベルを上げたいと思います。
これからも出来る限り、思いつく限りの演技の勉強をしていただくよう頑張ります。
演技の勉強なら、まふじ演技スタジオへお越し下さい。
まふじ演技スタジオ<田辺シータス教室><大阪・夕陽ヶ丘教室>
どちらも入所金無料!! 1レッスン制です〜〜!!✨✨
どちらも入所金無料!! 1レッスン制です〜〜!!✨✨
ご挨拶
まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。
まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市天王寺区で<大阪・夕陽ヶ丘教室>を開講しました。
私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。
現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。
演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。
私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。
演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。
まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。
ぜひ一度いらして下さい。
技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。
和歌山で演技を学ぶなら
まふじ演技スタジオ<田辺シータス教室>へ!
<田辺シータス教室>です。
和歌山で演技を学ぶなら
まふじ演技スタジオ<田辺シータス教室>へ!
〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531
kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!


お持ち帰り自由です。





演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。


















スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。
2013年08月24日
2013.7.14「空色の本棚」2回目収録
この記事へのコメント
コメントを書く


