いつもお世話になります。
この日は、白浜ビーチステーションで2013.7.7より放送が開始されております、
「ショートストーリー 〜空色の本棚〜」 の第1回目の収録でした。
収録でびゅー。
毎回、2話のお話をお聞きいただきますが、その内の1話をまふじ演技スタジオの受講生が担当しております。
紀伊田辺の駅周りを全面的に工事しています。

2015年に開催される 「和歌山国体」 に向けてですね。

駅のトイレは使えません。駅を出たところにあったトイレも使えません。
駅の外に仮設トイレがあります。

タクシーなどが止まるロータリーも綺麗になってます。

高速バス乗り場も変わるんでしょうか?

向こうの方に、紀伊田辺シティプラザホテルとオーシティが見えてますね。(合うてるんかなあ?)

浜(扇が浜)に向かう商店街の入り口です。
右側には、鈴屋さん、FMTANABEラジみせ、FMTANABEまちスタ、たなべぇのお人形のある道路を渡って、アルティエホテルなどがあります。
左側には、ギャラリー駅前、おもちゃのヨネクラ、熊野新道、味三昧などがあります。

この写真は、ステーションレストランから撮影してます。
ステーションレストランも地下のステーション喫茶も落ち着きます。
田辺に遊びに来て高速バスやくろしおに乗って帰る前に、ぜひここで 「田辺楽しかったな〜また来たいなあ」 と思ってから、ご自宅に帰ってほしいです。

腹ごしらえも済みました。
収録の直前にもお稽古を行いました。
2階のお部屋で勉強勉強〜〜。

「空色の本棚」 の収録は、シータスの3階のサテライトスタジオで行います。
エンジニアには、大阪からオフィス環のかたに来ていただきました。

この日は受講生3人の収録を行いました。
皆さん、良く勉強してきて下さって、ほとんど、1テイクOKでした。すごい!!
普段のレッスンでお伝えしている、「マイクの前では動かないこと」 「マイクを吹かない工夫」 「演技を勝手にとめないこと」 などを本番でもやろうとして下さり助かりました。


レッスンでは本番さながらに演じること、そして本番ではレッスンで勉強したことを生かすことが大切と改めて感じました。
受講生のかたにいただきました。お家にできているビワだそうです。スゴイ!

甘くて美味しかった〜〜。
ご馳走様でした〜〜。
最近シータスで 「ムーミン探し」 がひそかなブームになっていて私も探しました。

ん〜〜〜〜????
あれかな??
ムーミンみっけ!!!

やった!!!
皆さんもムーミンを探しにシータスへどうぞ〜〜。
朗読番組、「空色の本棚」 は毎月第1日曜と第3日曜の21時〜21時15分です。
お聞き逃しなく!!