いつもお世話になります。
レッスンブロです。
シャトレーゼのお菓子をいただきました


みんなでわけわけしました

ご馳走様でした!
声優・ナレーション講座は、今回も体験のかたを交えてアニメのアテレコやテレビCMナレーションなどの勉強をいたしました。
最近、声優を目指す中学生や高校生のかたが増えてきて嬉しいです。でもまふじ演技スタジオは少々ご年配のかたも趣味のかたもみんな一緒に勉強します。「演技の勉強をしたい」 という目的は同じですから。
下の写真は何をしているかというと・・・
授業始めに簡単な計算問題で脳のウォーミングアップを行い、その後間違い探しでやっぱり脳に刺激を与えます。
その間違い探しを左目だけを使って行います。左目は右脳に直結しているので、右脳を強く刺激します。
セリフを覚えて思い出す作業は左脳を使いますが、そもそもセリフは覚えません。そして思いを表現するのは主に右脳の仕事だと思っています。
些細な訓練ですが、変化はあると思います。

良い演技の為に色んな事を試します
座ると表現しにくいです。心を遣いにくいです。
分かっていてやってます。

みんな努力家で有り難いです
さてこの日は絵本の朗読の個人レッスンをさせていただきました。
とっても簡単な絵本を読みました。
とてもとても簡単です。でもその作品を掘り下げて勉強しました。
ただ読むだけでなく、もっと良い朗読にするにはどうすれば良いか深く考えました。
とにかく勉強します。
受講生の中には、地域の小学校などで朗読をなさるかたが何人かいらっしゃいます。
ぜひお役に立ちたいです。
和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで声優・ナレーションと朗読など演技の教室を開講しています。
より良い朗読表現を求めていらっしゃるかたは、ぜひ一度まふじ演技スタジオにお問い合わせ下さい。
お待ちしております。