白浜商工祭が終わり、最初のレッスンです。
年度が変わりましたね。
まふじ演技スタジオでは、東京の声優プロダクションを目指し田辺から旅立って行かれたかたがいらっしゃいます。がんばれ〜〜



ちょっと寂しいなあ〜と思っていたら、声優に興味を持った高校生のかたが体験に来て下さいました。(ヨカッタ!)
という訳で声優・ナレーション講座は何名かの体験に来られたかたと一緒にレッスンを始めました〜。
最近はイベント用のレッスンが続いていましたので、この日はキチンと基本スケジュールをこなしました。
アクセントを引いていただき、みんなが揃ったところで計算問題に取り組み、アクセントの確認をし、ナレーションをした後、アニメのアテレコを勉強しました。
ナレーションはイベント会場でお客様にフリートークをするという設定で喋ってみました。会場の広さやどんな気分で喋るかなど想像力が必要でした。
アテレコはみんなで 「わははは」 と笑うシーンが上手く出来ませんでした。次回また勉強しましょうね〜。
演劇講座も初めてのかたを交えてレッスンしました。中学生のかたも来られました。大人のクラスと子供のクラスに分けるとレッスンがしやすいのですが現在はそうしていません。大人は子供の先入観のない演技を見て勉強ができますし、子供は大人の工夫した演技を見てセンスを磨くことができます。小学生以上全員一緒に勉強する講座ですが、良かったらいつでも体験にお越しくださいね。
この日はいくつも題材を使いました。どんなレッスンをしたかというと・・・
勝てば自分の欲しいものが手に入ると決めておいて二人でじゃんけんをしました。例えば勝てばWiiが手に入ると決めてじゃんけんをします。勝ったら大喜びします。1回目は心を動かせますが2回目3回目も初めてのように心を動かすのは中々大変です。
次は同じ条件ですが、じゃんけんをする場所を喫茶店と設定します。 「じゃんけんに勝った瞬間喫茶店にいることを忘れるぐらい喜んでしまう」 という演技をします。
演技を理解していただくには良い教材だったと思います。
次回もショートストーリーで勉強しようと思います。皆さん奮ってご参加下さいますように


そうそうこの日はラカン様に取材をしていただきました。日曜日に教室までお越しいただき恐縮です。有り難うございました。
プロフェッショナルで、それでいてとてもエレガントな女性お二人でした。
お二人が入って来られて部屋の雰囲気がパッと華やかになりました
。仕事ができてステキな女性・・・憧れます。せめて 「仕事ができて」 だけでも手に入れたい私であります


受講生のかたにも写真撮影に協力していただきました。楽しかったかな??
出来上がり、楽しみ〜〜


小さな川の上の桜
シータスへ行く途中の桜です。
梅よ、天高く
シータスの近くの梅です。
次回も楽しくパワフルなレッスンを目指します!
4月24日よろしくです!!