いつもお世話になります。
レッスンブログです。
この日は、エーライツに所属なさってる三谷麟太郎くんの個人レッスンです。
東京で仕事をしていくなら共通アクセントは出来て欲しいです。
ですから、レッスンの時には必ずアクセントを引いていただきます。
この日勉強したのは、
私(まふじ)がホワイトボードに上手に絵を描いて遊んでいるのを麟太郎くんが遠くから見つけて、
自分も遊びたいなあと思った時、どんな風に行動するか
について考えました。
そしてそれを演じていただきました。
まず、私が絵を描いて遊んでいます。とても素晴らしい絵ですね。
左が私自身です。
そして右側に麟太郎くんを描こうとしています。
麟太郎くんのふわふわの髪の毛をどうすれば表現できるか困っています。
麟太郎くんは少し離れたところで、それを見ていました。
「遊びたいのに声を掛けられなくて困っているの?」
と訊ねると、
絵がひどすぎて困っているとのことでした。
絵については、深くは考えなくてよいから、「一緒に絵を描きたいな〜と思って
」 とお伝えしました。 思いがあれば、それが、言葉や行動(表)に現れます。まさしく表現です。(これは、まふじ演技教室のツレ教室 梯雲演技ワークスタジオの塾長先生に教えてもらいました)
麟太郎くんは、私の横に来て、勝手にホワイトボードに絵を描き始めました。
そうそう!それでええねん!!
麟太郎くんが好きなブドウの絵を描いたで、私も好きなリンゴの絵を描きました。
なんか、性格の違いというか、人間性の違いが
はっきり表現されてますね。
まあ、気にしないことにします。
とまあ、こんな風に、
思いや欲求があれば、身体が動くことを確認していただきました。 後半は、ナレーションのレッスンをしました。
ボールを投げあって、心を遣ってナレーションをしました。
(ボールのある時)
演技の上達に一番必要なのは、「考えること」 だと思っています。もっと考えろ〜〜。
(ボールの無い時)
ボールを思いっきり投げたいようです。
ナレーションのことは忘れているかもしれません。
剛速球はやめて〜〜〜〜〜!!
(ボールのある時)
最後にボール無しでナレーションをしようとしたら
壁にへばりついてしまいました。
(ボールの無い時)
まるで二人で遊んでいるように見えるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
とても真面目に演技レッスンを展開しています。
私は麟太郎くんに、少しでも早く良い表現者になっていただきたいと思い、言葉を選び、色んな説明をし、レッスン内容も工夫しています。また麟太郎くんは、少しでも深く演技を理解しようと努めてくれています。
時々書いておりますが、授業は指導者だけが頑張って教えていてもダメですし、生徒だけが頑張っていてもダメです。どちらもが熱心であって初めて生徒が良い表現者に育っていくと思います。
麟太郎くんは、もともと才能のあるかたですが、まふじ演技スタジオで勉強して、どんどん演技を理解し、力を付けて下さっています。
そしてこの度、そんな麟太郎くんの努力が認められ、LOTTE SWEET FILMS 「ふたりだけの声」 のオーディションに合格し、皆様に麟太郎くんの演技をたっぷりご覧いただけることとなりました。
指導者の欲目かもしれませんが、とても良い演技だと思います。皆様、ぜひご覧いただけますようにお願いいたします。
麟太郎くんは、益々勉強してくれることと思っておりますので、皆様これからも応援よろしくお願い申し上げます。
良かったら、まふじ演技スタジオも宜しくお願いいたします。
posted by mafuly at 01:27
| 和歌山 ☁
|
Comment(0)
|
大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜
|

|
