こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年12月31日

2014.8.24のレッスン(fineレッスン 朗読クラス 古典朗読個人レッスン ナレーション個人レッスン )


いつもお世話になります。

レッスンブログです。











これより荷物を減らせません。

これ以上減らされやん
 無理です。


























シータスに向かう切戸橋に提灯がたくさん掛かっていました。

お盆ね
お盆です。























新しい提灯ですよね。

提灯いっぱい
ビニール被ってます。



























切戸橋いっぱいに提灯が風になびいてました。

提灯が風になびいてました
綺麗でした。
























シータスへ着いたら先ずご飯です!

多い目に買ったんです
帰りにどこかで晩御飯を食べられなかった時の為に多い目に持ってきています。
全部食べきるのではありません。



















ラックの下には教材を入れてある箱が4つあります。

ちょっと目隠し
その箱の目隠しに、風呂敷をかぶせています。
このかぶせ方は汚いです。

その内なんとかします。





















「和歌山へようこそ!!]という冊子を見つけました。

和歌山へようこそ!!
ラカンとチャッカプレスも貰っていただきます。
























私の机もセッテイングできました。

私の机です

並んでないと気が済まない私であります。























fineレッスンの開始です。

生徒にマイクスタンドを立てていただき、マイクケーブルとマイクもセッティングしていただきました。

マイクスタンドを立てていただきました
私自身に心の余裕がある時は、生徒に機材を使ってもらうようにします。
演技だけしてては、人間的に成長しませんからね。






















怪我しないように、機材を大切に。

マイクをセッティングしてます
丁寧に丁寧に。























では演じていただきましょう。

ヘッドホンを付けてます

ヘッドホンも付けていただきます。







(生徒撮影)












私はボリューム調整などをします。

音量を調節してます
原稿・台本を、読むのではなくて、「喋る」のですよ。






(生徒撮影)













写真撮影で感性を磨いていただきます。

足にも自分がでます、か?
足を上手く撮影しています。







(生徒撮影)





感性とは、「美しさを知る力」 と、私は理解しています。
「センス」 と同意語と理解しています。

以前のブログで説明していますので、良かったらお読みください。












fineレッスンは 「ひみつ」 というラジオドラマの台本で勉強しています。

いっぱい書き込めよ!

最近の子は書き留めることが少ないです。

何でも、何回でも、 「書け」 と指導しています。



(生徒撮影)














表現を聞いています。

聞いてます
なんか引っかかるところがあるのでしょうか???












(生徒撮影)













fineレッスンでは、ラジオドラマの他に、「初見読み」 という勉強をしていただいております。

これは、直前に原稿をお渡しし、すぐさま読んでいただくという勉強です。
始めたばかりですので、短い原稿を読んでいただいています。
内容の世界を瞬時に把握し、ふさわしい表現をします。
また自分の読めない漢字や分からないアクセントに気づいていただくことが出来ます。
もし、いつか同じ原稿を渡されたら、ほぼ完ぺきに読めるように勉強しておいて欲しいと思います。

自分が何を知らなくて、何が出来ないかを知っていただく勉強です。













fineレッスンのあとは、朗読クラスのレッスンです。

面白い写真!

絵本の紹介文を録音し聞きました。





(生徒撮影)















そのあとは、コラムを読みました。コラムは次回録音します。

おお!ええTシャツ!

ええTシャツですね





(生徒撮影)




朗読クラスのあとは、古典 「仮名序」 の朗読個人レッスンと、もうお一人、ナレーションの個人レッスンをいたしました。
有り難うございました。


















帰り、紀伊田辺駅近くの、「味季屋」へ、一人で入って晩御飯を食べました。
田辺から関東へ引っ越したお友達とよく来たお店です。

一人居酒屋!
ご実家がこちらにあるので、帰って来られた時には一緒に来たいと思います。



















演技の理解を深たいかた、是非まふじ演技スタジオをお試し下さい。




posted by mafuly at 19:25 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年12月16日

2014.8.20のレッスン


いつもお世話になります。
レッスンブログです。

カセタニビルでの演技の個人レッスンです。
お仕事がお忙しいのに、時間を作ってレッスンにお越し下さいました。














にょろ郎です。出番を待っています。

出番あるかな〜?
にょろ郎はお行儀が良いです。
そして演じる時は思い切りが良いです。

























この日は、にょろ郎と一緒に芝居をしていただきました。

にょろ郎がいることで、相手に喋ることができるようになりました。
うまく行きました。
次回はまた違う台本を使って、もっと生きられるようになっていただこうと思います。













イザックのカッコいい鞄やのに、つや消しの眼鏡ケースがぶら下がっています。

ねこ連れてます

まあ、良いではありませんか。























カセタニビルは広いですよ〜〜。

広いですよ!

まふじダ演技スタジオの他にダンスや絵画の講座も開講しています。

教室をお考えの先生がた、カセタニビルはいかがですか?











大阪・夕陽ヶ丘教室での演技の個人レッスンは、1時間4000円で承っております。
ぜひお問い合わせ下さい。




posted by mafuly at 22:59 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年12月09日

六斎亭空念仏くんの落語の高座のご案内です



いつもお世話になります。
落語会のお知らせです。

大阪・夕陽ヶ丘教室に通って下さってる、九雀チルド連の六斎亭空念仏くんが高座に上がります!





【いきなり九雀の日】
12月20日(土)18:47頃〜
☆豊中市立伝統芸能館(阪急岡町駅より徒歩3分)
料金:自由料金制(投げ銭箱形式)
出演:桂九雀/九雀チルド連/他

六斎亭空念仏くんです〜先日のレッスンでのナレーションの表現は素晴らしかったです。

きっと落語もドンドン良くなってることでしょう!!









年末に向け、お忙しいと存じますが、この日はちょっと休憩して
落語をお楽しみ下さい。
そして12月21日から本格的に、クリスマスお正月モードに入って下さい〜〜





posted by mafuly at 22:38 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。