こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年09月30日

2014.7.22のレッスン(子役演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。














私は片付け物が大好きです。

せっせと作ってます
家のテレビの前のおぜんで、映画やドキュメンタリーなどのディスクをせっせと片付けています。

勉強になるような作品を選び、録画し、編集し、ディスクにしています。


















そしてそのディスクを田辺シータス教室と大阪・夕陽ヶ丘教室に、それぞれ300枚ぐらい置いています。

持って帰って見て下さい

箱にたくさんです。























現在、5つの箱に、たっぷりディスクが入っています。

宜しくお願いします
感受性を磨くために、、人間を知るために、良い演技に触れていただくために、持って帰っていただき
見て欲しいです。





















大人のかたはお仕事や、おうちの用事がありますので、見たいかたに見たいDVDをお貸ししています。
でもプロを目指すかたや学生の皆さんには、感想文の宿題付きでお貸ししています。
だからこのお持ち帰り教材は人気がありません。

















エーライツの子役、三谷麟太郎くんは、学校の勉強も大変でしょうしオーディションにも忙しいのに、「見たい見たい〜〜」 と言って2枚も持って帰ってくれました。

持って帰ってくれて嬉しい!
お貸ししたのは、「ジュマンジ」(オリジナル音声) です。吹き替えではありません。


感想文の書き方もお渡ししました。

















はっきり言っておきます。
こういうかたは伸びます

あれは嫌じゃの、これはやらへんじゃの言う人は伸びるのに時間が掛かります。
(ここからはグチです)
以前、15年ぐらい前までは、やるようにお伝えした内容は、生徒はやってくるのが当たり前でした。
しかし、最近は 「やってくる時間がないと思います」 と軽く断られることが多くなりました。
本人のやる気が少ないのに、私がそんなに熱心に頑張ってもしかたありません。
ですから、お持ち帰り教材は、やりたいかただけにお貸ししています。
感想文付きで!
















さてこの日も、にょろ郎が出番を待っています。

ぼくの出番まだかな〜
俳優は、じっと待てなくてはいけません。

























朗読劇の台本を使って演技の勉強をしました。

良いイマジネーションです
無い物を使うイマジネーション力が良いです。
写っていませんが、にょろ郎も役をキープしていました。




















「驚いている」 で身体を止める勉強をしました。

驚いてもらいました
身体は止まっていても、心は驚き続けているようにと指示しています。




















まだ1回レッスンしただけですのに、その後あるところで演じて
「とっても良い!」 とほめられたそうです。

「役で生きること」 をやろう、としてくれたそうです。

やろうと意識に残してくれれば、その内出来るようになります。
そしてやろうとしてくれる生徒には、「もっと応援しよう」 と、指導者のやる気もアップさせます。

良い関係を続けたいと思います。





posted by mafuly at 20:44 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月29日

2014.7.21のレッスンブログ(演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。







毎月欠かさず演技のレッスンに通って下さっている、お笑いコンビ、ブザンソンのやん志さんです。

二人仲良くにょろ郎はブザンソンのメンバーではありません。

でも個人レッスンの時には欠かせない存在です。









にょろ郎に手伝ってもらいながら、二人芝居を丁寧に勉強していただきました。












演技を理解していただく為にナレーションも勉強していただいております。

これは、意味音声の話をしていた時に書いたものです。

意味音声
自分が何に意識を置いているかによって、音が変わります。























ブザンソンは、時々 「バトル・ザ・ライブ」 に出演しています。
ぜひ見に行ってあげて下さいね




やん志さん、次回も宜しくです!





posted by mafuly at 14:37 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月28日

2014.7.12のレッスン(演技フルコースレッスン)




いつもお世話になります。

レッスンブログです。



大阪・夕陽ヶ丘教室のレッスンは、天王寺区のカセタニビルで行っております。

持って行かないといけない物が多すぎて、時々忘れ物をしますが、この日は忘れ物ゼロでした!

台本や原稿を入れているファイルです。

ファイルも忘れずに!
お気に入りです。




















早く早く〜〜〜〜、

CIMG77準備が出来ました



間に合いました!




















机の向こうにホワイトボード、そしてその向こうには、

奥には演劇レッスンの用意が

演劇をする時の机と椅子を用意しておきます。

その向こうには、アテレコなどに使う機材を用意しておきます。

この段取りはGoodです













外国ドラマの吹き替えを勉強しています。

画を見ながら声を聞いています


画を見ながら、生徒の声を聞いています。





















俳優志望のRenaさんも真剣モードです。

考えています

こうでなくっちゃ!





























私が選んだ吹き替えの教材は、とてもむつかしいようです。
何回かに分けてボチボチお稽古します。


















演技フルコースレッスンの後半は、演劇台本で、身体演技を勉強しました。

いい感じです

とっても良いですよ〜〜






















思い切りも良いです!

IMGP0492-200.jpg


演じていることを忘れて下さい〜〜。
























自分の役を維持します。

IMGP0437-200.jpg


皆さん、真面目に取り組んで下さるので有り難いです。
























カメラマンもいます。

カメラマンがいます


写真撮影も勉強の一環です。
自由に撮影して下さい。























まふじ演技スタジオ 大阪・夕陽ヶ丘教室の演技フルコースレスン、いかがですか





posted by mafuly at 23:03 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月27日

2014.7.8のレッスン(子役演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。







今日は、初めてのかたにレッスンします。

初めまして

あれやこれやと貰っていただきます。






















この日、演技の個人レッスンを受けて下さったのは、エーライツという事務所の子役の三谷麟太郎くんです。


事務所からのオーディションが毎週のように入る大忙しのタレントさんやのに、その合い間を縫って演技の勉強をしたいと、まふじ演技スタジオにお越し下さいました。

勉強熱心なかた大歓迎です















何をしていただいたかというと、

考えています


もちろん! 「考えて」 いただきました!

























麟太郎くんだけでなく、演技を勉強している多くのかたがそうですが、自分のセリフのところは役で生きていても、セリフの無い所は役から自分に戻っています。
そういうことをお伝えしました。

それから、「オーディションに受かりたい」 と思うより、「良い演技をしたい」 と思うようにお伝えしました。
オーディションに合格したいと思うのは普通のことなのですが、「受かりたい受かりたい」 と思っている時間がもったいないのです。そのことを考える時間に演技について考えて欲しいのです。そうすれば、演技が良くなり、結果的にオーディションに合格します。

それからもう一つ、答えは一つではないことをお伝えしました。
「答えはたった一つで、自分は今それが分からないので恥ずかしい」 と思うかたが多くいます。
答えは一つではないと知ることで、自分の考えを素直に口にすることができます。
そんなことをお伝えしました。












横にいらっしゃるお母さんの顔をしょっちゅう見てるのが、かわいかったです。

笑顔良しです。

「次回からノートを持ってきてね」 とも、お伝えしました。





























素直でいらっしゃるので、演技はどんどん良くなると思います。

末永く、ご指導したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。






posted by mafuly at 01:53 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月26日

2014.7.6のレッスン(声優ナレーションクラス シビアなレッスン ナレーション個人レッスン 古典朗読個人レッスン)



いつもお世話になります。

レッスンブログです。





















紀伊田辺の駅からシータスまで自転車で通っています。

何ですかね?
あれれ??





















アドバルーンです!

アドバルーンや!
いやあ!
アドバルーン久しぶりに見ました!
楽しい




















シータスの近くにケーズデンキが出来ていました!

こんなんできたんや!

今まで全然気ぃつけへんかった!

時間のある時に行こ!

















早い時間にシータスに入り、準備時間を掛けたいので、天王寺駅改札前のアントルマルシェでお弁当を買ってきました。バナナは家から持って来ました。

なんぼほど食べるんや

生野菜、果物があると、身体が喜んでいるように感じます。




















この日も、チャッカプレスなどチラシを貰っていただきました。

今日も貰っていただきました
大阪のエキマル誌も。























久しぶりのトライアングル組みです。

久しぶりのトライアングル組み

じっくり勉強しましょう!



















東京の声優事務所、オフィスもりさまの養成所案内を取り寄せました。
東京のプロダクションの情報も少しずつ伝えようと思います。

いつか!

田辺シータス教室から、東京で活躍する声優が生まれたら嬉しいなあ〜。


















この日はいつもと趣向を変えて初見読みをしたり、また演じる時に自己満足に走ってはいけないことなどについて話しました。

うるしを木のおわんなどに塗るときに、塗りたいよう塗れば良いのではなく、滲み込ませようという意識で塗らないといけないと習ったと、生徒が話してくれました。
まさにそれと同じですね。

自分が気持ち良いようにナレーションをしたり、演じている気分に浸るのを目的としてアテレコなどをしてはいけません。それはプロのすることではありません。
自分の演技を見てくれている人や、聞いてくれている人のことを常に考えないといけません。















アクセントを引きます。

アクセントを引きましょう〜〜
丁寧にものを考えます。






















私も引きます。

私も引きます
一生勉強しようと思っています。




















コミュニケーションの話になり、形には、心がこもってなくてはいけないという話になり、そこから名刺交換の話になり、

初めまして(#^.^#)
やってもらいました



















「どうぞ宜しくお願いいたします」

どうぞ宜しくお願いします
「こちらこそ宜しくお願い致します」





















さて時間は流れて、シビアなレッスンが始まりました。
前回同様ビールを飲んでいただいております。

よし!飲も!
豪快な飲みっぷりです。



















からんでるし!

もっと飲めよ〜〜

喜んでるし!











役のキープを基本とし、思いっきり心を動かせるようになって欲しいです。















シビなレッスンのあとは、ナレーションの個人レッスンを行い、古典朗読のコンテストに出場なさるかたの個人レッスンを行いました。
がっつり指導させていただきました!!



















生徒にいただきました。

バナナ大好き〜〜
塩飴美味しい!!

バナナも、ちょうど食べたとこやし!




















帰りに、紀伊田辺駅近くの 「さぬき手打ちうどん」 いう、おうどん屋さんに入りました〜〜。

美味しかったです!!!
実は、田辺では、美味しいおうどんに出会ってなかったのですが、ここのおうどんはごっつ美味しかったです

おうどんを食べてて、あれっと思ったのですが、こちらの割りばしが、とても手に優しいことに気づきました。

ご主人さまにそう話すと、美味しく食べて貰おうと割りばしの質にこだわっっているそうです。


麺もお出しも美味しいですが、皆さん、ぜひお箸も感じてみて下さいね。

また来ます〜〜。





posted by mafuly at 00:54 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月15日

2014.6.29のレッスン(演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。

お笑いコンビ 「ブザンソン」 のやん志さんの演技の個人レッスンです。

演技がとても良くなってきたやん志さんです。こうなったらナレーションも出来るようになってもらおう〜〜と、ナレーションに挑戦していただきました

ナレーションといっても元々は演技です。演技の一つの形態です。
いつものお芝居の稽古と同じく身体を遣って演じていただき、それを音声のみでも演じていただきました。

レッスンの最後にはナレーションがぐっと良くなりました

なんせ勉強熱心なやん志さんです。どんどん伸びて下さいます。

次回もとっても楽しみにしています!












レッスンと全然関係ありませんが、

買っちゃいました!


チーズスイートホーム買いました〜〜〜。























でっかいコップが付いてました。

コップ付いてるんです!


いつもそうですが、勿体なくて使えません。



















まふじ演技スタジオ <大阪・夕陽ヶ丘教室>では、演技全般の個人レッスンを教室代込みで、1時間4000円でお受けしております。
ぜひお問い合わせ下さい。



                      
posted by mafuly at 01:29 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年09月14日

2014.6.28のレッスン(演技 歌 個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。








この日は、俳優を目指して日々奮闘中のRenaさんの、歌と身体演技の個人レッスンです。
















そして個人レッスンといえばこのかた、にょろ郎に助けてもらいます!

働いてや!
どんな役でもまかせて下さい!






















にょろ郎にはちょっと待っててもらって、先に歌の指導です。

頑張ってます!
歌詞の意味を確認します。

どんな思いで居るのか確認します。


後ろのにょろ郎が寂しそう〜。
















言葉をメロディーに乗せて、聞いてる人に喋ります。

歌も演技です
にょろ郎に喋って下さい。
(にょろ郎は今、お客さんの役をやっています)












演技をする時は、「演技をするぞ!」 と思わない。
それと同じで、歌う時は、「歌うぞ」 って思わない。
役で生きる!



















アテレコ、吹き替え、ナレーション、ラジオドラマ、アナウンス他、色んな演技形態がありますが、その元となるのは、演劇や映像などの身体を遣った演技だと思います。



















にょろ郎、お待たせ!
身体演技の勉強です。

会話します

セリフをにょろ郎に喋ります。

にょろ郎の言葉を聞いて心を動かします。










Renaさんは素直で真面目です。私がやるようにと言ったことは全部やっています。
少しずつ演技を理解し、良い俳優になって下さると思います。












ポインタを当ててみて下さいね。









posted by mafuly at 01:49 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。