こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年07月14日

2014.5.31のレッスン(漫才 演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



先日、田辺のお好み焼きやさん 「火のようじん」 さんで買った可愛いポーチは、早速、予備の電池入れにして、大阪・夕陽ヶ丘教室に持って来ました。

電池入れにしてます〜〜
テレビモニターのリモコンなどの電池が急になくなっても直ぐ入れ替えられます!!


















この日は、お笑いコンビ 「ブザンソン」 のやん志さんの演技レッスンでした。

むーーーっちゃ短い演技を徹底的に勉強していただきました。
テーマは 「だいたいで演じない」 です。
2時間みっちり指導させていただきました。お疲れ様でした〜〜。






基本的に身体を遣った演技を見せていただき、都合でナレーションなども勉強していただきます。

今日はこんな感じです〜〜
演技を撮影してモニターで見ていただくこともあります。





















黄色いボールがあります。

ちゃんと準備できてます!
ちょっと小道具で使うことがあります〜。












 













まふじ演技スタジオ<大阪・夕陽ヶ丘教室> はとっても広いです。

テレビモニターも見やすい角度!
走り回ってもまだまだ広い!!

























やん志さん、漫才の勉強も忙しいのに、お持ち帰り教材のDVDも借りて下さっています。

勉強してくれる人が出てきて嬉しい!!
勉強熱心に頭が下がります。

















ブザンソンとやん志さんのこれからの活躍のお役に立ちたいです。
まふじ演技スタジオと、ブザンソンと、やん志さんの応援をお願い申し上げます





posted by mafuly at 21:51 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年07月03日

2014.5.28のレッスン(アニメアテレコ個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。








この日の生徒さんは白浜や田辺にゆかりのあるかたですので、情報誌などを貰っていただきました〜〜。

あれもこれも〜

大阪で、白浜や田辺の話で盛り上がるとは思っていませんでした






















 
アニメのアテレコ素材で演技の勉強をしていただきました。
途中から、マイク前を離れて、身体を遣って演じていただきました。
思い切りの良い演技でした。
毎回どんどん変化していただけるように精一杯指導いたしますので次回も宜しくお願い致します。






 









ついこのあいだミキサーを入れ替えたところですが、この日は録画用のデッキを新しくしました。といっても中古のビデオデッキです。
今度のビデオデッキはカウンターが付いているので助かります。前のはカウンターが無かったので使うのに苦労しました。
でも、やりにくい状況は考える力を養う場です。
録画するビデオテープには、前もって全体に映画やコンサートなどの映像を録画しておき、それをカウンター代わりに使いました。
こうしておけば、音声だけの録画(録音)の時にどこから音声が入っているのか分かるのです。
(すみません、分かりづらい話で。詳しくお知りになりたいかたはメール下さい。)

リモコンです

リモコンをさっさと使うのってむつかしいです!
慣れるしかありません!





















この間、購入したミキサーです。

新しいミキサーです

大切に使いますね。






















 
結線など、自分があまり理解出来ていない時には、人に説明するのも大変でした。
人間は良く分かっていることはさっさと早口で喋れるということを確認しました。
演技の勉強の基本は、人間を確認することです。
理解の浅いことは早くは喋れませんね〜。

確認!!
今はお蔭さまでサクサクと説明できます。























何度も確認して頭に入れます。
1回確認するだけで出来る人、分かる人って素晴らしいと思います。
でも私は何回も何回も確認します。
確認を怠って失敗するよりマシです。
分かってないのに分かったふりをするよりマシだと思います。

結線!

確認大好きです!!




















アクセント辞典も増えました。ほとんど古本です。

9冊あります
もう何冊かいるかな?











まふじ演技スタジオで、演技の勉強いかがですか?

あ、男性の先生ですが、梯雲演戯ワークススタジオ の演技レッスンも
宜しくです。
月2回火曜日の19時〜20時半のレッスンで、月謝は4000円です。ウチより安い!!
ぜひぜひお問い合わせ下さい〜。




posted by mafuly at 21:13 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年07月02日

2014.5.25のレッスン(fineレッスン 朗読クラス)



いつもお世話になります。
レッスンブログです。









まだ10時ですが、お昼ご飯です。

食べ過ぎました!
紀伊田辺駅前のレストランステーションです!
ちょっと食べ過ぎました。
ごはん半分にしてもらえば良かった。
でも美味しかったです!!


















以前、大阪の教室で生徒に回覧していた本です。

だれか貰ってーー
私は同じものを持っていますので、誰かに貰っていただければとシータスに持って来ました。



















こちらは生徒の皆さんに貰っていただいた、「温川おさんぽMAP」 と 「紀の国わかやま国体」 のチラシと、「あべのええね!スポットガイドマップ」 です〜。

ええとこいっぱい!
和歌山もあべのも賑やかに行きましょう〜〜























機材の後姿です。
私は、買った日付を記載するクセがあり、2008.11.11と記載されています。
初めて声優ナレーションクラスのレッスンを行った日(11.9)のあとで買ったのですね。この秋で6年になります。

デッキたちの後姿〜ちょっと結線をし直しました。
とても良いつなぎ方に気づいたのですが、反対に5年も気ぃ付けへんかった!!


しゃあないですね。それが私なのです。
















fineレッスンでは 「IPガス」 というラジオドラマの教材で勉強しています。

演技します〜〜

役の心で演じます。




(生徒撮影)

 



















これから社会に出る中学生、高校生の皆さんには、マイクスタンドを立てるなどお手伝いをしていただきます。

ラジオドラマの勉強です〜

人の役に立つ人間に育ってほしいです。
人の役に立つには、人が何を望んでいるか想像しないといけません。
これが演技の勉強です。



















そして演じるときは、責任を持って精一杯演じます。

こころ遣ってますか?役つくってますか?

人の役に立たないと仕事にはつながりません。
誰かが望んでくれる自分に成長しましょう。


(生徒撮影)
















私のアドバイスを聞いてくれています。

理解しようとしてくれています

そして演技を変化させます。


(生徒撮影)


















生徒が熱心なので、私も熱心に指導できます。

聞いてくれています

とても良い関係を築けています。
ずっとこの関係でいられるようお互いが努力します。


(生徒撮影)
















「ええでえ〜〜〜」

ええぞ〜〜〜!

「もっとやれ〜〜〜」

喜んでいます。





(生徒撮影)
























時間が流れて、朗読クラスのレッスンです〜。
昔話を映像と音楽に合わせて読んでいます。

マイクさわっちゃダメ〜〜

ご自分でマイクの位置を変えようとなさったので、
「私がやります〜〜〜」 と言っております。


(生徒撮影)

















「ではどうぞ〜〜」

良い表現です!
笑顔が素晴らしいです。

























声優は俳優です。
声優を目指すかたは演技ができないとダメです。演技は二の次と思ってるかたや、そう指導しているかたがいるようですが、私は演技の勉強を最優先させるのが当たり前だと思っています。(フツウやろ!!)

また 「声優を目指しているから朗読の勉強はしないくて良いわ」 と思ってるかたも多いようですが、それも違います。朗読も 「その世界」 を役でキープしないといけません。

まふじ演技スタジオでは、朗読やフリートーク、そしてアナウンスも 「演技」 と捉えて演技指導をしております。
声優を目指すかた、ぜひkaseifu_mafuly@yahoo.co.jpまでお問い合わせ下さい。














久しぶりに火のようじんさんに来ました!!

色々あります〜〜
あった!!!
お店を入ったところにある手作り雑貨です!




















へへへ〜〜〜、

クリップ入れたりマジックテープ入れたり
買いました!
今度は何入れよ?























ロゴを撮影させていただきました〜〜。

玄関の看板です

入り口の横!






















これは

玄関の上です
入り口の横の上!
































入り口の暖簾(のれん)です。

のれんです

白と赤と黒でスッキリです。



























お店の外の壁!

壁です

可愛い!!!



























忘れてならないのが私の大好きな、

豚玉です!
豚玉!!!

これで安心して大阪に帰れます〜〜。























バスでの往復がしんどなってきたので最近はくろしおでの往復です。

良いテーブルです!
パソコンを使いやすいですね!




















パソコンは持ってきてないのですが、レッスンノートを付けます。仕事しやすい!

仕事できます

眠くなったら寝ます



















全員ではないのですが、プロの演技者を目指している生徒の皆さんにはドキュメントや映画のDVDを持って帰って見ていただき、感想文を書いてきてもらっています。

感想文の書き方です!!感想文がもひとつ良くないです。

そこで
感想文の書き方を貰っていただきました。

これからも書いて来て下さいね。






この 「感想文の書き方」 は、梯雲演戯ワークスタジオの塾長先生でもある岩鶴恒義の作成です。
岩鶴先生は、専門学校などで映画などを見せて感想文を書かせるという授業も担当しております。
その授業で生徒に配布するプリントを、私が 「ちょうだい!!!」 と貰ったものです

感想文を書くのに困っているかた、下の写真をクリックして大きくしてじっくりご覧下さいね。参考になれば有り難いです。



感想文の書き方



























本気で声優を目指し、その為のあらゆる勉強をする気があるなら、まふじ演技スタジオへいかがですか?




posted by mafuly at 22:37 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー