いつもお世話になります。
レッスンブログです。
この日はこんな風に
机を組んでみました〜。
サブテーブルは
いつもの場所です。
でも机と椅子は
いつもと90度向きが違います。
ピアノの上のプリントは
いつもどおりです。
でも生徒の皆さんは
ちょっと違う方向を向いてレッスンします。
アイデンティティーを貰っていただきました。
賑やかな田辺や白浜が満載です。
時計は12時40分です。
あと5分で、fineレッスンが始まります。
3月から始まりましたfineレッスンは、「IPガス」 というラジオドラマの台本で演技の勉強をしております。
生徒の皆さんには 「役で存在する」 ことを最優先させた上で、マイクとの距離や、ペーパーノイズに気を付けていただきました。


こう書きますと今度は、 「よし!受けるぞ!」 と、必死で受けて必死で行動するかたがいます。
受けることと同じく大切なのが、「役で存在すること」です。
だから役で存在し、役で受けて、役で反応し、役で行動すれば良いのです。
そもそも普通、人間はそうしています。

そのうえで形を整えることを考えれば良いと思います。
役で存在していますか〜?
役で反応していますか〜〜?
最近、朗読クラスにも学生の皆さんが参加して下さっています。
声優になるには演技ができなくてはいけません。

昔話の朗読のあとは、TVCMナレーションの個人レッスンです。
お店のかたに成り代わって告知をしていただきました。
fineレッスンの開始時間は12時45分です。
バスで11時前に田辺に入っていては準備が間に合わなくなりました。
で、最近は
くろしおに乗って来ています。
以前は、くろしおの揺れが激しいので気分が悪くなることもありましたが、バスで揺れに強くなったのか揺れはあまり気にならなくなりました。助かります。
バスは安くて良いのですが、3時間掛かることもしょっちゅうで、しんどくなってきました。
結局、行きも帰りもくろしおになってしまいました。消費税アップしたとこやのに・・・。
海を久しぶりに見ます。バスで見るより近いです。
田辺に来始めたころ海の写真ばっかり撮っていました。
また撮ろうと思います。
生徒さんにいただきました。
御坊のボナペティヤナギヤさんのパンです。
ミルクパンという名前かどうか分からないのですが、これより美味しいミルクパンは、まだ大阪で見つけていません。
ご馳走さまです〜〜。
これも生徒さんにいただきました。
ご主人さまの手作りだそうです!
かっちょいい!!
手作りこんにゃく!
お刺身でいただくのが美味しいそうです。
一度ゆでる方が良いそうです。
はい。ではゆでます。
むちゃくちゃ美味しかったです!!!!
ほんまにむちゃくちゃ!!!
目が細かいというのか
舌触りが良いというのか
以前、田辺の蕗をいただいた時も、むちゃくちゃ美味しかったんですが、このこんにゃくもそれに勝るとも劣らない!
お醤油とわさびでいただきました。
いっきに全部食べてしまいそうでしたが、もったいないので何日かに分けて食べました。
もう一回食べたい!(また下さい〜〜
)

田辺の美味しいものをいただいて、くろしお乗って、生徒の人数はあんまり増えませんが、でも来て下さってるかたはみんな勉強熱心で、大変なことにも感謝できます。
感謝できる境遇がまた有り難いです。
このまま頑張ります。
続けて宜しくお願い致します。