こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年06月19日

2014.5.17のレッスン(演技フルコースレッスン)



いつもお世話になります。

レッスンブログです。











大阪・夕陽ヶ丘教室に、こんなに椅子が並んでいます。
今まで最大5名だったのですが、この日は8名です!!

こんなにたたくさんの生徒が!
ううう〜、嬉しいです〜〜〜





















 
体験のかたにはプリントをたくさんお渡しします。

今日も体験のかたが来られます

演技を見るときポイントも貰っていただきました。



















サイドテーブルも2脚!

シータスと同じサイドテーブルです
広い教室です〜〜。






















お越しいただいたらアクセントのプリントに取り掛かっていただきます。

まずはアクセントを調べます
ゆっくり丁寧にものを考えます。
























田辺でも大阪でも、皆さん熱心に取り組んで下さり有り難いです。

原稿の確認中
ナレーション原稿確認中です。





















 
男性のかたもいらっしゃいますよ。

男性もいらっしゃいますよ

体験にお越し下さり有り難うございます。

















 

映像に合わせてナレーションしています。

中学生もいます!

何となくやってはダメですよ。























漫才の勉強もなさってる 「やん志」 さんです。

ナレーションはむつかしい??

コミュニケーション能力が高く
真面目で熱心なかたです!

漫才のお仕事下さい!!


















映像ナレーションを収録した後、アニメのアテレコで勉強しました。
主にマイクワークの勉強をしました。

皆さん、演技の勉強を始めたばかりのかたです。少しずつ良い演技に近づいていただけると嬉しいです。










旅行へ行かれたのですね!

ご馳走さまです!
お土産をお有り難うございました。






















「あ・えーる」 ってなんでしょう??

あ・えーるって?

秋田空港行ったことないです。
行ったことないとこだらけですが。



















おまんじゅうも美味しくいただきましたが、実はこういう袋がとっても好きです!

お土産の袋好きです

だって大阪には無いです。
秋田を感じます。


















大阪・夕陽ヶ丘教室にもプロの俳優をめざすかたが増えてまいりました。

レンタル教材です

シータスで行っているのと同じ、レンタル教材を活用していただけそうです。
やっと出番や!!
嬉しい〜〜〜〜







まふじ演技スタジオ <大阪・夕陽ヶ丘教室> で演技をご理解いただき、楽しんでいただけたらと思います。

これからも宜しくお願い致します。




posted by mafuly at 01:23 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月17日

生徒のナレーションをお聞きください〜〜「映像ナレーションの教材」A


いつもお世話になります。

大阪・夕陽ヶ丘教室 演技フルコースレッスンで録音した映像ナレーションをお聞きください。

映像は私が代表を務めている 「DNA計画」 が作成したオリジナル映像です。

























 







 








 








 









 









まふじ演技スタジオはこれからも精一杯、演技を勉強いたしますので宜しくお願い致します。




posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | ボイス作品っ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月16日

2014.5.11のレッスン(声優ナレーションクラス シビアなレッスン エッセイ朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。










シータスの窓から入る光が黒い床に映って綺麗です。

光が綺麗だったので
とっても綺麗です。





























チャッカプレスとラカンと白浜のイベントスケジュールが満載のパンフを貰っていただきました。

田辺も白浜も賑やか〜〜あ、イルカカードの案内が載っているイルカ新聞も!


























前回と同じ方向に机を組みました。

準備できました
部屋の使い方を未だ研究中です。























この日は、「挨拶」 をしているところを写真に撮らせていただきました。

挨拶をします
今私がカメラを持って立っている方を向いてくれているかたと、元の私の定位置を向いてくれているかたがいます。

それで良いです。



挨拶は、人間同士が何が何でも絶対に必要なコミュニケーションだと思っています。

一歩家から出ますと、多くの知り合いに会います。
そんな時に 「お早うございます」 とか 「こんにちは〜」 などと挨拶を交わします。
時にはキライなやつと出くわすこともあります。でも私は極力挨拶を交わします。

ほんのちょっとかもしれないですが、挨拶が戦争回避の手助けをしているとも思っています。
















簡単な形なので、思いが無くても出来ます

今日も宜しくお願い致しますだからこそ、改めて 「今日も一所懸命勉強します」 との思いで挨拶をしていただきます。






私も 「精一杯指導いたします」 という思いで挨拶をしました。











 


 
 
計算問題と間違い探しで脳みそのウォーミングアップをします。

計算しましょう!
集中してやります。
























アクセントを調べます。

載っていない時もあります

がっ、載っていない言葉もあります。

アクセント辞典には、世の中すべての言葉のアクセントが載っているわけではありません。

(そらそうです!)





「ミラクル」 という言葉のアクセントが載っていなかったようです。











「どうやと思う?」 とお聞きすると 「頭高(あたまだか)だと思う」 と仰ったので、「それで良いよ」 と取りあえず決定しました。

考えます

「ミラクルバージョン」 は中高(なかだか)で決定しました。









 
アクセント辞典に全ての言葉のアクセントが載っているわけではありません。
















辞典の付録を使って調べるときもありますが、三省堂のデイリーコンサイス国語辞典にはアクセントが記載されていますので、それも使います。

アクセント載っています〜〜

アクセント辞典に載っていない言葉も多く掲載されていて便利ですよ

ミラクルも載っていました
















まふじ演技スタジオでは、生徒の皆さんにご協力をいただき、授業風景を撮影していただいております。

お写真は、このブログなど広報に使用させていただいております。
そして生徒の皆さんには、後日フラッシュメモリなどでお写真を貰っていただいております。

ご協力いただいておりますが、勉強とも捉えています。

一つの経験になります。
集中力を付け、ストレスを受け流す訓練です。
撮影しながら演技を見たり聞いたりできるようになります。
撮影されながら、それを受け流しつつ演技に集中できるようになります。

撮影したり撮影されたり、そういうことに 「演技に集中できない〜」 「レッスンに集中できない〜」 と言い訳をしません。与えられた状況の中で精一杯対応します。

静かな部屋で勉強するのは集中できるでしょう。でも、静かでない部屋でも、外的な刺激を受け流しながら集中できるものです。
「外的刺激を受けながら集中する」 方が、質の高い集中力だと思っています。


仕事の現場は集中できない要素が溢れています。過酷な状況の時もあります。
普段ストレスの少ない環境で勉強していては、ストレスの多い現場には対応できません。
「やりにくい〜〜」 「イライラする〜〜」 というような状況で是非良い演技をお願いします。

(でも実際は、冷暖房完備ですし、机と椅子も揃っています。先生も全然怒りません。かなり甘々な環境です本当は竹刀を振り回してレッスンしたいと思っています)














 


撮影する側は、とにかく枚数を取るようにお願いしています。
撮影される側は、時には撮影されていることに意識を置き演技をします。
時には撮影されていることに意識を置かず演技をします。

何を考えてるんかな??

撮影しながら、私の話を聞いて下さっています。






















 

仕事の現場で 「変更」 に不満を漏らす人を時々見かけます。でも例えばステージイベントなどでは変更に次ぐ変更が当たり前です。関係者すべて変更に迅速に対応するのが仕事です。
人生と一緒です。むっとしているヒマがあったら変更に対応します。

まふじ演技スタジオでは現場対応力を高める意味で、色んな変更に対処していただきます。

この日は、マイクとの距離を、いつもと違うようにしました。

今日は繊細に
融通が利く人になっていただけるように、しょっちゅう段取りを変更します。

変更に対応できる人材を育てたいと思っています。




(生徒撮影)


 


















とにかく 「考える」 ことが大切とお伝えしています。

考えて下さっています

スポーツでも同じだと思います。
素振りをするのも大切ですが、しているだけではダメです。考えないと。


(生徒撮影)


















気づいたことをお伝えしています。

説明しとります

聞こえるものの奥にある 「役の意識」 を聞き取ります。




(生徒撮影)




















 

声優ナレーションクラスのレッスンが終わり、10分間の休憩です。

ミーちゃんがサヤちゃんに何か喋りかけてサヤちゃんが返事して、二人で笑っていました。

その二人に 「今のん、もう一回やって」 とお願いしました。

私の横にいたメーちゃんには 「油断もスキもないなあ〜」 と言われました。メーちゃんは頭の回転が速いです。



どうも二人揃ってアクビをしたようです。


「それ書いて」 とお伝えしました。
セリフにしていただきました
えーっとあーっとと言いながら書いてくれています。
休憩時間がどこかへ消えました。









 













以心伝心という漢字が分からなくなり、国語辞典を引いています。

漢字が分からないので調べます

まふじ演技スタジオには、アクセント辞典だけではなく国語辞典も用意してあります。
当たり前ですが。






















 出来上がりました。出来立てほやほやの台本です。
良い台本が完成しました

この日の 「シビアなレッスン」 の台本は急遽これになりました。














題名 「以心伝心」

         (ト書き)  揃ってアクビをするミーとサヤ。


 
ミーちゃん   「私、今さやちゃんと全く同じタイミングで
            アクビしてた〜〜」
サヤちゃん  「マジで? なんか以心伝心してるな!」
二人    「あはははは〜〜〜〜」







演技の勉強の基本は 人間を確認すること」 だと思います。
人間を知り、人間で存在するのが演技です。
今遣った心を再度遣うのが演技の勉強です。














シビアなレッスンのあと、朗読の個人レッスンを行いました。エッセイを読んでいただきました。夕暮れ時の街中を歩いているイメージを上手くとらえて表現していただきました。















駅への帰り道、川に映っている光が綺麗で撮影しました。

幻想的〜〜

新会津橋です。



























この日は反射している綺麗な光が目に留まる日でした。

今日は光が綺麗な日

綺麗な田辺を見つけて満足です。




 





posted by mafuly at 21:09 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月14日

オーディションを受けていただきました〜〜


いつもお世話になります。



大阪・夕陽ヶ丘教室に通って下さっている<Renaさん>にラジオCMのオーディションを受けていただきました。

Renaさんは、思い切りの良い演技を見せて下さるかたで、今後とても楽しみです。


オーディションに参加することで、要求されている演技について考えたり、音声ファイルの提出の仕方など、多くを学んでいただきました。

DNA計画の関係者にもお世話になりました。有り難うございました。



まふじ演技スタジオは、基本的には演技を勉強していただく 「教室」 ですが、私が代表を務めるDNA計画は俳優プロダクションです。
これからも都合が合えば、まふじ演技スタジオで勉強をして下さっている生徒の皆さんにもオーディションを受けていただいたり、演技の仕事に参加していただきたいと考えております。

まふじ演技スタジオとDNA計画を宜しくお願い致します。




posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月05日

2014.4.20のレッスン(fineレッスン 朗読クラス TVCMナレーション個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。












この日はこんな風に

今日はこんな風に

机を組んでみました〜。





















サブテーブルは

myテーブルもOK

いつもの場所です。






















でも机と椅子は

いつもと違う感じ

いつもと90度向きが違います。




















ピアノの上のプリントは

クリップも活用してます!
いつもどおりです。






















でも生徒の皆さんは

生徒目線はどうかな?
ちょっと違う方向を向いてレッスンします。






















アイデンティティーを貰っていただきました。

貰っていただきました
賑やかな田辺や白浜が満載です。






















時計は12時40分です。

時計の置き場も決まりました〜〜
あと5分で、fineレッスンが始まります。










3月から始まりましたfineレッスンは、「IPガス」 というラジオドラマの台本で演技の勉強をしております。
生徒の皆さんには 「役で存在する」 ことを最優先させた上で、マイクとの距離や、ペーパーノイズに気を付けていただきました。
表現(主観性)も大切、段取り(客観性)も大切です。









演技をするときに 「やる」 ことに意識をおいてるかたを見かけますが、私は演技をする時に大切なのは 「行動する」 より 「受ける」 ことだと考えています。
こう書きますと今度は、 「よし!受けるぞ!」 と、必死で受けて必死で行動するかたがいます。

受けることと同じく大切なのが、「役で存在すること」です。
だから役で存在し、役で受けて、役で反応し、役で行動すれば良いのです。

そもそも普通、人間はそうしています。
演技の基本は人間でいることです。
そのうえで形を整えることを考えれば良いと思います。












 

役で存在していますか〜?

朗読も演技です
役で反応していますか〜〜?










最近、朗読クラスにも学生の皆さんが参加して下さっています。
声優になるには演技ができなくてはいけません。

舞台演技、マイク前でのドラマ演技、アテレコや吹き替え、ナレーション、そして朗読、アナウンス、これら全てのレッスンから演技を理解していただいております。





昔話の朗読のあとは、TVCMナレーションの個人レッスンです。
お店のかたに成り代わって告知をしていただきました。















fineレッスンの開始時間は12時45分です。

テーブルおっきくて良い!
バスで11時前に田辺に入っていては準備が間に合わなくなりました。
























で、最近は

ステキなくろしお!
くろしおに乗って来ています。









以前は、くろしおの揺れが激しいので気分が悪くなることもありましたが、バスで揺れに強くなったのか揺れはあまり気にならなくなりました。助かります。
バスは安くて良いのですが、3時間掛かることもしょっちゅうで、しんどくなってきました。
結局、行きも帰りもくろしおになってしまいました。消費税アップしたとこやのに・・・。















海を久しぶりに見ます。バスで見るより近いです。

久しぶりに海を撮影しました
田辺に来始めたころ海の写真ばっかり撮っていました。

また撮ろうと思います。





















生徒さんにいただきました。

ミルクパン美味しい!!
御坊のボナペティヤナギヤさんのパンです。

ミルクパンという名前かどうか分からないのですが、これより美味しいミルクパンは、まだ大阪で見つけていません。
ご馳走さまです〜〜。

























これも生徒さんにいただきました。

うわ!こんにゃく!
ご主人さまの手作りだそうです!
かっちょいい!!






















手作りこんにゃく!

切ってみましょう!!
お刺身でいただくのが美味しいそうです。

一度ゆでる方が良いそうです。
はい。ではゆでます。























むちゃくちゃ美味しかったです!!!!

さしみこんにゃく美味しかった==
ほんまにむちゃくちゃ!!!
目が細かいというのか
舌触りが良いというのか

以前、田辺の蕗をいただいた時も、むちゃくちゃ美味しかったんですが、このこんにゃくもそれに勝るとも劣らない!

お醤油とわさびでいただきました。
いっきに全部食べてしまいそうでしたが、もったいないので何日かに分けて食べました。

もう一回食べたい!(また下さい〜〜







田辺の美味しいものをいただいて、くろしお乗って、生徒の人数はあんまり増えませんが、でも来て下さってるかたはみんな勉強熱心で、大変なことにも感謝できます。
感謝できる境遇がまた有り難いです。

このまま頑張ります。
続けて宜しくお願い致します。




posted by mafuly at 01:14 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月04日

ザ・タカラヅカ他 A


いつもお世話になります。
レッスンブログをサボって古き宝塚の音源をアップしております。
ほんま懐かしいです。

カテゴリの 「宝塚歌劇」 をぜひクリックして下さいね。
間違いなどございましたらコメントでお伝え下さっても有り難いです。

楽しんでいただけますように。






故郷へ帰りたい 榛名由梨




君を待つ 榛名由梨




夢がさめないうちに 安奈淳




荒野のならず者 瀬戸内美八




君はマグノリアの花の如く 大地真央




ホリディ 榛名由梨




ぼくの愛 安奈淳




港に浮いた青いトランクより 汀夏子




イフアイラブユー 汀夏子




たけくらべより 汀夏子




嘆きのジプシー(カンテグランデより) 汀夏子




雨のささやき 榛名由梨




雨に歩けば 榛名由梨 北原千琴




レインレイン 大地真央








時々昔の宝塚歌劇の音源をアップしていきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します




posted by mafuly at 02:10 | 和歌山 ☁ | Comment(2) | 宝塚歌劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年06月01日

ザ・タカラヅカ他 @


いつもお世話になります。

1970年代の宝塚歌劇の音源です。

テレビ番組 「ザ・タカラヅカ」 や、ラジオで掛かったレコードをカセットテープに録音していたものです。
ヒスノイズリダクションを掛けて、音量はノーマライズしておりますが、まだまだ聞きづらいと思います。お許しください。
曲名などの間違いもあるかもしれませんがご了解下さい
あなたにとってのレア物がありますように。楽しんでいただけると嬉しいです。





雪が降る 汀夏子






(曲名分からず) 鳳蘭






ムーンリバー 榛名由梨






(曲名分からず) 麻実れい

 



チャンネル・ザ・タカラヅカ 榛名由梨 汀夏子 鳳蘭 安奈淳 瀬戸内美八 麻実れい 他






遥かな夢 安奈淳





鶯歌春 汀夏子






フィーリング 榛名由梨






白と赤の幻想(白い朝より) 榛名由梨






摩天楼 榛名由梨






私の孤独 安奈淳




 

私の嵯峨野路 四季乃花恵






カテゴリの 「宝塚歌劇」 をクリックしていただきますと、他の音源もお楽しみいただけますので良かったらどうぞ

 



posted by mafuly at 01:21 | 和歌山 | Comment(0) | 宝塚歌劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。