いつもお世話になります。
レッスンブログです。
この日は、初めてお目に掛かるかたに、アニメのアテレコ素材で、演技指導しました。
チラシと申込み用紙と注意書きと、私が書きました 「演技を見るときのポイント」 を貰っていただきました。
「演技を見るときのポイント」 は、このブログの上の方に張り付いていますから、クリックして大きくしてパソコンなどに取り込んで下さい。A4でちょうどコピーできます。
近々、アニメゲームのアテレコのお仕事をなさるのだそうで、やったことがないから勉強に来られたそうです。エライ!!
まず勉強しようというのがエライ!!
まあ、普通と言えばふつうなんですが、最近、勉強しない人も増えているので、そんな現代に 「勉強しようと思った」 と聞くと嬉しくてたまりません。
私に出来ることは何でもいたします!!
現在、アニメゲームなどのオープニングやエンディングを歌ってらっしゃるということで、とても綺麗な声でいらっしゃいました。
ですから、アニメのアテレコをするのは、そう大変ではありません。
ですが、キャラクターボイスでアテレコをすればアニメが成立するのかというと、それは違います。
やっぱり演技です!
「アニメのキャラクターの口に合わせてセリフを言うんです」 などのアドバイスもしましたが、途中からは、「もっと、その世界を具体的に想像して」 などのアドバイスもさせていただきました。
収録までには、まだ間があるようでしたので、出来れば何度か勉強に来ていただけると有り難いです。
次回お目に掛かれる日を楽しみにしています。
わちふぃーるどのカバンには、ミキサーが入っています。
前回、カセタニビルに置いているミキサーが調子悪かったので、家から持って来ました。
小さいガマグチには、カメラの予備の電池を入れてきました。
このガマグチは、紀伊田辺駅近くのお好み焼き屋さん 「火のようじん」 さんで買ったものです。
幾つも持ってます!!(威張らなくていいですね)
お気に入りのカバンなどを持って仕事に行くと気分も良いです。
色々なお気に入りに囲まれて、演技指導頑張ります!!
まふじ演技スタジオを宜しくお願い致します!
(何かやけに今回はビックリマークが多い!)