こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2014年03月31日

2014.2.23のレッスン(受験面接個人レッスン 朗読クラス アナウンス個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。










シータスです。

美しいシータス!

和歌山県田辺市稲成町にあります。



















 





この日は、受験の面接の為のフリートークの個人レッスンを行いました。

初めてお目に掛かるかたです最初は 「聞こえの良い」 お返事をして下さっていました。

私は少々無責任ですが、「自分の考えを発言しないと、自分の人生が他の人のものになってしまうよ」 とお伝えしました。

相手に気に入られたい、空気を悪くしたくない、嫌われたくない、など様ざまな理由で私自身も 「無難に」 返事をすることがあります。
ですから、無難を大事にする気持ちも分かります。
でもそればかりではいけません。
もちろん、必要のない状況での自己主張も良くないと思います。

受講生の人生を左右することになるレッスンでしたが、私は私に正直に、お伝えするしかありませんでした。

色んな会話をするうちに、時々本音でも話して下さいましたので、「そう! 今みたいに、急がずに考えて、それから自分の考えをまとめて伝えて」 と言いました。

そのかたの受験はおかげさまで合格されたようです。ご家族のかたから、 「面接で高評価をいただいた」 とご連絡が入り、胸をなでおろしました。

何が正解で何が不正解か私は一生分からないと思いますが、自分に正直にレッスンに取り組んで行こうと思います。



 











続けて朗読クラスのレッスンです。

姉妹教室の梯雲演戯ワークスタジオです〜〜

大阪・夕陽ヶ丘教室で行っているのと同じく、「梯雲演戯ワークスタジオ」 の映像ナレーションで勉強しました。

キューランプに合わせて読みます。

次回は録音しましょう〜〜。











朗読クラスのあと、アナウンスの個人レッスンをしました。
前回練習したものを録音して聞いていただきました。
軽やかなアナウンスでした。お疲れさまでした〜。













町家カフェ上屋敷二丁目さんのパンをいただきました〜〜。

一杯!有り難うございます〜〜
パン買にいきたいなって思ってたんです。
嬉しかった!

たくさん有り難うございました!





















パンといえばもう一つ。

三角屋根〜
パン工房カワへ行きました!
















 



おしゃれです〜。

おしゃれ!
バスから 「ここ何かな〜?」 って気になってたなんです。

パン屋さんだったのですね。

















 

ピザ食べました

ピザ美味しかった〜〜

注文して5分ぐらいで出てきたのでびっくりしました。

急いでいたので助かりました〜。

味は、もちろん最高!!でした!

また来ます!















 



シータスの近くの梅です。

梅が見ごろでした
満開でした。




























夕暮れがきれいです。

夕暮れ時〜〜

ちょっと寂しくなります。

お家へ帰りたくなります。





















横顔です。

横顔です

たくさんたくさん花が付いています。





















まだちょっと寒かったけど、春が近づいてきたって感じました。

おお〜、満開〜〜

ほんの数週間のお花見ですね。













和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで、演技のレッスンいかがですか?
美しい景色、美味しい食事、田辺も皆さんのお越しをお待ちしております。




posted by mafuly at 22:36 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月30日

2013.2.18の目の前レッスン(ネットラジオ)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。

初「まるで目の前レッスン」 のレッスンブログです。
ブログにフリートーク音声をアップしてらっしゃるかたからのご依頼でした。

フリートークの音声をメール添付でお送りいただき、それをお聞きし、アドバイスをお送りしました。

とっても明るくノリの良いお喋りでしたが、時々思い切りが良すぎてピークを越えて、音が割れていました。
また意味の立て方の間違いが幾つかありました。
他には、自分は分かっているけれど、聞いているかたには理解しにくい説明などがありましたので、それをお伝えしました。
次回の録音に生かしていただけると嬉しいです

目の前真ん前レッスン(いわゆる普通のレッスン)と違い、

アドバイスを口頭ではなく、文章で伝えて貰えるところがこのレッスンの魅力ですね」

と仰っていただけました。有り難うございます。

直接レッスン会場までお越しいただけないかたのお役に立てれば有り難いです。


まふじ演技スタジオの まるで目の前レッスンを宜しくお願い致します。




posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月29日

2014.2.15のレッスン(演技フルコースレッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



大阪・夕陽ヶ丘教室は天王寺区のカセタニビルでレッスンしています。



この日はアニメのアテレコを録音して、映像ナレーションの練習をして、役を生きることを理解していただくべく、舞台演技の勉強も行いました。


















映像ナレーションは、下のYouTube映像を使ってキューランプのきっかけでナレーションをしてみました。


この映像は、まふじ演技スタジオの姉妹教室である
原稿は、ここにあります。良かったら遊んでみて下さいね。


ちょっと皆さん、キューランプにとらわれて、表現どころではありませんでしたね。次回また練習しましょう〜。
















カメラを向けるとパッと明るい表情になります。

いつも良い笑顔です〜

そうそう、その心で演じるのですよ〜〜。




(生徒撮影)















考えて下さっています。

良く考えてくれています

吸収力が良く、指導していて楽しいです。



(生徒撮影)

















「用意はいいですか〜?」 と聞いています。

録音しますよ〜
と思います。




(生徒撮影)

















台本を持ってマイクに向かっている姿は頼もしいですね!

真面目です!!

近いうちに色んなことが出来るようになりますよ。






(生徒撮影)

















「例えば、こういう役にしてみて〜」 と言っています。

たとえばあ〜と言っています
と思います。

写真には写っていませんが、体験のかたが左側にいらっしゃいます。


 


(生徒撮影)















まふじ演技スタジオの大阪・夕陽ヶ丘教室での演技フルコースレッスンは1レッスン2時間で2500円です。
無料お試しレッスンあります。ぜひお問い合わせ下さい。




posted by mafuly at 01:47 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月28日

2014.2.9のレッスン(声優ナレーションクラス シビアなレッスン アナウンス個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。







 





レッスンの準備をしています。

準備が

濡れた物などは置きませんからね。























忘れ物はないかな?

ちゃくちゃくと


アクセント辞典もそろってるな!




















 
サイドテーブルもOK!

進んでいます

みんな整列してます。

























よし!

大体OK〜

取りあえずはこれでヨシッと。
























受講生の皆さんに使っていただくカメラも持ってきました。

生徒の皆さんに使っていただくカメラです

にゃんこの袋に入ってます〜〜。
























この日は、ラカンとアイデンティティを貰っていただきました。

貰っていただきました!

どちらもフリーペーパーですが、内容が濃いです。























受講生のかたにいただきました。

これは美味しい!!
「やわらかみかん餅」 です。

軟らかくて甘くておいしかったです!

ご馳走様です。




















 
先日の収録で勉強になったことを、みんなに伝えていただいました。

読む練習だけではダメよ
「空色の本棚」 で4月の16日に放送される 「日本トルコ120年友好の絆」 の朗読をご担当いただきました。 





















朗読の為に串本まで調べものに行って下さったのです!

演じる為には下調べを!
素晴らしい!!
熱心に勉強して下さって嬉しい限りです。

















良い朗読の為には下調べが大切と話をしていただき、その後、いつも通りに勉強しました。
VPナレーションに音楽を付け録音し、それを聞きました。
アニメのアテレコが出来ませんでした。すみません。次回必ずアテレコやりましょうね。










 

ナレーションを収録しました。

とっても良くなりました!!最近、とてもナレーションが良くなりました。

真面目に通って下さると必ず変化します。



(生徒撮影)












 



練習してます。

BGMを付けてます

私は、効果音楽とナレーションとの音量バランスを取っています。



(生徒撮影)



















演技の勉強を始めてまだ日が浅いですが、とても熱心です。

頑張ってますよ!!
ぜひご自分の目指すものになって欲しいです。

精一杯お手伝いしますよ!


(生徒撮影)

















ヘッドフォンを外してアドバイスを聞いて下さってます。

アドバイスを聞いてくれてます〜〜
理解力に長けていらっしゃるので1年ぐらいで 「演技の世界」 に入って来られました。
あとは良くするだけです。



(生徒撮影)

















とても努力家です。

考えています
私の言葉を一言も聞き逃さないかたです。




(生徒撮影)



















「ちょちょっと待ってやあ〜〜」 と言っています。

ちょっと待ってやあ〜と言っています
失敗しないように神経を遣います。

それが勉強で、修行です。

サボったら勉強になりません。


(生徒撮影)




















これがあーなってこーなって、

ここはどんなアクセント??
で、これはどーなるの?
コミュニケーションが大切です




(生徒撮影)



















面白いところから撮影してますね。

誰が撮影したんやろ?

誰が撮ったんやろ?




(生徒撮影)




















15時にレッスンが終了しました。
授業の最後に、バレンタインということでチョコレートをみんなに下さいました。

チョコ有り難う〜〜
「はい、どうぞ」 を演技でやっていただきました。

今遣った心を、今すぐ演じるとやりやすいです。
1回目は本物。2回目は演技ということです。
これが演技の勉強です。

良い演技ですね。















私もチョコレートをいただきました。

私もいただきました〜〜

袋に貼ってあるテープが可愛いです。

ご馳走様でした〜。



















まふじ演技スタジオ 田辺シータス教室の 「声優・ナレーションクラス」 は現在3つのレッスンを開講しています。

先ほどまでのレッスンが声優ナレーションクラスの<プロ養成レッスン>という名前で、アニメのアテレコや映像ナレーションを中心に勉強しています。13:00〜15:00です。
通常 「声優ナレーションクラス」 と呼んでいます。

そして15:10〜16:00まで、<シビアなレッスン>という名称で、身体を遣う演技を勉強しています。
声優とは俳優のことです。シビアなレッスンでは、マイク前の演技の基本となる、舞台演技やフリートークなどを中心に勉強します。

もう一つ2014年3月23日に始まった、<fineレッスン>があり、こちらはラジオドラマやサンプルボイス作成の勉強をします。映像無しでマイク前で演技します。










15時10分になり、シビアなレッスンが始まりました。

イマジネーション訓練です

イマジネーションでおにぎりを食べてらしゃいます。





















「そうなんだ」 という台本です。

基本演技の勉強です
役を作り、役をキープします。

役で生きることを理解していただくレッスンです。
















「そうなんだ」 は、何度か続けてレッスンします。






シビアなレッスンのあと、アナウンスの個人レッスンを行いました。
アナウンスも役でキープします。

少々眠くなりそうな原稿を、朗らかな心をキープして読んでいただきました。
















 
帰りに、紀伊田辺駅近くの 「坦々」 というラーメン屋さんに入りました。

ん!美味しかった!!
熱くてカライ担担麺、美味しかったです!

また来ます〜〜。























役で生きることを理解していただけたら、あとはなんとでもなります。
演じるのが楽しくなりますよ

ぜひそれまで頑張って欲しいです。
演技を手に入れるまで




posted by mafuly at 14:56 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月27日

2014.2.2のレッスン(演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。

大阪・夕陽ヶ丘教室では演技全般の個人レッスンのご依頼を承っております。
ぜひお問い合わせ下さい。






この日は演技の個人レッスンでした。
前回、「誰かに道を尋ねる」 ことと、「ラーメンを食べて自分を観察する」 ことを宿題にしておりました。

3人のかたに道を尋ねて来て下さったようです。
親切に教えて下さったかた、さっさと教えて逃げて行ったかたなど、色んなかたがいたということです。

おうちでラーメンを食べて、それを撮影して、その映像をご覧になって、「ラーメンをすする時、どんどん顔がラーメン鉢に寄っていく」 ことを確認したそうです。

良く勉強して来て下さいました!!

演技の上達には、他人を観察すること、自分を観察すること、つまり人間を観察することがとても有効です。日々観察していただきたいです。



ラーメンを食べる演技を撮影し、道を尋ねたことをフリートークで説明していただきました。

その後、一人芝居を勉強していただきました。
セリフを言ったあと、身体が一歩ないし半歩下がります。
これは演技を勉強なさってるかたに良く見かける行為です。
「役」 から 「自分」 に戻りたいがための動きだと私は考えています。

それをお伝えしました。
次回のレッスンも楽しみにしています〜〜。



 

大阪・夕陽ヶ丘教室(カセタニビル)を出て左(JR天王寺方面)に10分ぐらい行ったところにある
麺家7.5Hzで細麺の醤油ラーメンを食べました〜〜。
細麺美味しかった!太麺もあるようです。

次回は太麺にしようかな〜。

いわゆる 「ラーメン」 って味でした。
シンプルです。

やっぱり細麺の塩味にしよ



















最近は、アニメ声優を目指すかたのほか、漫才の勉強をなさってるかた、落語を勉強なさってるかた、そして歌手のかたなどに演技を指導しており大変有り難く思っています。
何かを目指してらっしゃらなくても、「演技って何かな〜〜?」 と体験にお越し下さると嬉しいです。
ぜひお問い合わせ下さいね。お待ちしております!






posted by mafuly at 16:28 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月26日

2014.1.26のレッスン(朗読クラス)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。










 

紀伊田辺駅よこのレストランステーションに入りました〜〜。

ハヤシライス美味しかった!


出来るだけ早くシータスに入って授業の準備をしたいので、ハヤシライスを注文しました。
早かった!
そしてもちろん美味しかった!!


ポテトサラダがお気に入りです〜〜






 






アイデンティティーと、てくてく田辺とラカンを貰っていただきました。

チラシがいっぱい!


たなべぇ可愛い!



















 






最近、時計の置き場を探しています。

時計置き場に困ってます〜〜


ホールの前から、後ろを見た時に見える位置を探してます。






















今日のところはこのへんで。

時計も椅子に座ってます


何かレッスンを見学してるみたい



















 



この日はDNA計画で使用している 「オーディション用原稿」 を使用しました。

朗読レッスン風景です


幾つもの題材から、ご自分の好きな内容を選んでいただき、読んでいただきました。




 


次回もう1回練習して録音したいと思います。勉強宜しくです!
















 
お持ち帰り教材の確認です。

お持ち帰り教材です

何回確認しても 「抜け」 があります。


映画やドキュメントを見て他人の価値観に触れて欲しいです。





他人を想像し、人間を知ることが演技の勉強です。




 












チョコクリームサンドとミルティを

美味しかった!


グルメシティで買いました!










 















で、こっちのミルティとクリームパンとヤングブレッドは、

ヤングブレッドもイケル!


エバグリーンで買いました〜〜




















 




和歌山のお酒、長久は

すっきり長久〜


グルメシティで買いました!


すっきり飲みやすい〜。




















 

今日のお気に入りの1枚は、

私のコロ椅子です

シータスのコロ椅子。


コマ付きの椅子大好きです

ころころ〜〜〜っとお部屋を転がって授業をしている真藤であります。











 


朗読やナレーションの勉強いかがですか?

シータスのコロ椅子に座ってお待ちしております〜〜





posted by mafuly at 23:30 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月08日

合格率の高い(?)演技レッスンを目指しています


いつもお世話になります。

某養成機関で直接指導していた生徒が東京のオーディションに合格し、住み家を東京に移しました。
今はまだお名前など情報は出せませんが、東京でも頑張って勉強して欲しいと思います。

と、そこへその生徒からメールが来ました。
ある台本を手渡されたけれども、どう読めばよいか分からないという内容でした。
読解が出来ないということですね。

「何かあったらいつでもメールしなさい。」 と言ったのでメールして来たのです。

どう読み取れないのかを聞きました。なるほどと私なりには答えは出ましたが、「もう何日か考えて自分なりの答えを出してからメールして来なさい。」 と返信しました。

答えを教えるだけが指導者ではありません。状況によって答えは教えません。だって考える力も養っていただかなくてはいけませんからね。





別の養成機関では、初心者クラスから上級者クラスへ上がるテストがあるのですが、私に習って下さった生徒の多くが上級者クラスに合格しておりました。おお! 今まで気に留めてなかった! 嬉しい!!



勘の良いかたは2〜3回で演技を理解していただけており、勘のあまり良くないかたでも1年続けて習って下されば演技の理解はしていただけているようです。ご本人にやる気が無ければ上手くなっていただくことは無理です。

「演技を理解するのに1年も掛かるのか。もっと早く理解させてよ。ちゃっちゃと上手くしてよ。」 と考えているかたもいらっしゃるかと思います。
しかし、私の知る限り、技術を必要としない「演技」は、技術を必要とするダンスやスポーツよりはるかにスピーディーに上達する表現だと思っています。

それでも、何年かは掛かります。せめて1年、必死に勉強して下されば演技は変化すると思います。

「てっとり早く」 を求めず習っていただけますと、結局は素早く演技力を手に入れていただけるようです。

ご自分の演技表現を高めたいのにうまくいっていないかた、良かったら、まふじ演技スタジオにお問い合わせ下さい。1回では無理ですが、でもどこよりもスピーディーに上達していただけると自負しております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。



posted by mafuly at 01:36 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月07日

本日、あべのハルカスがグランドオープンしました〜〜


いつもお世話になります。




本日2014年3月7日、あべのハルカスがグランドオープンしました〜〜。






昨年の11月27日に、カウントダウンの始まり 「100」 を見てから、昨日(正確には本日)の 「0」 まで毎日カウントダウンしていく数字を撮影しました。







100を見てしまった・・・
雨の日も風の日も雪の日も、

突風にもマケズ、
手振れにもマケズ、

電線を避け、
歩道橋に上り、
伸び行く木の枝を避け、
シータスの日は時間との闘いで、

春が近づき点灯の時間がずれ、
定刻になっても変化しない日も出始め、
何という数字なのか読めない日も多々あり、
前日の数字のままの日もあり、


















きっちり仕事せえよーーーーー!!!

















でもおかげさまで 「0」  まで抜けることなく撮影できました。

0まで撮影しました
シータスで「今日も撮影ですね。バス遅れないことを祈っています。」と応援して下さった皆様有り難うございました。






















これは私のお気に入りのキューズモールから撮影したハルカスです。

おっつきさんみたい
お月様みたいでしょ。































旦那さんが、全ての写真を映像としてアップしてくれましたので、良かったらご覧下さい〜〜。







あべのハルカスとキューズモールとまふじ演技スタジオをこれからもお引き立て下さいますよう宜しくお願いいたします。






posted by mafuly at 23:27 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪でっ!ばたばたばたーー!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月05日

2014.1.19「空色の本棚」5回目収録


いつもお世話になります。

この日は、「空色の本棚」の5回目の収録でした。
3月以降に放送予定の6作品をさくさく収録し、バスまでの時間を教材の片付けと散歩に充てました。









シータス出て北に行くと国道42号線に出ます。
前々からこの道を上ってみたかったのでチャリを押して上りました。

思い切って登ってみました!
新しい田辺に出会えそうです
























上ってきた道を振り返りました。

今度は降ります
東へ進んでみます。




















ああ〜〜〜、

前に見たことあります〜〜
ここ何回か通ってます。
いつ通ったのか忘れましたが。























上って降りたら交差点に出ました。

梅見てみたい
梅林、奇絶峡、行ってないところがいっぱいです。






















おお!
これが噂の紀菜柑!


紀菜柑に来ました〜〜
綺麗な野菜がたくさんあると地元のかたに聞いています。
























久しぶりに野菜を買いまくって箱で大阪に送りました。

野菜がいっぱい〜〜野菜、果物、あめ。





















サラダセット!

ルッコラ大好き〜〜
ほんと綺麗な野菜です。























美味しそうやなあとガマンできず買ってしまった梅のどあめ。

酸っぱくなくて美味しい!
うす甘い味で私好みでした!





















これは旦那さんにお土産。

旦那さんへのお土産です〜〜
旦那さんは八朔やらなんやら、おみかん好きなんです。




















近くに紀伊民報が見えました。

いつも有り難うございます〜〜
いつもお世話になっています〜〜。
これからも宜しくお願いいたします〜〜。























紀菜柑の向こうにコーナンが見えます。

コーナンやあ!!
大阪にある店を見つけるとなんか嬉しくなります。























あらま、こんなところにホテルが!

こんなところにホテルが!
駅の近くのホテルしか知りませんでした。

なんか赤ちょうちんがエエ雰囲気やなあ〜。




















おお!
丸亀製麺!

ウチの近くにもある!!
このお店も家の近くにあります。

ここのかけうどんを食べたことがあります。天かすがごっつ美味しい!




















おお!
賑やか!!

いっぱいお店ある〜
あー、ゆっくり見て回りたい!
























カフェマイユさんに入りました〜

カフェマイユに来ました〜〜
美味しそうなケーキが並んでいました。























お店でゆっくり食べる時間が無かったので、買って帰ることにしました。

ふかふかでした!
やのともこさんのグッズが並んでいました。

可愛いしおりを買いました〜〜。


また来ます〜〜。





















コーナンの裏から駅の線路に向かう道を見つけました。
これは近道です!









火のようじんさんで晩御飯を食べました。

焼きそば〜〜
この間はカライ焼きそばを食べたのですが、この日は普通の焼きそばにしました





















火のようじんさんの入り口のところに置いてある手作り雑貨です。

こちらは手作り雑貨
私はこの雑貨に目がありません。
全部買いそうになったのですがガマンしました。





















買ったがまぐちは、カメラの予備の電池入れにしています

電池入れにしてます〜〜
色んな使い方が出来ますね





















収録がさくさく終わり初めての田辺を散歩することも出来ました。





そしてちゃあんと教材の片付けもしました。

感受性を磨く為に!
200タイトル以上の作品を用意しております。








まふじ演技スタジオでは、演技の勉強として、ドキュメンタリーや映画をのDVDを持って帰って見ていただき感想文を書いていただいています。


映画やドキュメントから世界を知り、多くの価値観に触れて欲しいです。
そして心を動かし、考え、それを次は論理思考で感想文としてまとめる。

そんな勉強をしていただいております。

散々みませう!
面白い、良かったと思う必要はありません。

まず 「見る」 ことから初めて下さい。
心を自由に動かして下さい。









まふじ演技スタジオには声優・俳優を目指すかた、良い演技表現を目指すかたが勉強に来られています。
演技の勉強は人間を知り、人間に触れることです。

演技力をつけるためにガツガツ勉強しませんか?
演技の勉強に興味のあるかたは是非まふじ演技スタジオへお問い合わせ下さい。
お目に掛かれることを楽しみにお待ち申しております。



posted by mafuly at 21:41 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2014年03月01日

「もっと感情をだせ!」 と言われたらっ!


いつもお世話になります。


まふじの、演技ワンポイントアドバイスです〜。






「もっと感情を出せ!」
「感情が無い!」

などのダメダシを受けた時は、外的刺激に対して心を大きく反応させてみて下さい。

例えば、夕焼けを見て 「綺麗やな〜」 という演技をした時に、「綺麗やな〜という感情が伝わってこない」 と言われた時は、無理やり 「綺麗やな〜」 をやろうとは(言おうとは)せず、綺麗と思う量を増やすようにしてみて下さい。 「むっちゃ綺麗!!!」と思ってみて下さい。

うまくいくかもです!
うまくいかんかったらゴメン!!


左サイドバーにある 演技講座 「喜怒哀楽の表情」 の動画も併せてご覧くださいね




posted by mafuly at 21:56 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー