いつもお世話になります。
レッスンブログです。
私は、OCAT(osaka city air terminal)の2階から高速バスに乗るのですが、そこにクロネコヤマトがあります。
そこのチラシラックに、
田辺のチラシを見つけました



びびび
ビックリした!!!
そういえば、火のようじんさんのご主人さまが仰ってました。
「田辺を紹介するチラシを作って、それを田辺のあちこちにも置くけど、大阪のOCATのバス乗り場にも置くんやで〜〜。」 と。
それがこれなんや!!

皆さん、この 「南紀田辺ガイド」 をどこかで見つけたら、ぜひお手に取ってゆっくりご覧下さいね!
受講生の皆さんには、ハッピーマンディマーケットの案内とラカンを貰っていただきました。

左の写真のラカンの真ん中のスープカップ、浮き出て見えません?
不思議〜〜。
受講生のかたから差し入れを頂戴いたしました。

たくさんのドーナツ!!!
みんなでいただきました!
ご馳走様でした〜〜。
レッスンはホールで行いますが、私は開始時間ギリギリまで授業の準備をしています。
声優ナレーションクラスのレッスンは13時開始ですが、皆さん少し早めに来て下さいます。
ホールの準備が出来るまで、受講生の皆さんは、小さいテレビを置かせていただいた、ラボで待機して下さっています。
お喋りを楽しんで下さったり、アクセントの確認をしたり、それぞれに時間を有効に使っています。
ふと思いつきました。
この時間に、 「演技」 を見ていただこうと。
演技の向上のために、他人を観察したり、自分を観察したり、言葉について考えたり、様ざまな勉強をしていただいています。
レッスン中に、演技のサンプルを見せることもあります。
たくさんの映画やドキュメントを持って帰って見てくる宿題も出しています。
でももっと勉強していただきたいと思っています。
そこでこの日から、ラボでドラマのDVDを再生することにしました。
お喋りしながらチラチラ見ていただく程度でも構いません。
「見ない」 と 「見た」 は違います。ほんの少しでも良い演技に触れていただけばと思います。

この日見ていただいたドラマは、 「名探偵モンク」 です。
軽いドラマで演技の勉強にもなる良い作品です。
よっしゃ!
これでまた勉強が進んだ!!!
ドラマを見てウォーミングアップしていただいた後は、アニメのアテレコで役の心を遣い、次回から勉強するむつかしいナレーションの読み仮名を確認しました。

本気で勉強するべし〜〜〜!!
(どこの言葉や?)
アニメの役を自由に選びました

みんな行動が遅いの!
今後の課題ですわ
マイクスタンドの扱い方をお教えしました。

演じること以外でも繊細に脳みそを使っていただきます。
声優を目指していようがいまいが、人として必要なことだと思います。
声優ナレーションクラスを強化するために7月から開講したシビアなレッスンでは、先ほどお渡ししたナレーション原稿の一部をフリートークとして勉強しました。
普段遣わないむつかしい言葉でしたので喋りにくそうでした。
次回のシビアなレッスンは自己紹介をしていただくことにしました。1分ほどの内容を考えて来ることを宿題にしました。
個人レッスンは、前回からのTV番組ナレーションです。元気いっぱいにナレーションして下さり私は大満足です〜。
シータスでがっつり演技の勉強をしたらオナカが減りますから、美味しいものを食べて下さいね。

食べて飲んで寝る、南紀田辺ガイドin和歌山。
勉強して考えて演じる、まふじ演技スタジオin田辺。
どちらも宜しくです

