こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2013年09月24日

DNA計画所属オーディションのご案内


いつもお世話になります。


今日は、私が大阪で代表を務めているDNA計画の来年度のタレント所属オーディションのご案内をさせていただきます。


タレントと書きましたが、実際のお仕事は、俳優、声優、ナレーターなどなどです。












所属したからといって仕事があるという世界ではありません。演技の勉強を怠らず、精一杯プロの責任を果たして下さるかたを望みます。


ぜひぜひ!

大きくしてご覧下さいね。






























すっごい先、ではないんですよ。専門学校などでは、既にオーディションが始まっています。


オーディション場所!!

応募は、DNA計画のホームページの「mail」からお願いいたします。
































勉強を忘れないで下さいね!!


レッスンはこちら〜

大阪で演技の勉強をご希望のかたは、オーディションの2月まで待たず、今すぐ!ご連絡下さい〜。





















DNA計画の所属オーディションのご案内でした。

お問い合わせお待ちしております。

posted by mafuly at 00:58 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月23日

2013.8.11「空色の本棚」3回目収録


いつもお世話になります。

7月から白浜ビーチステーションで放送が始まりました、朗読番組「空色の本棚」ですが、皆さん、もうお聞きいただいておりますでしょうか?
朗読の番組ってあんまりありません(全然ないわけではありません)。
ちょっと楽しいですよ。まだお聞きでないかたはぜひ一度お聞きください。








早め早めの収録を心掛けており、本日収録分は多分10月と11月の放送だと思います。

受講生のマイクをセッティングして下さってるのは、オフィス環のスタッフのかたです。
いつもお世話になっております。有り難うございます。

楽しんでるかい〜〜
受講生は笑顔ですが、きっと緊張してるんでしょうね。












まふじ演技スタジオの受講生には、無理を言って収録以前にお稽古の時間を作っていただいております。

なおかつ収録当日にもお稽古します。
そこまでしなくても十分とお思いつつ、お稽古した方が安心かなとも思っています。

関係者一同、心を込めて番組を作っておりますので、ぜひぜひ皆さま、月の第一と第三の日曜日の夜9時からは白浜ビーチステーションで「空色の本棚」をお楽しみください。













誰もが手を抜かず頑張っていますので、今日もサクサクと収録が終わりました。
時間が出来ましたので、機材の点検や教材の確認を行いました。

いっぱいになった〜〜アクセント辞典が破れてないか確認しました。アクセント辞典13冊もありますわ!

声優ナレーションクラスは一クラス最大16名と考えておりますので、これだけあれば足りるでしょう!
殆ど古本屋で集めました。
















散歩する時間も取れました。嬉しい!!


南方熊楠顕彰館に行ったことがないので向かったのですが、ギリギリ入れませんでした。

でもその近くの 「もじけハウス」 を見つけました!
実は 「もじけ」 って言葉の意味が未だ分からない私ですが、田辺市のイベントなどをネットで検索していると、しょっちゅう 「もじけハウス」 の名前を見かけます。

もじけハウスです!代表の廣本様は田辺にたくさんいらっしゃるアートなお一人ですねぴかぴか(新しい)





















ご了解を得て撮影させていただきました。

アート田辺!



ちょうどアート田辺最終日ということで

子供さんたちの作品があふれていました。
















田辺の自由やのびのびがここにあります。

芸術や〜〜
あ〜、私ももっと自由に生きなあかんと思わされます。





















扇ヶ浜に出たので左に自転車を走らせました。白浜の方向ですね。

変わった岩?を見つけました。

これはなんというか?
日吉神社の入り口付近です。
























芋の葉っぱ!!

芋の葉っぱや!
草の匂いが気持ち良いです。




























上にも行きたかったんですが、

次は上まで行こう!
上に向かう階段が果てしなかったので改めて来ることにしました。


























ご近所のかたが「日吉神社」といってサルを祭ってあると教えてくれました。

11月はお祭りですよ〜〜
次は上まで登れるかなあ・・・




























インターネットカフェですね!

ダーツしたい!
「優悦館」

ネットをゆっくり楽しめますね〜〜。




























ダーツやらビリヤードやらあります。

インターネットカフェね!
卓球ええなあ!!!






























なんてホテルでしょう?

白浜のホテル?
ホテルハーベストかなあ??

























もっと先に進みたかったんですが、ちょっと暗くなってきたので、急いで元来た道を引き返して、駅の近くまで戻りました。

ご馳走になりました〜〜
「一吉」 でご馳走になりました〜〜。

かつおのお造りは大阪では食べられませんので、味わっていただきました。























和歌山のお酒と教えていただきました。

すっきり美味しかった!!
「長久」

スッキリすぎる!!

なんぼでも飲んでしまいそうでした。

白浜に同じ名前の飲み屋さんがありますよね!
















田辺での演技のレッスンは楽しい!!

そしてたくさんの人と関われるのも楽しい!

田辺探検も美味しいものをいただくのも楽しい〜〜。

私のエンジョイ田辺は、まだまだこれからです!



posted by mafuly at 22:38 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月17日

2013.8.10のレッスン(演技フルコースレッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。












まずはアクセントの勉強〜。毎回ほんの少しずつ勉強します。ほんの少しずつでも、ちゃあんと前進します。

考えています
「少し」 を重ねていくと 「たくさん」 になります。


















ゼンハイザーのヘッドホンを使っているのですが、薄いつるつるの生地がはがれてきました。それで、首に巻いて使うタオルでカバーしています。

変デスカ??
受講生のみんなが笑っていました。

ヘンやけど、まあ良いです。
こういうのは気になりません😃


















この日は大人のかたが3名でしたので、台本を使って演劇の勉強をがっつりやりました。
皆さん演技初心者です。セリフにとらわれて役で生きることが出来ません。

大丈夫ですよ〜。
直ぐに演じられるようになりますよ〜〜。


演劇のほかに、海外旅行番組の映像で、番組ナレーションの勉強もしました。
こちらでも、やっぱり 「生きる」 より 「段取り」 に必死でした。

演劇も番組ナレーションも大変だったようですが演技のレッスンを楽しんでいただけたようです。
大変を楽しんでいただけて良かったです。
次回も宜しくお願いいたします〜〜。












まふじ演技スタジオ<大阪・夕陽ヶ丘教室>は谷町線の四天王寺前夕陽ヶ丘駅を上がってすぐのカセタニビルで行っております。

カセタニビル
5階が「夕陽ヶ丘カルチャーセンター」です。










1階は、
工芸茶専門店クロイソスです。綺麗なお茶がいっぱいです。こちらへもぜひお越し下さいね。

そして2階は、HairWorks &SOLです。こちらはお洒落なヘアーサロンです。

谷町筋に面したカセタニビル、まだ3階と4階が空いておりますよ。田辺と同じく、大阪ももっと賑やかにしていきましょう〜。先ずは天王寺から!






まふじ演技スタジオは稲成町のシータスと、天王寺区の夕陽ヶ丘カルチャーセンターでお世話になりながらこれからも頑張りたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。






posted by mafuly at 00:59 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月16日

2013.8.4のレッスン(声優ナレーションクラス シビアなレッスン 番組ナレーション個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。




紀伊田辺駅の前は工事中です。

今はこんな感じ

駅の出たところに屋根ができています。
こりゃええわあ〜〜。




















このあとどうなるのでしょうか。

ちょっと駅が見えません
この屋根はっ。
























駅に向かって右側になんかできています。

トイレ早く出来ろ!

濃い茶色のきっちり感のある、























お土産物やさんじゃ

いつできるのかなあ〜ないですね。

























「田辺市観光センター」 

田辺市観光センター楽しみ!
のようです。
おお!!












トイレ、早く完成して欲しいです。














さて、この日も未来の声優たちが演技の勉強に来てくれます。

今日も頑張ります!!
有り難いです。

























みんなに、アート田辺の案内をお渡ししました。このチラシのデザインもアートですね!

アートな田辺!
とっても素敵ですわ〜。





























授業中、テレビモニターやビデオデッキ、DVDデッキのリモコンなどの置き場が無くて困っていたんです。
機材ラックの近くにサイドテーブルを用意すれば良かったんですね。

気づきました!!
気が付くか気が付かないか、人生の分かれ目だと思っています。






















ね、これで授業がやりやすくなりました。

2代目テレビモニター!
がっつりやるで!!






















この日は映像ナレーションの勉強をしました。内容は通販もので、セリフを役に合わすのがむつかしいです。

セリフがどうしても足らない箇所があります。
そこをアドリブで埋める勉強をしました。
なんでも言うや(言えば)ええちゅうもんではありません。

必死で取り組みます
役で生きていたら良いセリフを思いつきます。
思いつく能力が必要です。

俳優は思いつく能力が必要と、演技指導を始めた頃からずっと思っています。















台本は見なあかんわ、映像は見なあかんわ、役で生きなあかんわ、大変ですね〜。
(自分はやらないので他人事モードわーい(嬉しい顔)

工夫します!
必死で勉強してくれています。
有り難いです。






















声優ナレーションクラスの勉強を強化しようと、先月から始めた「シビアなレッスン」。

今回は、舞台アナウンスの勉強をしました。

バレエの公演の影アナウンスという設定で、

演目と出演者のお名前を絶対に間違えずに読み上げる

ことに挑戦していただきました。

みんな良くできました。
参りました。
仕事の現場は何があるか分かりません。それに対応してこそプロで、受講生が現場でどこまで対応できるかは分かりません。
でも私が思っていたよりずっと良くできました。とても集中できていました。





何よりも良いのは、「まず自分が一所懸命勉強する」 を、全員がやってくれていることです。
落ち着いて考え、一所懸命取り組み、そして周りに優しい人たちの集まりでした。
有り難いです。


今後もこの空気で勉強できるよう、私も私のするべきことをしていきたいと思います。












個人レッスンは番組ナレーションを何回か続けて勉強していただきます。
見知らぬ国の見知らぬ街のにおいや音を感じていただこうと思います。
















前回も来たのですが、シータスの近くのBARというイタリアンなお店で晩御飯を食べました。ここでオナカ一杯にして、チャリで爆走して最終バスに乗ります。

モッツァレッラが美味しい!!
モッツァレッラチーズが美味しい!!!
ぜひ行ってみて下さい〜〜。



















演技の勉強なら、まふじ演技スタジオの

<田辺シータス教室>とかわいい
<大阪・夕陽ヶ丘教室>へかわいい



posted by mafuly at 13:43 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月14日

2013.7.21のレッスン(空色の本棚 朗読クラス 朗読個人レッスン 古典朗読個人レッスン)



いつもお世話になります。

レッスンブログです。





この日は 「空色の本棚」 のレッスンを行って、朗読クラスのレッスンを行って、個人レッスンを2つ行いました。





「空色の本棚」 のお稽古は、8月に収録予定の作品を勉強しました。
お互いを思いやる家族の話を、今、自分がそこにいて見て感じて読んでいただきました。





朗読クラスは、新美南吉の 「おじいさんのランプ」 の一部分を勉強しています。
こちらも作品の世界を垣間見ている役で読んでいただきました。





お一人目の個人レッスンです。
読んでいただくお話は

夕べ、幽霊を見て、その話を今朝、学校で友達に話す

という内容です。
時間経過としては、朝起きて、夕べのことを思い出し、ご飯を食べて、学校に向かい、教室に入って、友人を見つけ、その友人に話す、です。

まず、何もお伝えせず全文読んでいただきました。
普通に十分聞き取りやすく読んで下さいました。

ただ、役作りが不十分でしたので、読み始めから友人に話す最後まで、夕べ見た幽霊のことが頭から離れないようにしていただきました。
それをお伝えして、再度読んでいただきましたら、全体に表現が変化し、特に最後の友人に打ち明ける表現が大きく変わりました。

OKです。
これが演技指導です。
なんとか良いレッスンになりました。ほ。





もうお一人は、古典朗読のコンクールに向けてのレッスンでした。
残念ながら時間の関係で、あまりゆっくり勉強できませんでした。
アクセントや意味が切れているところなどはお伝えできたのですが、勉強足らずです。

そのかたは有り難いことにお家にパソコンがあり、ネット環境が整っているということでしたので、 「まるで目の前レッスン」 をお勧めしました。
4回2000円のレッスンですが、1回目は無料にしていますので、後日、朗読を録音し、メールで送っていただきました。ほんの少しですが、これでアドバイスをお伝えできました。ほ。









この日は、受講生の皆さんにプチラカンをもらっていただきました〜。

楽しいプチラカン〜


ドクター編です。























そういえば最近、シータスに観葉植物が増えています〜。

お、観葉植物!
自然って良いですね。





















3階のラボにもサボテンが。

お、サボテン!
なんか与えてくれるものがあります。






















なんか観葉植物ぶって座っています。

引っ越してきました

癒せなくってゴメンナサイ。





















せめてブルーで目の疲れを癒しましょう。

いのうえさんで買った布〜
ブルーって、そんな効果あったっけ?





















静かにしてるから

電話、上にあげな

ここにいさせて下さい。





















ドドーンとこちらはホールのモニター!

働きまっせ!!

働くで!!






















なんでこんなに大荷物になるのでしょうか・・・



荷物〜〜

どうしても必要な物ばかりです。






















シータスの近くにBAR(バル)というお店が出来ていました。

スパゲティが美味しいの!!
一人モンなので、カウンターで。





















スパゲティ食べてソフトクリームまで食べました!
あとはバス乗って寝ます。


アイスも美味しいの!!


美味しかったです!!




















バス乗り場でキーライフ見つけました。
やのともこさんの絵です。可愛いです!!

やのともこさんの絵や!
これ読んで、寝ました〜。































パナマ帽とピアノのセッションです。


パナマハットとピアノのセッション
暑さにやられないように帽子をかぶって来ています。
紐付きなのでチャリでも飛ばされません。

















演技全般の勉強を!
まふじ演技スタジオで!



posted by mafuly at 23:22 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年09月13日

空色の本棚 次回は9月15日21時放送です〜


いつもお世話になります。

白浜ビーチステーションで放送中の朗読番組 「空色の本棚」 のご案内です。

次回は9月15日の21時〜21時15分です。

作品は 「相働きて益となり」 と 「終の棲家」 で、まふじ演技スタジオの受講生は 「終の棲家」 を読ませていただきます。
どちらも聞く人の心に何かを残す良い作品です。
ぜひお聞き下さい。

あ、朗読のあとの曲もぜひお楽しみ下さいね。


朗読番組 「空色の本棚」 は毎月第1第3日曜日の夜9時からです。



posted by mafuly at 23:38 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 空色の本棚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー