こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2013年05月27日

2013.5.12のレッスン(声優・ナレーション マルチバーガーDX)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



田辺シータス教室の声優・ナレーションクラスには、この日も4名の体験のかたがお越し下さり、総勢14名で一緒に演技の勉強をしました。
中学生、高校生、大人のかた、声優を目指しているかた、俳優志望のかた、そして演技の勉強に興味のあるかた。皆さん熱心に取り組んで下さいました。






先ずはアクセントの勉強です。

ホワイトボードは授業に絶対要ります!


7〜8回レッスンに通って下されば慣れます
















この日は外国のアニメのアテレコをしました。
とても早口で喋ります。
アテレコですから役の口の動きに合わせてセリフを喋ります。
それだけでも大変ですが、役を生きることを忘れてはいけません。
何度も繰り返しているうちに、セリフに実感がでてきました。











ちゃんと出来るかな〜〜?

役を想像しましょう



















何度も繰り返してアテレコをすることも大切ですが、考えることをしないとダメです。
質の高い勉強をしましょう。


真剣モードです



役を想像して、役の実感で喋ります












外国のアニメでアテレコの勉強をしたあと、通販番組の吹き替えを勉強しました。
次回も続けて通販の類型を勉強します。












田辺では、紀南文化会館で 「第21回文協フェスティバル」 が開催されており、まふじ演技スタジオは6月2日の舞台部門第3部に出演します。

当日はアニメのアテレコ 「マルチバーガーDX(ディーエックス)」 と 新美南吉の作品 「二ひきの蛙」 の朗読をします。
この日も、そのお稽古を声優・ナレーションクラスのレッスンのあと行っていたのですが、そこへ・・・




















ぎゃあ〜〜〜〜、だるだるさん出没〜〜〜!!!



うまくいってるで!


やあ〜〜〜
























以前も演劇のレッスン中に遊びに来て下さったのですが、この日はどうも、アニメのアテレコがしたくて来られたようでした。

ご自分と、猩々(しょうじょう)ちゃんと、だるんちゃんの出演している映像を持って来られて、「これを使ってアテレコの勉強をしませんか?」 と仰いました。

わざわざ、教材を持ってきて下さるなんて有り難うございます!

もちろん有り難く勉強させていただきましたイベント
















横のだるだるさんが気になるのですが、ぐっと堪えて役の心を維持します。

横のだるだるさんが気になる〜〜

でもちょっと笑いそうになってます























だるだるさんには、だるだるさんの役をやっていただきました。

アテレコやるで〜

自分の役ってやりやすいのかしら?



























ちゃお!!

まかして!と仰っています

まかしとこ





















お!ワンカツさんの応援ですね!


ワンカツ??



歩く広告塔ですね!!
























ぼくの演技どう?
と聞いてらっしゃいます。

ちゃんとできたかな?


思い切った演技で良いですよるんるん






















あら?
なにやらウチの生徒にいじめられたらしいです。
すみません、私が甘やかしてるばっかりに。

ウチの生徒はまだ修行が足らないようで、だるだるさんの声は聞こえないみたいです。

言いたいことはハッキリと言います
ホワイトボードに 「いたい」 と書いてます




























だるだるさんは涙目ですのに、いじめっ子たちは笑ってます。
あかんがな!!

みんな笑いっぱなし

だるだるさん、ごめんね〜〜































機嫌をなおしていただいて、一緒に写真を撮りました。


良く勉強しました。
アクセント辞典に興味を持たれたようです

















だるだるさんの後ろの人たちが写らなかったので、だるだるさんに小さくなっていただきました。

記念撮影


しょんぼりに見えます















あ〜、久しぶりにだるだるさんに会えて楽しかった〜〜。
だるだるさんて良い妖怪やったか悪い妖怪やったか忘れましたけど、とにかく会うと元気が出ます。
何かテンション上がります。

次は猩々ちゃんや、だるんちゃんや、たぬやんや、たなべえさんや、みんなでシータスに来てほしいです。

いつか来てね。

今日は有り難うでした。


だるだるさんがYouTubeにレッスンの模様をアップして下さっています。
全部で5本ありますので、受講生の皆さんは、ぜひ見て演技の勉強に役立てて下さい。
















夜、紀伊田辺駅近くの 「味季屋」 さんで、お友達とご飯を食べました。
かつおのお造り、美味しかった!


まぐろちゃうんや


カツオのお造りって大阪ではあまり見かけません




















鯛の煮つけ!
むちゃくちゃ美味しかった!!!


鯛の煮つけ美味しかった〜



おつゆ、ビニール袋に入れて持って帰りそうになりました















だるだるさんに遊びに来てもらってテンション上がって、文協フェスのお稽古にも気合が入りました。
まだまだみんな未熟ですが、頑張りますので6月2日の16時過ぎかな?紀南文化会館に足をお運び下さると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。




でるで!



13時半からの全部の演目見て下さい!!

























やるで!


頑張っている生徒と私を見に来て下さい〜〜




























頑張るで〜〜!

マルチバーガーDXで、ずっこけて下さいわーい(嬉しい顔)











お待ちしております!!



posted by mafuly at 23:55 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年05月01日

2013.4.21のレッスン(朗読 朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



この間、紀伊田辺駅の近くに新しいお店を見つけました。でも時間が無かったので寄らずにシータスに向かいました。


そのお店に寄りました。
そのお店は、「熊野新道」 さんといいます。



先ず目についたのが、モチモチマグロ丼!

モチモチマグロ丼〜〜
美味しそう・・・

おなか減った・・・










モチモチマグロ丼は11じ半ぐらいからの販売だそうです〜。
レッスンの準備があるので、これは、また今度のお楽しみにします〜。
皆さん是非お買い求め下さいね!!(私の代わりにっ!)
なんせ私はいやしいのでっ! ああ悔しい!!













買い物をしましたプレゼント
大阪へ帰ってからいただこう〜〜プレゼント
買っちゃいました!!


鯨大好き〜〜


















受講生のかたから 「るあんさんのお豆腐は美味しいんですよ〜〜」 って前にお聞きしてたんです。

むっっちゃ美味しかった!!


やっと買えましたるんるん

楽しみやなあるんるん
















ナギの葉っぱやそうです。

1枚だけ買った!


お守りやそうです

まふじ演技スタジオと関わって下さってるみんなに幸せがたくさん降り注ぎますように














バスを降りてシータスに行く前に寄れます。
駅前が賑やかなのは良いと思います。




熊野新道さんに来ました〜〜



また来ますね














おお!
私の大好きなやたがらすちゃん!!



私の好きなカラスやっ!



ファンなのでTシャツもステッカーも持ってますよ!


ほんま可愛いわあ!

また来るね〜黒ハート黒ハート















さあて朗読クラスのレッスンです。

この日は体験のかたを含め6名の受講でした。

で、机を三角に組みました〜〜。

今日は三角〜〜


へんなの?

でも良いのです

思いついたことは全部行動します

自己解放と発想力につながります













三角、

チラシもあります〜〜


楽しい〜〜〜かわいいかわいいかわいい


















今日はこんなにようけいらんのですが。

増えてきました!!


声優・ナレーションクラスのレッスンには足りません

大阪の古本屋で買って持ってきますね















ここ何回か、随筆を朗読用に書き換えた作品を読んでいます。
実は、小さい声で言いますが、あるラジオ局で夏ぐらいから始まる朗読の番組で、受講生が朗読をさせていただく予定なんです。小さい声で言いますが。それで、その勉強をしてるんです。こっそり。


役の心を作って読みます。役の心を作るのはエネルギーが要るんです。
精神力、そして体力も要るんです。演技って、そういうもんなんです。







朗読の個人レッスンも行いました。
新美南吉の 「おじいさんのランプ」 を読みました。
絵を作ってから読むこと。文章を何となく読むのではなく、言葉の意味を深く理解してから読むこと。
そんなことに気を付けていただきました。













私のお気に入りの 「火のようじん」 さんで、妖怪絵師のselさんと打ち合わせと称してお好みを食べました〜。

チーズお好み!イケる!!

私は豚玉

selさんのチーズお好みもちょっと貰いましたわーい(嬉しい顔)



あー美味し!











火のようじんさんのお店の壁に、可愛い手作りのストラップがくっついていました。
私とても手先が不器用で、自分では縫い物や編み物は全くしません。昔、子供が幼稚園に行くときにカバンを作ったのと(親の手作りでと幼稚園の指示なのです)、結婚する前に旦那さんにマフラーを編んだぐらいです。

で、その壁に飾られているストラップがとても素敵で、販売してたので買いました。










息子さんのお嫁さんが作られたのだそうです〜。(こんなことまで書いてええんかいな?)

素敵すてきステキ


私は、いつも髪をくくっているので、お洒落な髪留めゴムには目がないのです



















でももっとお気に入りは、この小箱ストラップです!!!


わくわくしますー


なんて可愛いんでしょう!!!

何回もファスナーを開けたり閉じたり
そればっかりしています






信じていただけないかもしれませんが、大げさでなく、今これを書いていても、この写真を見ると 「ギャーーー」 って叫びたくなるほど心が躍るんです!
恋かもしれません。






もっと何個も欲しいーーーーー!!!





火のようじんさんの息子様のお嫁様、お願いです。これを読んだら、また幾つか小箱ストラップ作って下さい。そして私が行くまで誰にも売らないで隠しておいて下さい。
ほんまにです。お願いします!!

小箱ストラップに心を奪われてしまったまふじでしたぴかぴか(新しい)




posted by mafuly at 01:27 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー