こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2013年04月24日

第21回文協フェスティバルに参加します!!


いつもお世話になります。


まふじ演技スタジオは、2013年6月2日に紀南文化会館で開催される、第21回文協フェスティバルに、初めて参加します。

宜しくお願いいたします。

まふじ演技スタジオは6月2日に出演しますが、展示部門、舞台部門合わせてたくさんの団体が参加なさいます。
どうぞどうぞ、皆さま、文協フェスティバルにお越し下さい〜〜。









チラシを大きくしてご覧ください〜。
何回かクリックしていただきますと、見やすい大きさになります。


でるで!



アニメアテレコ、みんな頼むで!!






























今年は特に参加団体が多いようです。
田辺市のみんなで大盛況にしましょう〜。

やるで!



ウチの出演予定は16時20分です。
が、ぜひ13時半からの演目全部をご覧下さい!!






















ちょっとスポットを当ててみましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


頑張るで〜〜!


朗読もします。宜しくお願いいたします。














思えば、田辺シータス教室を始めた2008年の11月から、ずっと、いつか紀南文化会館に出たいと思っていました。
文協フェスティバルというイベントがあるのは知っていましたが、受講生の人数も少なく、うまく参加できませんでした。

今回、声優・ナレーションクラスと朗読クラスから合わせて6名の受講生と私も出演します。
みんな、半年以下の演技初心者ばかりですが、精一杯勉強します。



たくさんのお客様でホールが埋め尽くされますように。
どうぞ宜しくお願いいたします!



posted by mafuly at 00:22 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月18日

2013.4.13のレッスン(演技)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


現在、<大阪・夕陽ヶ丘教室>は受講生のかたの人数が少ないので、大人クラスと子供クラスを合わせて、月1回指定土曜日の15時〜17時に開講しております。
入所金無料です。そして<田辺シータス教室>と同じ、1レッスンごとに1回分の受講料をお支払いただいております。初回は無料お試しです。ぜひお問い合わせ下さい。






アナログビデオデッキが加わり、これで完璧なっっ!アテレコセットが出来上がりました!!

機材が揃いましたよ!
アニメアテレコも洋画の吹き替えも、映像ナレーションも、み〜〜〜んなMAできます。


(MAとはマルチオーディオ(multi audio) - 映像編集後の音声編集作業を意味する和製英語です)らしいです。


まあ、私は映像と音声を合わせると理解しておりますわーい(嬉しい顔)










アニメアテレコの前にアクセントを引きましょう〜。

アクセント簡単〜〜
慣れたもんです



















子供の演技からも学んで下さると有り難いです。

アテレコできた==
この子供たちは、まふじ演技スタジオに2年弱通って下さっていますので、演技も少しできます。言葉の意味も読み取れます。この日も私のアドバイスを理解し、演技を変化させました。
子供の成長に私自身がびっくりしました。


人数は関係なく、大人と子供を一緒のクラスで勉強していただくのも良いかもしれません。出来ることの幅が広がりますし。




アニメアテレコのあと、大人のかたに一人芝居を演じていただきました。私もちょっと参加しました。この日は椅子に座って演じていただきましたが、次回は立ってやってみましょう〜。
子供は見て勉強しました。演技が変化していくのをきちんと見ていたと思います。見ているだけで演技は上達します。










たくさんの人数でワイワイ楽しく勉強したいかたには 「まふじ演技スタジオ」 は向かないかもしれません。(ワイワイもやりたい!)
オーディションあるんかな?仕事来るんかな?とお考えのかたのお役にも立てないかもしれません。(オーディション、仕事、良いですね〜〜)
大急ぎで上手くなりたいかたも、ウチへ来ると損をするかもしれません。


誰からも学ぶ姿勢のあるかた、人数が多くても少なくても、そんなことはどうでも良いかた、
まふじ演技スタジオは、「何よりも演技の勉強をしたい」かたのお役に立ちたいと思います。
勝手を申しますが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。





勉強〜〜

勉強べんきょう〜かわいい












posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月17日

2013.4.7のレッスン(声優・ナレーションクラス オーバーボイス個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



前回の田辺シータス教室の記事にも書きましたが、高速バスが田辺駅に到着するのが以前より遅いです。チャリで大急ぎでシータスに向いますが、11時半になることもあります。

声優・ナレーションクラスのセッティングには1時間半は必ず必要で、最近はバッタバタ用意をしておりました。
「なんでそんなに掛かんねん?!」 と言われそうですが、1時間では絶対に足らないんです。

月に1回の大切なレッスンです。用意を慌てふためいて行うと、何か忘れます。授業の質が落ちます。とっても嫌です。

受講生の皆さんはとても熱心で30分前にはシータスに来られます。有り難うございます。

余裕なく授業を始めるのがどうしても嫌で、レッスン開始を30分遅くしました。
今後声優・ナレーションクラスのレッスンは13時〜15時です。
宜しくお願い申し上げます。







それでもやっぱり大急ぎで用意をしました〜。




でもお蔭さまで納得のいくセッティングが出来ました。

セッティングでけた!!
12名さま分の机と椅子です
















シータスに 「銀座通り商店街 うまいもんガイド」 という白浜のフリーペーパーと、田辺の 「チャッカプレス」、そしてお馴染みの 「ラカン」 がたくさんありました。
受講生の皆さんは田辺以外から通って下ってるかたも大勢いらっしゃいます。また田辺にお住まいのかたでも知らないお店もあると思います。
ですので皆さんに貰っていただきました。
「てんつくゲストハウス」 の案内は、シータスに来る前に 「ぴーす」 さんでいただきました。




田辺や白浜には美味しいお店、楽しいお店がいっぱいあります。
レッスンの後には、是非あちこち探検して帰って欲しいです演劇

田辺は賑やか〜〜
一応、新しくなったウチのチラシもお持ち帰り下さいねっ
















計算問題、間違い探し、アクセント、ナレーション、アテレコなどなど教材のコピーがいっぱいです。アクセント辞典もあります。
アクセント辞典もあと何冊か大阪から持ってきますね。
最初の頃は5〜6冊あれば足りたんですが、人数が増えて足りなくなってきました。有り難いことです。

本日の教材なり〜

2時間たっぷり勉強しますよ〜













13時になり皆さん教室にぞくぞくと来られました。





前々回にお渡しして前回練習したナレーションを録音しました。

アニメのアテレコの素材は、今回はとてもむつかしいです。毎回むつかしいかな?
次回も同じもので勉強しますから、できたらお家で演技について考えてきて下さい。
ナレーションは次回から、オーバーボイスです。これもむつかしいですが、頑張りましょう〜〜。






声優・ナレーションクラスのあとは、先ほど受講生の皆さんにお渡ししたオーバーボイスの素材で個人レッスンを行いました。
アニメでもオーバーボイスでも基本は演技です。役で生きます。
1時間半のレッスンの間にとっても良くなりました。たくさん勉強して下さり有り難うございました。







パンをいただきました。
家へ帰ってから良く見ると 「リトルマーメイド」 のパンでした。
このお店は大阪の自宅から15分程のところにもあってよく買います。

うわ〜〜、リトルや!
あービックリした目













まふじ演技スタジオ <田辺シータス教室>では、声優・ナレーションクラスと朗読クラスがあります。
演技の勉強にいらして下さい。お待ちしております。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月16日

2013.3.30の体験レッスン(大人演技)


いつもお世話になります。

体験レッスンブログです。




この日は大阪・夕陽ヶ丘教室で大人の方向けに演技の体験レッスンを行いました。

大阪・夕陽ヶ丘教室でも、田辺シータス教室と同じように録音機材がそろってきました。嬉しい!!!

機材があると色々できます!!!



ナレーションも録音して聞いて、演技の確認をしました。
アニメのアテレコは初めてと仰っていたので、簡単な素材で勉強しました。
時間はたっぷりありますので、ゆっくり何度も繰り返してアテレコに慣れていただきました。何度も繰り返している内に役で喋れるようになってきました。
私はほとんどアドバイスもしていません。
私も一緒にアテレコをしたのですが、私の方が 「やろう」 としてしまっていたように感じます。(アカンやん!!)

ドラマ演技というか演劇演技というか、身体を遣った演技も少し楽しんでいただきました。
少しずつアドバイスをしたのが良かったのかもしれません。楽しんでいただきながらも上達していただいたと思います。
体験に来て下さり有り難うございました。
私も楽しかったです。






アニメアテレコできます〜〜
機材さえあればこっちのモンです!!


















大阪でもがっつり!
思いっきりアテレコするぞ〜〜〜!!












次回はもう1台ビデオデッキを持ち込みます。


アテレコや映像ナレーション、そしてもちろん身体演技のレッスンもがっつりやります。演技を撮影したりもします。

まふじ演技スタジオ <大阪・夕陽ヶ丘教室> も宜しくお願いいたします。



posted by mafuly at 02:30 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月15日

2013.3.24のレッスン(朗読)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


最近、高速バスが紀伊田辺駅に到着するのが遅いです。きっと安全運転を心掛けてのことだと思います。だから良いです。
でもこの日は少し早めに到着してレッスンまで時間がありました。

だから探検しました。




駅から自転車で、高いマンションを目指しました。

坂道で大変でした。
でも行ったことの無い道を進むのを止められません。





そうするとこんなところに着きました。


紀伊田辺シティプラザホテルです〜。



シティプラザホテル〜
泊まってみたい、が坂道がっ!

あーそーか
泊まる時は駅からタクシーねるんるん












ホテルの下というか横というのか分からないのですが、大きなスーパーがあって(オーシティ)、その中も見て回りました。ここに来れば何でも揃いますね〜。ただ!食べ物やさんが無い!!信じられへん!! マクドとか、おうどん屋さんとか、お好み焼きとか、田辺の皆さんは、お昼ご飯もちゃんと家で作って食べるのですね。あああ、出来るだけサボりたいと思っている私はショックを受けました。









ん〜〜


シータスの近くの川にいました〜














鴨 かなあ・・・



鴨さんですかね?













そうしておこう!



鴨さんですよね?













かも〜〜〜


返事がない

鴨じゃないんかなあ??


















朗読クラスの準備が出来ました〜。

毎回、机の組み方を考えます。

セッティングできました〜〜

今回は、ま四角にしました〜
















この日の教材は短い説明文です。
まず文章の内容を理解し、そして喋るということをしていただきました。

それから随筆を少し読みました。全体の3分の1を録音しました。次回も続きを録音しますね。




現在、朗読クラスは6名で勉強しております。次回は体験のかたがお越し下さるようです。楽しみです。
体験は1回無料ですので、ぜひぜひお問い合わせ下さいね。










帰りも探検しました〜。

時々スシローに寄るのですが、そのスシローを右に見てまっすぐ坂道を登ってみました。
坂道を登ってしまう一日のようです。



食べたい!


黄色い建物で、お店の名前は 「たこいち」 と書かれてあります。

今日はお休みかしら?














次は食べるぞ!!!



ああ!
こんなところにも回転寿司が!!
「すっしーくん」 ね。

次はこっちにしよ〜〜っと













お好みやあ===


「道とん堀」 ですか

家の近くにも道頓堀あります黒ハート
















こんなところを通りました〜〜




途中で曲がって駅に向かいました
















少し前のラカンで、鈴屋さんのデラックスケーキの写真を見ました。

おお!!見つけたで!


美味しかった〜〜!
















田辺にはフリーペーパーとか、FM局とか、田辺市全体をまとめて広めるものが、いくつもあって素晴らしいですね。
私もいつか田辺の発展のお役に立てるようになりたいです。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月14日

2013.3.10のレッスン(声優・ナレーションクラス 朗読個人レッスン )


いつもお世話になります。


レッスンブログです。





美味しいお菓子を頂戴たしました〜〜。

菓房田村ですよ〜〜

シータスの近くの菓房田村さんの、












マカロンや!!

ソフトケーキとマカロンです〜〜〜













他にも

抹茶ボールチョコ!


抹茶ボールチョコ!!









お気遣い有り難うございます!
受講生みんなでいただきました。ご馳走様でした〜〜。








まふじ演技スタジオ 田辺シータス教室の 「声優・ナレーションクラス」 には、和歌山県全域からたくさんのかたが演技の勉強にお越し下さっています。
勉強して下さる皆さんはもちろんですが、送り迎えをして下さる保護者さまに感謝しております。本当に有り難うございます。








熱心!有り難う!
アクセントを調べています















心を朗らかにしやすいように、この日はアニメのアテレコの勉強を先にしました。

たくさんでアテレコ〜
皆さんとっても良い笑顔ですよ










前回「たあっ===!!」 などのセリフにリアリティがなかったのですが、皆さんそれぞれに演技について考えて下さったのでしょう。驚くほど良くなっていました。
次回はまた違う教材でリアリティについて考えます。








ナレーションでも朗らかな心を遣います。

良いナレーションでしたよ!!

文字にとらわれずに喋れていました














まず笑顔です。

笑顔が良いです!
声も笑顔でした
















つい身体が動いてしまう、

身体が動くのが良い!

それが大切です
















家でほんの少し考えるだけで演技は上達します。

明るい声です〜
前回よりもずっと良かったです


















考えて、役を作ってから読み始めます。

良く考えています!
長い文の意味を良く理解していました

















マイクスタンドなど機材を触るのは気を遣います。

マイクの高さを合わせています

繊細な心を養います














個人レッスンは、ラジオで聞いていただく為に書き直したエッセイとラジオCMを勉強していただきました。エッセイはしっとりと読みます。CMは元気に読みます。
どちらも役を作って、心を遣って読みます。
次回はCMを録音したいと思います。





正しく教え、正しく受け取っていただければ、たった2回で、たった半年で、想像以上に速く上達します。実感の伴った演技に少しずつ近づきます。

声優、ナレーター、俳優を目指していらっしゃるかた、是非まふじ演技スタジオの勉強を試してみてくださいね。



posted by mafuly at 19:47 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月13日

2013.3.2の体験レッスン(大人演技)


いつもお世話になります。

体験レッスンブログです。


まふじ演技スタジオは、和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、
そして大阪市天王寺区の夕陽ヶ丘カルチャーセンターで<大阪・夕陽ヶ丘教室>を開講しております。

この日は大阪・夕陽ヶ丘教室に、お二人のかたが演技のレッスンを体験に来て下さいました。有り難うございました。

普段のレッスン通り、アクセントを引いて、普通に読むことをしていただき、ナレーションを経験していただき、アニメのアテレコを楽しく勉強していただきました。そして最後にドラマ演技のレッスンをしました。




まふじ演技スタジオ 大阪・夕陽ヶ丘教室は、天王寺区の夕陽ヶ丘カルチャーセンターで行っております。


入所費用無料!!
1レッスンごとのお支払!!
そのうえ体験1回無料!!!

演技の勉強に興味がございましたら是非お問い合わせお待ちしております!!








アテレコします〜〜アニメのアテレコで演技の勉強いかがですか?












お待ちしておりま〜〜すかわいい



posted by mafuly at 16:30 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月10日

2013.2.24のレッスン(絵本読み聞かせ個人レッスン 朗読クラス 物語朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



この日は朗読クラスの前に、絵本の読み聞かせの個人レッスンをお受けしました。
前回に続いて2度目のレッスンでした。たった2度目ですのに、前回のアドバイスを生かして読んで下さいました。嬉しかったです。
誰が誰に喋っているのか、より具体的に絵を作るなど前回よりずっと生き生きとした読みになっていました。有り難うございました。





朗読クラスでは2つの課題をお渡ししました。
1つはおもちゃの宣伝文句です。自分の子供がおもちゃで遊んでとっても喜んでいて、それを見て「子供が喜んでます〜〜」 と喋ります。
先ず役の心を作ります。それから喋ります。
最初はちょっと思い切りが悪かったのですが、アドバイスをお伝えして2回目は思い切り良く読めました。良かったです。
2つ目の課題は、随筆をラジオ用に書き換えた物を読んでいただきました。
これも役の心をつかんで、それから読みます。






世間でよく 「基本」 いう言葉を使います。

例えばバレエでは足のポジションの基本の形が6つあって、1番はかかとを付けて180度足を開いた状態を言います。いわゆる普通に立って右足と左足が並行にある状態はあまり使いません。
その世界での 「普通」 「基本」 は、その世界以外と違うことがあります。

生徒に何か文章を 「普通に読んで」 と言いますと、ほとんど心を遣わず無表情に文字を追っているだけの時があります。
それは演技者の(演じる時の)基本ではありません。

文章などを読む時に、何も指示が無く 「普通に読んで」 と言われたら、「言葉の意味を朗らかな心で口にする」 をやって下さい。
これが私の考える、「演じる時の基本」 です。


やってみてくださいねかわいい





朗読クラスの後は、もう一つ個人レッスンを受けておりました。
こちらは少々長いお話を朗読していただきました。とても上手くいきました。
レッスンを続けていると、知らず知らずの内に力がついております。
上手くいく日、上手くいかない日がありますが、その内上手くいく日が続くようになります。
継続は力なりです。



最近個人レッスンのご依頼が多くとても嬉しい限りですが、スケジュールの都合でお断りすることもあり、大変ご迷惑をおかけしております。すみません、頑張って時間を作ります。懲りずにこれからも宜しくお願い申し上げます。 





つ〜〜〜〜〜ん

つ〜〜〜〜んとします













まふじ演技スタジオで演技の勉強いかがですか?



posted by mafuly at 22:26 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年04月01日

2013年のチラシが出来上がりましたっ!!!


いつもお世話になります。


2013年のチラシが完成しましたので、良かったらご覧下さいね。

シータス常備用チラシ2013A面

こちらが表面です〜

シータス常備用チラシ2013B面

そしてこちらが裏面です〜


情報はこちら!





















前回のが濃い色使いだったので、今回は、白色を基調として作成しました。


チラシ製作はDNA計画の岩鶴恒義です。


チラシデザインのご依頼も承っております。ぜひぜひお問い合わせ下さいね。



よっしゃ!今年も頑張るで!!

posted by mafuly at 23:05 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。