こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2013年01月24日

大阪で、声優・ナレーション無料体験講座のご案内〜〜(^_^)/


いつもお世話になりますっ。





私が代表を務めます、ナレーター・声優・俳優プロダクション 「DNA計画」 に岩鶴という俳優がおりますっ晴れ


岩鶴は 「梯雲演戯ワークスタジオ」 という演技の塾を主宰しておりますっ晴れ



とにかく何でも出来る人で、いつぞやは梯雲演戯ワークスタジオのクリスマス公演に発表するため 「パクさんのリアカー」 というクリスマス朗読作品まで書いてしまいました〜ひらめき


その岩鶴が、3月に「声優・ナレーター無料体験講座」 を開催いたしますので、ご案内させていただきます〜〜。




◆講師 岩鶴恒義



◆スケジュール 5日(朗読) 12日(ナレーション) 19日(ラジオドラマ) 26日(吹き替え) 



◆場所 大阪市天王寺区上本町6丁目レストランキャリヨン4階



◆費用 無料





その他詳細を、こちらでご確認いただき、お問い合わせ・お申込み下さると大変有り難いです。


まふじ演技スタジオkaseifu_mafuly@yahoo.co.jp  もしくは真藤090-8237-2531にお問い合わせ下さっても結構です。


何卒宜しくお願いいたします〜〜(^_^)/

posted by mafuly at 00:36 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月22日

可愛らしい目覚まし時計〜〜


いつもお世話になります。



可愛い目覚まし時計なんですが・・・










posted by mafuly at 21:35 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪でっ!ばたばたばたーー!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月10日

2012.12.16のレッスン(朗読 ナレーション個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。




2012年最後のレッスンは、先ず朗読のレッスンから。

前回むつかしい教材を使った後、私は身近な、心を遣いやすい教材で勉強してみようと思いました。
そして、本物の心を遣って勉強しようとも思いました。



ここで登場するのが、うえがきの 「わさび鉄火」 というカラ〜いおかきです。

先に、下の文章を読んでいただきました。

私は先生から一個のオカキを手渡された。
「とてもかカラいですよ」と言われたので、「ああ、カラいのだなあ」と思った。
私はカラさを想像した。
食べた。
「・・・・カラい! カラい!! カラいいい!!!!」
なんというカラさだ。こんなにカラいとは思わなかった。



そしてわさび鉄火を実際に食べていただき、カラさを実感していただき、再度朗読していただきました。


この時、気を付けないといけないのは、 「カラい!」 というセリフを表現しようとしないことです。 「言おう」 としない。実感さえあれば結構です。



そういうことに気を付けて勉強しました。うまくいったと思います。

オカキで勉強〜


涙を流して、頭から煙が出ていましたちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)

カラさを実感していただけたようですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ヘンなレッスンにお付き合い下さり感謝しています














この後、違う原稿で、違う心を遣いました。

演技とは心を遣うことです。
こらからも色んな心を遣っていきたいと思います。







朗読のレッスンのあと、ナレーションの個人レッスンをしました。

また、むつかしい原稿を用意してしまいました・・・

今回の原稿のむつかしさは 「言葉の意味をどう解釈するか」 でした。例えば、 「ゆっくり」 と 「ゆったり」 の違いなどです。
この日は言葉についてじっくり考える勉強をし、実際に声に出して読むのは次回に延ばしました。
次回が楽しみです。












紀南文化会館のカフェデザインでお昼を食べました〜。

カフェ デザインで


お洒落なスパゲティセットでした

美味しかった!

















なんで紙ナプキンの絵が牛なのか気になります。

なぜ牛なのだ?


牛年生まれなので、記念に持って帰りましたぴかぴか(新しい)






















こんな道を通りました。初めての道でした。

ちょっと冒険でした。

知っている道に出られた時はほっとしました!

近道???

高架の向こうから来ました。


授業の前に冒険はダメですね〜。

でもね授業終わりは、夕方で暗いんです。

冬は暗くなるのが早いです。

だから時間が無いってのに冒険しちゃったんです。











2012年は、例年と比べ特に多くの勉強をし、多くの発見をしました。これは、私に習って下さった生徒の皆さんのお蔭です。
夏まではガツガツと授業をして、秋からは自分の考えをまとめました。忙しいときは忙しいなりに、時間のある時はその時間を無駄にせずに。うまく時間を遣えたと思います。
解決していないのは、ブログの書く遅さだけでしょうか。これはもう諦めます。まあ良いです。



和歌山県田辺市の田辺シータス教室と、大阪・夕陽ヶ丘教室で、
2013年も頑張りますので宜しくお願いいたします。



posted by mafuly at 00:48 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月09日

2012.12.14のレッスン(演技個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


この日は大阪・夕陽ヶ丘教室で演技の個人レッスンを行いました。ご依頼い有り難うございました。

随分、はきはきと、また思い切りの良い演技を見せていただきましたが、ところどころ対象に喋れていないところなど、リアリティの少ない箇所が見えましたので、そういうところを注意いたしました。

時々演技を見せに来ていただけると嬉しいでするんるん









みかんのお餅〜〜

お気遣いいただきました

みかんをお餅で包んでありました

美味しかった!


ご馳走様でした〜〜













個人レッスンは、田辺シータス教室では、1時間2000円で承っております。大阪・夕陽ヶ丘教室では、1時間4000円(2人なら1人3000円、3人なら1人3000円、4人なら1人2500円、5人以上なら1人2000円)で承っております。ご利用下さい。

演技指導でしたら、まふじ演技スタジオへ〜〜かわいい



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月08日

2012.12.8のレッスン(子供クラス)


いつもお世話になります。

大阪市天王寺区のカセタニビルで演技全般の教室を開講しております。まふじ演技スタジオです。


この日は、田辺シータス教室で行った子供向けの絵本の朗読を勉強しました。

生徒に読ませますと、大体の表現をしました。ですから、何故その表現をするのか、他には考えられないのか等、重箱の隅をつつく様な注意をして、再度読ませました。今度はとても丁寧な読みになりました。満足デス。



もう一つ。テレビCMのナレーションをしました。なんか無表情〜。朗らかな心を作れません。アカン!ちゃうやろ!何回言わすねん!と繰り返し注意しますと、 「ちょ、ちょっと待って〜〜」 とカバンから何かを取り出します。何をやってんねん??? どうも好きなアイドルの写真のようです。そしてそれを手元の原稿と一緒に持ち、その写真をチラチラ見ながら朗らかをキープして原稿を読みました。ほんまに自己解放できてます。うらやましいです。
でもここで負けててはいけません(勝ち負けと関係ないのですが)。「その写真を見んと、その写真を思い出さんと、原稿に対して朗らかな気持ちを作るんや===」 と注文して、やっと私が納得する表現にたどり着きました。ぜーぜー。

でも素晴らしいです。 「朗らかな気持ちとはどんなものか」 「どうすればその気持ちを作れるのか」 それを理解しているということです。今後がとっても楽しみです。期待してわくわくします。


まふじ演技スタジオの大阪・夕陽ヶ丘教室は、入所金が10000円。1回2時間のレッスンで2500円です。6回分15000円先払いですが、チケット制です。1年ほど一所懸命に通って下さると、じわ〜〜っと演技力がつきます。

演技の勉強、いかがですか??



posted by mafuly at 22:17 | 和歌山 | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月07日

2012.12.2のレッスン(声優・ナレーション 絵本朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブロです。





シャトレーゼのお菓子をいただきましたプレゼント

美味しかったです〜〜



みんなでわけわけしました喫茶店

ご馳走様でした!


















声優・ナレーション講座は、今回も体験のかたを交えてアニメのアテレコやテレビCMナレーションなどの勉強をいたしました。
最近、声優を目指す中学生や高校生のかたが増えてきて嬉しいです。でもまふじ演技スタジオは少々ご年配のかたも趣味のかたもみんな一緒に勉強します。「演技の勉強をしたい」 という目的は同じですから。





下の写真は何をしているかというと・・・

授業始めに簡単な計算問題で脳のウォーミングアップを行い、その後間違い探しでやっぱり脳に刺激を与えます。
その間違い探しを左目だけを使って行います。左目は右脳に直結しているので、右脳を強く刺激します。

セリフを覚えて思い出す作業は左脳を使いますが、そもそもセリフは覚えません。そして思いを表現するのは主に右脳の仕事だと思っています。
些細な訓練ですが、変化はあると思います。

何してる?

良い演技の為に色んな事を試します















座ると表現しにくいです。心を遣いにくいです。
分かっていてやってます。

音楽を聞きながら〜


みんな努力家で有り難いです



















さてこの日は絵本の朗読の個人レッスンをさせていただきました。

とっても簡単な絵本を読みました。
とてもとても簡単です。でもその作品を掘り下げて勉強しました。
ただ読むだけでなく、もっと良い朗読にするにはどうすれば良いか深く考えました。
とにかく勉強します。





受講生の中には、地域の小学校などで朗読をなさるかたが何人かいらっしゃいます。
ぜひお役に立ちたいです。



和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで声優・ナレーションと朗読など演技の教室を開講しています。

より良い朗読表現を求めていらっしゃるかたは、ぜひ一度まふじ演技スタジオにお問い合わせ下さい。
お待ちしております。





posted by mafuly at 16:57 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月06日

2012.11.24のレッスン(子供クラス)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


田辺シータス教室ではアニメのアテレコや映像ナレーションの勉強ののためにテレビモニターやミキサー、ビデオとDVDのデッキがありますが、こちら夕陽ヶ丘教室では機材の無いまま勉強しておりました (あ、でもカメラで映像を撮影してパソコンで確認しております)。

そろそろ機材を揃えようと買い物を始め、先ずラックを買いました。

ラックです!


カセタニビルに置かせていただいております
















ラックを組み立てる時、子供たちに手伝ってもらいました。これから勉強で使う物を自分たちの手で組み立てるのはとても良い勉強です。アテレコをしたりナレーションをしたりすることだけが勉強ではありません。




そしてマイクスタンドとマイクとマイクケーブルも用意しました。


今度はマイクスタンドの立て方を教えました。大切に扱わないとつぶれるということを肝に銘じてもらいました。
大切に大切に扱います。

何度も練習しました。

少しずつ機材を増やそうと思います。






さてこの日は、前回に宿題として渡しておいたクイズの答え合わせをしました。
答えは合っていれば良いというわけではありません。何故その答えになったかという理由が必要です。3択で適当に勘で選んでいては何の勉強にもなりません。人間は考えなくてはいけません。

説明は脳に良いです


説明はとても上手です。ホワイトボードをとても自由に使います。
演技と同じで思い切りが良いです。














説明はフリートークでもあります。必ず自分の脳で大対象に喋ります。演技の勉強に 「説明」 は欠かせません。


この他、AKBの真似をしていただいたり、物を移動させながらフリートークをしていただいたりしました。
前回の予定通り、ナレーションもしました。こちらの注文通りの思いを作れました。確実に前進しています。

今後もこのまま頑張ります。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月05日

2012.11.11のレッスン(映像ナレーション個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


昨日は大阪の天王寺区で開講している大阪・夕陽ヶ丘教室で子供さんに演技のレッスンをしました。
今日は100キロほど南の和歌山県田辺市にある田辺シータス教室での勉強です。








カルチャーサロンシータスの3階のホールです。朝はこんな感じです。

シータスの朝


広いでしょるんるん



















そこにテーブルや椅子をセッティングして機材を出してマイクなどをつないで、レッスンが出来るようにします。

マイクをセッティング



今日はマイクを2本使いましょう〜
















この日は、短いテレビCMナレーションを音楽付きで録音してご本人に聞いていただきました。
自分の声を聞くのは少々勇気が要りますね。でもとっても勉強になりますから聞いてみましょう!

長音がきちんと伸びているか促音もきちんと発音されているか、もちろん表現についても確認します。

それからアクセント辞典も使いました。アクセントを引くのは面倒ですね。でも引くしかありません。

それからそれから別のナレーションも読んでいただきました。5行ほどの原稿ですが、1行1文、言葉の意味を確認し、どういう思いを乗せるのか丁寧に思考しました。


ルーズに何回読んでも、良い表現にはたどり着けないと思います。
地味な勉強を繰り返します。









レッスンが終わって鏡越しの自分を撮影しました。
思いを持つこと。その思いをキープすること。私は出来ているんでしょうか?

にこにこ!


どういう思いを持っているんでしょうか?
私は?
はたして?

















レッスンの後、紀伊田辺駅近くの@紀州さんでノートをまとめました。
バスに乗るまで、靴を脱いで足を伸ばせるので有り難いです〜ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)



posted by mafuly at 18:44 | 和歌山 ☔ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月04日

2012.11.10のレッスン(子供クラス)


いつもお世話になります。

レッスングログです。


前回は何にもなしでホットケーキをひっくり返す芝居をしたので、今回は鉄製のフライパンや、フライ返しやホットケーキに見立てた鍋敷きを使って勉強しました。
フライパンの重さを実感した後、再度何にもなしで勉強しました。
散々繰り返し行い、子供たちからは「手が臭くなった」とクレームが付きました。まあ良いじゃないのとスルーしておきました決定








フリートークも頑張っています。
最近 「身近なものから」 がマイブームですので、今回は大切にしている 「CDケース」 について話していただきました。
ああ、修学旅行に行かれたので、 「修学旅行」 についても話していただきました。
CDケースの方はわくわくした気持ちが伝わってきましたが、修学旅行は聞いててつまらなかったです。事実の羅列ばかりでした。お蔭でまた新しい勉強を思いつきました。ほ〜ほっほっほ。楽しみです。







大切なCDケースだそうです。

私のCD入れ!!

お気に入りなのでしょう。
良い笑顔です。















次回は久しぶりにナレーションもやってみましょう〜かわいい


posted by mafuly at 16:56 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月03日

2012.11.4のレッスン(声優・ナレーション 朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。




ここのところ毎回、体験のかた、新しい受講生のかたをお迎えしレッスンに励んでおります。有り難うございます。


椅子がいっぱい!!!


椅子がいっぱいです〜〜〜〜かわいいかわいいかわいい

















この日はアニメのアテレコを中心に勉強しました。物語の世界に役で存在するのは簡単ではありませんが、プロを目指すかそうでないかは問わず、通って下さっている受講生は皆とても熱心です。助かります。



アテレコ


マイクとの位置関係も考えます













テレビCMのナレーションも少し勉強しました。全体は15秒で、その内の最初の5秒部分について心を作ってみました。
その中に 「こんな時どうすればいいの?」 という2秒ほどのセリフがありますが、言うだけなら簡単です。ですが役を想像し役の思いで喋るとなると誰にでも出来ることではありません。たった一言、たった2秒でも良い表現に至るのは簡単ではありません。
次回は全体をナレーションしますね。








さて朗読個人レッスンでは、前回使用したむつかしい原稿と、私が作った身近な原稿の両方でレッスンしました。まだまだ思いが弱く、実感を持って喋れていません。前回でも述べましたが、こういう時にはフリートークが有効です。ご自分の身近な内容(好きな食べ物についてやお家の話)をフリートークしていただきましたわーい(嬉しい顔)
上手くいきました。心を遣う、心を動かすことを理解していただけ、身近でない原稿にも心を遣えました。良かったです。




演技は心を遣うことです。心を動かすことです。

まふじ演技スタジオで役の心を作ってみませんか?
体験1回無料!お待ちしております!!



posted by mafuly at 02:08 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月02日

2012.10.27のレッスン(子供クラス)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。


今回は前回に続きホットケーキをひっくり返す芝居を勉強しました。

それからフリートークにも時間を掛けました。大きな声でやってみました。大きな声、小さな声、歩きながら、回りながら。様ざまな状況に対応していただきました。



芝居のセリフやナレーション朗読などで、意味を喋れない人をよく見かけますが、フリートークで意味の立て方を間違う人はまずいません。普段私たちは、何かを喋ったり、説明したりする時には勝手に無意識に意味を正しく喋っているのですね。
ですから、セリフや原稿などを使っての勉強の時に意味が正しく喋れていない時には、フリートークの勉強をしていただき、その後もともとの勉強に戻します。そんなことを繰り返します。


次回はフライパンを使ってホットケーキをひっくり返す芝居の勉強をします。













和歌山の美味しい柿!むっちゃくちゃ美味しかったです!!!!

和歌山の柿!


3つ立て続けに食べてしまいました。

オナカは壊していませんよ〜るんるん


ご馳走様でした!











演技の勉強しませんか揺れるハート
posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2013年01月01日

2012.10.21のレッスン(朗読 朗読個人レッスン)


いつもお世話になります。

レッスンブログです。



朗読という響きは、どうも若い皆さんには興味を持っていただきにくいようですが、この日は朗読のレッスンに、お若い男性がっ!3人もっ!体験にお越し下さいましたっ!!!わーい(嬉しい顔)

まふじ演技スタジオの朗読のレッスンは、演技を基本としています。間違わずに綺麗に読むのも良いと思いますが、私どものレッスンでは聞いてる人に絵が見えるように表現していただきます。そしてその為に先ず読み手自身に絵が見えるように指導しております。

この日は海外の景色の描写の朗読をしました。ちょっとむつかしかったです。想像力がたくさん必要でした。感じるのもむつかしい。言葉の意味もむつかしかったです。むつかしいけれど、受講生の皆さんは良い演技を見せて下さいました。朗読のレッスンは1時間15分ですが、濃い時間になりました。



美しい部屋で朗読


明るいお部屋です



















むつかしい教材で勉強した後、私は良いことを思いつきました。
海外の行ったことのない景色について語るのがむつかしいなら、もっと身近な内容を語ってみようと思いました。次回は次の文章を使って勉強しようと思います。



カルチャーサロンシータスには大小さまざまな美しい部屋があるが、その中でも3階のホールほど優美な部屋は少ないに違いない。

録音機材の青いカバーは、部屋の中央まで侵入してきて、白いコンクリートの壁と足元を包み込む床の黒さと張り合っている。

陽光は惜しげもなくふりそそぎ、クーラーの風は程よい涼しさを運んでくれる。


ちょっと無理からですが、こんな文章を作ってみました。これは元の原稿に似せて作った文章です。この原稿で、心を作り、感じ、思いを喋ってみようと思います。


録音機材の青いカバー


陽光が降り注いでいます

















そうそうそれから今回は朗読に音楽を乗せて録音もしました。音楽と朗読がマッチングしてとても良い作品になりました。


録音録音〜〜


音楽を聞きながら朗読します




















朗読のレッスンの後は、朗読の個人レッスンを行いました。

先ほどのむつかしい原稿で、もう一回勉強しました。やっぱり同じようにむつかしかったです。絵が見えにくいようでした。
次回、上の原稿で勉強します。






田辺シータス教室の朗読のレッスンは1時間15分で受講料500円です。体験レッスンは無料です。ぜひお試し下さい。

個人レッスン



シータスで朗読をお試しください

















大阪で朗読を勉強するなら、DNA計画のプロナレーターが塾長を務める 「梯雲演戯ワークスタジオ」 へお問い合わせ下さい。
どちらも、low読(ろうどく)というよりhigh読(はいどく)ですが。

宜しくお願いいたします。お待ちしております。



posted by mafuly at 00:00 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー