こころ遣ってますか? 役つくってますか?ご挨拶
まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。
まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。
私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。
現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。
演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。
私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。
演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。
まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。
ぜひ一度いらして下さい。
技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。
芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。
大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン
メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか
月1回第3日曜日15:00〜17:00
費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円
所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】
最寄り駅
◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅 地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分
◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
まふじ携帯 090-8237-2531
無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。
体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。
〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531
kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!
演技を見るときのポイントです。
お持ち帰り自由です。


演技を見るときのポイント
U(つー〜〜)
です。








こっから下がブログです






古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。
2012年05月23日
いつもお世話になります。
レッスングログです。
前日に大阪・夕陽ヶ丘教室でレッスンを受けて下さったかたが、この日は田辺までレッスンを受けに来てくださいました。ほんま有り難いことです。勉強熱心な生徒に恵まれて幸せです。有り難うございます。
声優・ナレーション講座では、短いTV番組ナレーションの勉強を始めました。この日は映像は見ないで原稿のみでナレーションの稽古をしました。番組の一番最後にハイテンションに喋るコメントがあり、そこを重点的に繰り返し勉強しました。
ハイテンションはむつかしい! 私は昔出来ませんでした。今はちょっと出来るようになりました。(へへ)
次回は映像を見ていただき、秒数も合わせてナレーションしてみましょうね〜。
アテレコもこの日から新しい作品に挑戦し・・・・ようとしてたのにっ!! 私としたことが!映像を大阪へ忘れてきました!!!
なんちゅうこっちゃ!!!! ということで急きょ違う作品で勉強しました。
あーーーあせった!! 次回は必ず忘れずに持ってきますね!!
こんな風に自分の落ち度をわざわざ人目にさらすと 、 「この先生アカンのんちゃうか??」 と思うかたもいるかもしれません。
実際アカンところは沢山あります。失敗もしますし間違うことも多々あります。
でも私は完璧な先生を演じるつもりはありません。
以前ある学校で、 「私は完璧よ!私について来たら絶対よ!」 って生徒に思わせて下さい!と言われたことがありますが、 「嫌です」 と返事したことがあります。
そもそも人間は完璧ちゃうし、ついて来られても私困るし、あほちゃうか!(ちゃうはいらんな)
こんな私ですが、ぜひ演技を習いに来て下さい。
お待ちしています。
この日は、近々FM TANABEの番組で、フリートークをなさるかたから個人レッスンのご依頼をいただいておりました。有り難うございました。
どの番組に出演なさるのかなあ〜と、お訊ねしたら、「なおちゃんねる」とのこと。
おおーー!なおさん! 私なおさんのファンなんです!!なおさんのお喋りは良いですねーー!! 声は艶やかで、とっても聞きやすいスピードを保ってお話なさいます。そして何より優しい!!
世の中どんな仕事をしていても優しさは、とっても大切だと思います。
優しいというのは、人のことを優先して考えてるということです。優しくないというのは、自分のことを優先させているということです。なおさんのお喋りはリスナーに楽しんでもらえるように、ゲストのかたに喜んでもらえるように気遣ってらっしゃるのが伝わってきます。
「なおさんの番組に出演なさるのでしたら何の心配もいりませんよ!」 と勝手にお伝えして先ずはご安心いただきました〜。
そのあと、何を話すか、どのような順番で何分くらい喋るか、そしてそれを実際喋っていただきました。
受講して下さったかたのお声が、大変明るく聞き取りやすかったので、きっとラジオを通して聞いたリスナーのかたも気持ち良く聞くことができたと思います。
ほとんど何の問題もなかったのですが、少しだけ「早く喋りすぎないように」 とか「主語を入れた方が分かりやすい」 などお伝えしました。
当日は時間が限られておりましたので、その後はメールでやり取りして本番に臨んでいただきました。何か私がドキドキしてきました。
番組を聞かせていただきました。最初、少し緊張なさってた様子でしたが、直ぐに楽しそうな声に変わりましたのでほっとしました。良かったー。
番組を録音して、後日データでお渡しいたしました時に、出演も私のレッスンもとっても楽しかったと言っていただき、私もとっても嬉しかったです。
普段のレッスンとは一味違う個人レッスン、楽しかったです。勉強になりました。有り難うございました〜

お土産にいただきました〜〜
冷やしていただきました
爽やかでした〜
ご馳走様でした!
まふじ演技スタジオでは、演技全般、お喋り全般の個人レッスンを承っております。
完全無欠!向かうところ敵なし!の私ではありませんが、誠実に、そして精一杯演技指導させていただきますので、沢山のお申込みお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お近くのかたも遠いかたも、是非まふじ演技スタジオへ〜〜。
posted by mafuly at 02:04
| 和歌山
|
Comment(0)
|
大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜
|

|

2012年05月15日
いつもお世話になります。
レッスンブログです。
以前、田辺シータス教室の朗読講座で、新美南吉の 「二ひきの蛙」 という作品を勉強しました。朗読ですので基本的に 「読む」 のですが、絵を想像していただくために演劇のように身体を使って表現することもしました。
この日、夕陽ヶ丘教室では蛙の役、二ひきを身体を使って勉強しました。
セリフを言っているだけではNGですが、なによりかにより(カニヨリってなんでしょうか?わからんまま使っています)役を維持できない!
直ぐ笑う!!
「OKが出るまで居残りやからな!!」 と脅し、何回も何回もやり直して、やっと笑わずに演技ができました。
笑わないで指定したところまで役を維持しました。良く頑張りました。はなまる。
この他テーブルの上に積まれているトランプを1枚引き、大きな数を引いたほうが勝ち喜ぶ
という芝居をしました。
じゃんけんで何を出すかも決まっています。勝ったほうは喜ぶ。トランプを引いて何の数が出るかも決まっています。
ただし、ひとかたまりに積んでいる筈のトランプの位置がしっかり見えていませんでした。あちゃちゃ〜。
同じ設定です。最後のリアクションが生き生きしてます。類型的でないのが良いです。はなまる。
フリートークの練習もしました。なんか、なんぼでも喋るようになってきました。私が止めないと人生全部を喋るんちゃうかなと思いました。成長って素晴らしいです。はなまる。
まだまだ盛りだくさんに勉強しました。
長い新聞の文章を音読していただきました。これは前回の宿題でした。良く勉強してきていました。はなまる。
まだあります。テレビ番組の締めコメントを勉強しました。勢いよくナレーションします。ごっつ上手いこと出来ました。これも、はなまる。
フリートークの話の中に出てきた 「幕の内弁当」 です。
和歌山市の人気のあるお弁当だそうで、お土産に頂戴いたしました。
美味しかったですー。素材が良かったです。
昔、大阪の有名な百貨店でおせち料理を買ったことがあるのですが、その時の人参の煮つけは2度冷凍したであろう繊維のくずれたべちゃべちゃの最低な煮つけでした。それを思い出しました。
良い歯ごたえで味もしっかりしていました。もう一回お店の名前教えて貰おう〜。ご馳走様でした。はなまる。
大阪近辺で演技の勉強をお望みでしたら、是非 「まふじ演技スタジオ」 へ! はなまる。
posted by mafuly at 23:17
| 和歌山 ☀
|
Comment(0)
|
大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜
|

|

2012年05月06日
いつもお世話になります。
レッスンブログです。
今回も前回に続きフリートークをしていただきました。言葉がつるつる出てくるようになりましたね〜〜。素晴らしいです!!
ですが、内容が 「したこと」 の羅列になっています。もちろん最初はこれで良いのですよ。
ただし今後は少しずつ 「考え」 や 「思い」 も、お喋りしていただこうと思います。
上手にお喋りできるって楽しいですよ。これからもフリートークの勉強しましょうね〜〜。
さて私は演技訓練の一環として、知恵の輪を解いていただくという宿題を出します。
前回お渡ししたのは、キャストパズルの 「キャストABC」 という知恵の輪ですが、「全然解けへん〜〜」と仰います。簡単に「解けへん」と言ってはいけません。「やってきてません」もダメ。
分からないことも出来ないこともあるでしょうが、簡単に言ってはダメ。じっくり時間を掛けて取り組むことが大切です。
この日私は 「キャストキー」 という知恵の輪を持って行って、目の前で解いて見せました。解くのを見せるのは普段はしませんが、解けるということを実感させたかったのです。
ちょこちょこっと努力の真似事をしただけで、 「声優」 は手に入りません。世の中はどんどん便利になります。便利になる度に考える力や工夫する能力は衰えます。忍耐力も衰えるでしょう。(私はそう思っています。)まふじ演技スタジオへ来ることで、続ける、時間を掛けて取り組む、我慢する、なども身に付けていただけたらと思っています。
あなたも夕陽ヶ丘教室で
演技を勉強してみませんか?
演技全般の個人レッスンもお受けしております。
場所は、地下鉄谷町線「四天王寺前線夕陽ヶ丘」駅を上がって直ぐのカセタニビルです。
どうぞよろしくお願いいたします!!
posted by mafuly at 23:51
| 和歌山 ☀
|
Comment(0)
|
大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜
|

|


パクさんのリアカーはこちらから