いつもお世話になります。
レッスンブログです。
本日の演劇講座では、まずラジオ用20秒CMを録音しました。
教室は少し反響があるので、車の中での録音です。私はこれを、カースタ(Car Studio) と呼んでいます。
ちなみにDNA計画のナレーターは自宅で録音が出来、これをイエスタと呼んでいます。
マイクを立てりゃあ良い録音が出来るってワケではありません
車の中は、反響がほとんどありません!
時々ロケバスの中でこんな風に録音することもあります
じゅううううぶんな音質です!
これは誰や?と言いますと・・・
あんまり言いたくない
Carスタのあとは、前回の記事でお伝えしてました 「お弁当を食べる」 演技を勉強しました。
演技を録画して、それを見ていただきました。ご自分の思っている演技が出来ていたでしょうか?
近々ブログにアップしたいと思います。
朗読講座も録音しました。
こちらは写真はありませんが、マイクを立てて録音し、やっぱりみんなで聞きました。
自分の表現を聞いて客観的に良し悪しを判断します。
これからも録音や動画撮影を授業に取り入れて行きたいと思います。
よし!今日もガッツリ勉強しました。OKです!
二週間に3〜4時間のレッスンですので、時間を無駄にしたくありません。
ですから大阪で授業の構成を考えるのですが、今回はまあまあスケジュール通りに進みました。よかったです。
授業が終わったらほっとします。
では、片付けます。
青い布がステキでしょう〜〜

ゆうパックの箱を隠す布を探してたんです。やっと気に入った物が手に入りました〜。
ゆうパックの箱が悪いわけではないんですが、見せる必要がないので
田辺市の銀座通りにある、いのうえ様で安〜く買わせていただきました。
満足です!
授業のあと、田辺市民総合センターへ行き、貸し教室を見せていただきました。
お部屋はなんと!!無料で貸していただけるんですね!!!

ビックリしました。受講生の皆さんが自主稽古をして下さる時などに良いですね!
今度、登録に来ます〜〜
今、朗読講座で、くろうという名前のカラスの物語を読んでいます。
カラス飼いたいです。
おお!くろう!!
こんなところにおったんか〜
夕方、味三昧さんに寄って干しいも買いました。
柔らかくて甘くて、家のテレビの前のお菓子がいっぱい乗ってるおぜん(ドルチェおぜん)に置いといたらあっという間に食べきってしまいました〜。
季節モンかもしれません
皆さん今なら間に合いますよ
次回はCarスタで録音した音声をご紹介いたしますね。
お楽しみに
