いつもお世話になります。
レッスンブログです。
声優・ナレーション講座では、ナレーションに音楽を乗せて録音しました。
内容はテレビCMのコメントです。秒数は守らないといけませんし、言葉もハッキリ歯切れよくしないといけません。
何よりも、コメントの言葉の意味を理解して表現しないといけません。
むつかしいですね。
演劇講座ではU遊祭2011のラジオCM用のコメントを受講生に読んでいただきました。
コメントは先ず、子供が
「あたし!アニメ声優になる!!」
そのあと別のナレーターが
「そんなあなたにビッグニュース!まふじ演技スタジオでは17日18日のビッグユーで開催されるU遊祭でアニメのアテレコと洋画の吹き替えの体験を行います。声優の仕事を体験してみましょう!今度の土日はビッグユーへ!!」
と言います。
ラジオCM用なので20秒以内に収めます。
録音前に子供に、走って来てもらっては、 「あたし!アニメ声優になる!!」 と言っていただきました。何度もです。トーンが落ちててはダメ。言葉がハッキリしないようではダメ。楽しく希望を持って人に喋れていればOK。
そして身体を使って表現した時と同じように、マイクの前で身動きせず表現します。
そして録音します。
身体を使っての表現より少しだけトーンが落ちましたね。でも良いです。次はもっと上手に出来ます。
大人の受講生の皆さんには 「楽しいイベントがあるから来てね〜〜」 というサブテキストで喋っていただきました。
こちらも全体に私の望んだものより低いトーンになりました。でも随分と 「読む」 より「喋る」 ことが出来ました。
それを私が秒数を調整して音楽を付けて、
出来上がりましたのが
こちらの記事と U遊祭2011のラジオCM!!
こちらの記事で U遊祭2011の映像告知CMをご覧下さい〜〜
お聞きいただけます。良かったらお聞き下さい。
受講生の皆さんには、また次の機会にも挑戦していただけますようにお願いいたします。大変助かりました。有り難うございました!!
U遊祭2011の宣伝用に作った手書きのチラシです。
手作りって苦手です!
でも小学校の宿題ではないので自由に取り組めました。
クレヨン買って
もこもこもこもこ
楽しかったです
やっぱり楽しめないとダメですね
仕事の時はそうも言ってられませんが
可愛くなるようにシールも貼りました
手作り感バリバリですわ
貰って下さったかた
有り難うございました
町家カフェ上屋敷二丁目さんで買った 「クグロフ」
食べ応えありましたわ〜〜
こちらはメロンパン
ご馳走様でした〜!
田辺の柿!
程よく硬くて
美味しかったです
ガッツガツ食べてしまいました
以前「いもづるネットワーク」さんのこの記事を見て、熊野本宮大社のおみくじが欲しくって、受講生のかたにお願いして買ってきていただきました。
からす可愛い!!!
お土産に最高!!
やたがらすのストラップもいただいちゃいました
有り難うございます
携帯に付けてます
おみくじには 「くじけそうになったった時、周りの人に支えてもらって蘇る」 とありました
有り難いことです
2012年のレッスンは15日からです。
今年も頑張ります。
これからも、まふじ演技スタジオを宜しくお願いいたします。