こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2011年09月29日

2011.9.11のレッスン(声優・ナレーション 演劇 プライベートレッスン)

いつもお世話になります。

レッスンブログです。



声優・ナレーションのレッスンは、東京の声優事務所に所属して声優として仕事をしたいかたにガンガン勉強していただく為の 「プロ養成クラス」 です。


声優・ナレーター・アナウンスなどのお仕事は基本的に共通アクセントで喋れないといけません。が、まふじ演技スタジオが授業を行なっている和歌山や、私の住んでいる大阪など、いわゆる地方に住んでいますとどうしても共通アクセントで喋るのはムツカシイです!!


ですからレッスンには毎回アクセントの勉強をみっちり行います!

アクセントの勉強!!



受講生のかたにアクセント辞典でアクセントを引いていただき、前に出てアクセントをつけていただきます。











教室には東京堂・三省堂・NHKの各アクセント辞典を備えてありますから、アクセント辞典を持ってらっしゃらないかたも安心してお越しください。


もちろん、アクセントだけでなく無声化も鼻濁音もキッチリみっちり教えております。

アクセントの勉強してみませんかっ!!
勉強、楽しいですよーー!!








楽しく勉強してますよ〜



こ〜〜んな感じで
優し〜〜く教えております













見学・体験を1回無料で受け付けておりますので、ぜひシータスまでご連絡下さい!!









演劇講座は田辺の高校の演劇部のかたが見学に来て下さいました。
おお!演劇部ですかっ!演劇部の公演観に行きたいです!



さて現在、3人芝居を勉強しておりますが良い感じで最後まで演じていただきました。
皆さんアグレッシブですので、思い切って演じて下さいます。
思いっきり演じていただくと、 「もっとこんな風にして欲しい」 とか 「それはもっと遠慮しないでやって」 とか、演出側に良いアイデアが浮かぶものなんです。
演じるかたが何もしないと、演出も演技指導もどうしようもないんです。


ほんま楽しい授業ですわー。


こんなに良い出来だとゼッタイ発表したいです。きっと春あたりには今よりもっと良い作品にして皆さんにごらんいただきます。ガンバリマス!!

こちらも見学と体験は1回無料ですのでぜひ一度お越し下さい!




そしてこの日は、声優・ナレーション講座と演劇講座のあとに、話し方の個人レッスンを行いました。個人レッスンは完全なプライベートレッスンで(だから個人レッスンと言いますね〜)、1回1時間で2000円です。
当日お越し下さったかたは、お仕事で大勢の方の前で資料を読んだり、質問を受けてそれに答えたりするときに上手く喋れたら良いなあとレッスンを申し込んで下さったようです。
それで・・・私に・・・お仕事の・・・お話などを・・・お喋りしていただいたのですが・・・・・んんん〜〜、全然問題ない!!

困った私は、もっともっと上手くお喋りしていただけるように、少しだけアドバイスさせていただきました。
例えば自分の名前を誰かに伝えるときに、自分は自分の名前を良く知っているけれども相手のかたは初めて聞く名前であるということを覚えておくとか、出来るだけ相手の立場に立って話すとかです。このような内容を具体的にお伝えし、それを練習してみました。益々分かりやすく私にお話し下さったと思います。良かった!役に立った!



とまあ、個人レッスンは、受講下さるかたのご要望にお答えするように頑張りますので、
          
◆お喋りが苦手
◆友人の結婚披露宴で司会をする
◆プレゼンで発表する
◆お店でお客様への対応の強化
◆企業のアナウンス大会に出場する

といったものや、また

◆アクセント・無声化・鼻濁音の勉強
◆ナレーション全般
◆作文を読む

など、話し方、お喋り、声について、どのようなことでも結構です。
どうぞ、ご相談下さい。

個人レッスンは予約制ですので、先ずシータス(0739−81−0808)までご連絡いただけますと助かります。宜しくお願いいたします。


どうぞこれからも宜しくお願いいたします!



posted by mafuly at 23:59 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年09月09日

味三昧さんのお弁当〜〜

いつもお世話になります。



私は田辺に授業に行くときには一日仕事ですので、どこかで御飯を食べます。またお弁当やおにぎりを買ってC+(シータス)に持って行きます。





先日は、紀伊田辺駅から徒歩5分ぐらいのところにある 「味三昧」 さんで、 「弁鶏(べんけい)」 というお弁当を買ってC+(シータス)に入りました。

朝とお昼に、はんぶんこ


袋は、もったいないんですが当日のゴミ袋に活用します。
(本当は捨てたくない!!)



















味三昧さんは紀伊田辺駅を出て、ま〜〜〜〜すぐ歩けば左側にあります。

奈良漬が美味しい!

美味しそうでしょ〜〜exclamation&questionexclamation&questionexclamation&question

美味しいんですよ〜〜〜プレゼントプレゼントプレゼント







レッスンの前に半分食べて、終わったら残りの半分をいただきます。










私、奈良漬が嫌いで普段食べないんですが、味三昧さんの奈良漬は食べられるんです。すごく嬉しいです。これをきっかけに、よその奈良漬も食べられるようになったら有り難いです。


味三昧さんは朝の8時から開店してます。ビックリです目
私は8時40分には田辺に着き9時にはC+(シータス)に入りたいので大変助かります。

あ、最近気が付きましたが、紀伊田辺の駅の売店でも売ってました。今まで全然気が付きませんでした。なんちゅうこっちゃホンマ。


次はなんのお弁当にしよかな〜〜。
田辺に行く楽しみが一杯あって幸せなまふじでした〜〜かわいい




posted by mafuly at 00:15 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年09月08日

2011.8.21のレッスン(演劇 朗読)

いつもお世話になります。

レッスンブログです。


演劇のレッスンでは台本を持って演じる立ち稽古に多く時間を使いますが、時々それ以外の勉強もします。この日も映画の1シーンや1カットを見て、演技について考えるという勉強をしました。
普段、私も受講生の皆さんも映画やドラマで演技を見る機会は多くあると思います。しかし見ているからと言って勉強しているかというとそうではないと思います。
ですから勉強の為にほんの何分かのシーンを見ては考えて意見を出し、また確認の為に見て、考え・・・を繰り返します。

テレビを見てただ楽しむだけなら、演技の勉強をしていない人となんら変わりないです。何でも同じですが、上達を望むなら
勉強しましょう!



朗読講座は小学生のかたと大人のかたと一緒に勉強しています。

この日は受講生のかたがこんなことを仰いました。 「文章を読む時にバックに音楽が流れてると読みやすいような気がする」 と。
素晴らしい〜〜〜ひらめきひらめき

仰るとおりですうぅぅーーー!! どの音楽を想像するか、朗読でもナレーションでも大切な事なんですぅぅ!!
ぜひ皆さん朗読をする時に音楽を掛けてみて下さいね。
ただ〜し! この時、気をつけていただきたいのですが、音楽に乗るのは良いのですが、言葉の意味を伝えることを忘れないようにして下さい。雰囲気で読むのはブッブーですよ〜。












鏡の中のわたし〜〜
レッスンはC+(シータス)の3階で行っています。
いつも受講生のかたにお写真を掲載させていただいておりますので、「たまには私もっ」 と鏡の中の自分を撮影してみました。

どうなってるか分からんでしょ?

























船いっぱいいてる

帰りのバスの中から撮りました。このあと土砂降りになりました。

























aaの焼きそば
この日は湊町から虹のまちを通って帰りました。

途中でaaを見つけて、オナカ減ってたので一人で焼きそば食べました〜。
美味しいですよ〜。大阪へ来られたらaaへどうぞ〜〜。餃子とビールな〜んて最高ですよビール























まふじ演技スタジオでは見学と体験を一回無料で受け付けております。ぜひ一度お越し下さい。お待ちしております!




posted by mafuly at 23:20 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年09月05日

アゲハ蝶

いつもお世話になります。

台風がやっと通り過ぎほっとしています。1年分の雨がふったような気がします。


さて今日は 「ミヤモトムサシ外伝」 はちょっとお休みして、ウチの庭にやって来たアゲハ蝶をご覧下さい。

庭のぶどうの木に止まったアゲハ蝶をCASIOのEX-FH25でハイスピード撮影し、ダンナさんに教えてもらいながらプルミエで編集しました。

編集したせいか映像が荒いのが気に入りませんが、良かったら見てやって下さいわーい(嬉しい顔)






posted by mafuly at 00:30 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ウチの庭の可愛いなになに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー