こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2011年08月16日

フラワーカフェ炉蓮(ロハス)さんへ行きました〜〜

いつもお世話になります。

先日、田辺で2時間程空き時間が出来ました。

私は一人で白浜の炉蓮(ロハス)さんへ行こうと地図を見ておりましたら、受講生のかたが 「お時間あるんやったら炉蓮さんに行かれませんか?お送りしますよ〜」 とご連絡下さいました。

私の心を見透かされたというか何というかビックリ\(◎o◎)/です!

直ぐに、もうお一人受講生をお誘いして炉蓮さんにレッツゴー〜〜車(RV)






炉蓮さんは、去年、白浜商工祭で初めてお目に掛かり、良くしていただきました。今年も白浜商工祭でお世話になりました。ラスクもマドレーヌもパウンドケーキも、ずぇえ〜〜んぶ美味しかったです!!
でもやっぱりお店に行って炉蓮モーニングをいただきたい!!
その思いがやっと叶いました!(なんか最近食べる話ばっかり)





田辺から車で15分もかかったでしょうか?

日曜日でしたが、行きも帰りもサクサクでした。珍しいんだそうです。
いっつも混むんだそうです。









うわ〜〜〜〜晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

ロハスさんや〜〜〜!嬉しい〜〜〜〜〜!!

嬉しい!!やっと来た\(^o^)/


「お墓の花といつくしみのカフェ」 なんですね〜。


お店の外に何種類かのお花がありました。

ホオズキありました。











モーニングを注文しました〜。わ〜〜い揺れるハート








まず、
この、

ヨーグルトやったんや〜〜



ヨーグルトが出てきたんですが・・・


さっさと、何も考えんと食べりゃあエエのに・・・


もしかして、これは、ドレッシングかもしれん、と・・・


思ったとたん、もうドレッシングにしか見えなくなって・・・


受講生のかたと3人で・・・じーーーっと、しばらく見てました。


ふっと、今度は・・・


これを食べんと次のんが出てけえへんのんちゃうか??!! と思い・・・


食べよか食べんとこか、迷い果てて・・・


お店のお姉さんに尋ねました。


食べていいのか!ドレッシングなのか!食べないと次のが出てこないのか!







結果は・・・ヨーグルトでした〜〜ひらめきひらめきひらめき食べて良いのだそうです〜〜。


もう3人で大笑いしました! 私は涙を流して笑いました。楽しかった! 












カップは手作りですね〜




ご主人さま手作りのパンです。


ふかふかいい気分(温泉) (絵文字がチガウ)

甘い味がしました。
こんなん大好きです!
買って帰りたかった!


















パン、ふかふかやった!


アイスティーをいただきました。



器は奥様の手作りですね。
すごいなあ。

私、なんにも作られへんから。



















卵にサラダ、フルーツたっぷり!


メインディッシュです〜〜!!


ここへさっきのヨーグルト掛けなくてヨカッタわーい(嬉しい顔)
掛けてもエエやろけど。



卵はふかふか、サラダはシャキシャキシャキ、フルーツはジュ〜〜シ〜〜でした!


ごちそう様でした!!




次の授業の時間が迫ってたのでバタバタとお店を出たのですが、次の時はゆっくり時間を取りたいです!
次の時はランチにしよ。


お店にたくさん置かれていた器やカップもじっくり見ることが出来なかったし、お写真も撮れなかった。
あ〜〜、ロータスちゃんに会いたかったたらーっ(汗)たらーっ(汗)ロータスちゃ〜〜ん!

また行くからね〜〜exclamation×2








昔泊まったの〜〜



帰るときに海岸沿いを走って下さいました。

三楽荘!


10年ぐらい前かな〜?
家族で泊まったんですぅ。

















どこやろか〜?




どこですかね〜〜??


とにかく白浜ですわ!

すごい!私、白浜にいてるんですわ〜!
















エエ雲!

久しぶりのエエ雲!























行きたい!!




名前だけは知ってる とれとれ市場〜〜

















炉蓮さんに行けたし、受講生のかたとお喋りは出来たし、めでたしめでたしハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)







炉蓮さん、ごちそう様でした。

ヨーグルト事件、楽しかった! 3人で笑ったこと、忘れません。
良い時間を過ごしました。



posted by mafuly at 03:12 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年08月15日

2011.8.7のレッスン(演劇)

いつもお世話になります。

レッスンブログです。


この日は都合で演劇講座のみの開講となりましたので、演劇講座のレッスンについて書くことにいたします。






ごっつ良かったです!

ものすご、良い演技を見せていただきました!!





役の表情でした。役でセリフを喋ってました。
何といっても良かったのは、セリフの前に役の顔になってたことです。
OKです!!!


小道具もご自分の判断で用意してきて下さいました。
普段、演技のことを考えて下さってて本当に有り難いです。

これからも宜しくお願い致します!!!









カマキリなんて見たことない!!


C+(シータス)のエントランスでカマキリを見つけました。

間近でカマキリを見たことなかったので、怖かったけど写真を撮りました。






















ひえ===


カマキリのお尻ってクルンってなってるんですね。


こわいよ〜〜。


向こうも怖い〜〜と言ってるかもですが。





















きなこの味がした〜


紀伊田辺駅近くの二宮という甘物やさんで、コーヒーわらびなるものを食べました。

コーヒーゼリーやけど、きなこの味もするんです。アタラシイ!


















食べられるんだって!!

食べられるホオズキをいただきました。これもアタラシイ!!

「ちょっと酸っぱいかも」 と仰ってたんですが、そうでもなかったです。
良かった。実は私、酸っぱいのに弱くって食べられへんかったらどうしよう〜、せっかくくれはったのに!って心配だったんです。

ほんのちょっと酸っぱくって、でも甘くって果肉がしっかりしてて美味しかったです。ごちそうさまです!

大阪に売ってるかなあ?
ちょっとクセになるなあ。もう1回食べたいなあ。














そうそう、C+(シータス)のエントランスでカマキリを見て、怖かったけど写真を撮りました。が、駅への帰り道今度はヘビを見ました。

チャリで通り過ぎて 「今ヘビおった!!!こわいぃぃーーーー!!!」 と心で叫びながら私はチャリの向きを変えて、も一回ヘビを見に行っていました。

「なんで私はヘビを見に行ってんねんーーー!!!」 とこれまた心で叫びました。でもどうしても見たい!


30センチ位のヘビを確認し、安心して駅に向かいました。「なんで私はホッとしてんねん〜〜!!」


こんな状況に出くわした時、演技の勉強をします。
私はヘビを嫌いだと思うのに何故見に行ったのか。
ヘビと確認して安心したのは何故か。

演技の勉強とは 「人間とは何か」 を考えることです。
自分や他人を観察したり、人間について考えることです。

演技に興味のあるかたは、是非こんな風に色々考えてみてください。


勉強したければ、教材はあなたの周りに転がっています!

そうそう、何故かヘビの写真は撮りませんでした。カマキリは撮ったのにね。
これについて考えるのが演技の勉強。



posted by mafuly at 19:24 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年08月13日

東京の声優プロダクション合格者

まふじ演技スタジオが声優・ナレーション講座を2008年の11月に開講してから2年半が経ち、2011年8月現在2名の受講生が東京の声優プロダクションの養成所に合格し、各養成所で勉強を続けております。
今後も続いて合格していただけるように指導いたします。
宜しくお願い致します。



タグ:実績
posted by mafuly at 22:01 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年08月11日

火のようじんさんでお好み食べました〜〜

いつもお世話になります〜。



この間のレッスンのあと(7月24日なんですが)、紀伊田辺駅の近くのお好み焼きやさん 「火のようじん」 へ行って、色んな具を少しずつ食べられる(名前忘れました〜)お好み焼きを食べました〜〜。




火のようじんさんの名前忘れたお好み〜〜


これこれ!

粉の量は一緒やと仰るんですが、お得感バリバリですよ!








貝柱とかお肉とかエビやったかなあ、イカやったかなあ〜??

とにかく美味しくっておなか一杯になります〜!
まだ召し上がったことの無いかたはぜ〜〜ひexclamation×2

 
 
私はお好みをハフハフいただきながら、新聞広告の出し方を教えていただいたり、大阪へ来られた時のお話を聞いたり、お好み焼きを食べながらごっつ楽しいひとときを過ごさせていただいてますかわいい


そうそう!お店の名前の素敵なシールがあったんです!
あんまりカッチョいいんで 「くくく下さい!」 と、厚かましく2枚も貰いました!!すみません。有り難うございます。
みんなガス湯沸かし器に貼って安全を祈ってるとお聞きしたので、私も最初はそうしようと思ったんですが、ウチ湯沸かし器が古いんで捨てるときにシールまで捨てることになると勿体ないので、






パソコンに貼っちゃいましたハートたち(複数ハート)

素敵なシール!!





しっくりくるわぁ〜〜
ピッタリや!


















大阪もんは、お好み焼きがないとやってけないです。
またお伺いします〜〜。
今度はまた違うのん食べよ。


あ、焼きそばの写真はこちら
普通のぶた玉のお写真はこちらです。


大阪から、白浜から、紀伊田辺の駅近くでお好み焼きを食べたくなったら 「火のようじん」 さんへどうぞ〜〜。
味は私が保証しまーす!!!



posted by mafuly at 00:40 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年08月10日

かまてん食べた〜〜

いつもお世話にまります。




先日田辺に行った時、お友達に 「ビールのお共に〜」 と、

かまてん有り難う〜




地上の魚 「かまてん」 をいただきました〜〜。













ああーーー、これは白浜商工祭の時にお世話になった
丸双蒲鉾店うみちゃんちのかまてんではないですか!!




そうそう、この日はビッグユーで夏祭りが行われてて、かまてんバーガーも食べたいし、かまてんっていうのも欲しいなあと思いながらヨダレを拭きふき授業をしてたんですー。

そのいじましい思いが伝わったのか、私の分を買って来て下さいました。有り難う!!



当日は帰りのバスが遅れてて、お腹へった私はバスの停留所で、かまてんを一つ摘み二つ摘み・・・あ〜幸せ〜。


ほら・・・だから・・・家に帰って写真を撮った時には少しスキマが・・・へへへ。


何種類ものかまてんが詰め合わせになってて楽しかったです。息子はとうがらしのかまてんが特にお気に入りだと言っておりました\(^o^)/

いつかお店に行って買いたいです。ごちそうさまでした!!



posted by mafuly at 16:20 | 和歌山 ☀ | Comment(2) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年08月05日

2011.7.24のレッスン(演劇 朗読)

 いつもお世話になります。

レッスンブログです。


この日の演劇講座には、お二人見学のかたがお越し下さいました!有り難うございました〜!


まふじ演技スタジオでは、体験や見学を1回無料でお受けしておりますので、是非C+(シータス)0739-81-0808までお申し込み下さい!
いつもお待ちしております!!



さて演劇のレッスンですが、3人芝居の物語の最初から1分ぐらいを、なんどもなんどもな〜〜んども繰り返しお稽古しております。
演劇はセリフを覚えて間違えずに言えるようになれば良いというものではありません。役で生きなければダメです。
役の維持が出来るようになれば、セリフなんか間違えようがスっぽ抜けようがどうでも良いです。
大事なのは 「居かた」 です。イカタですよ。

お稽古に熱心な受講生の皆さんは、その居かたが良くなってきましたね。
芝居を始めるぞって瞬間に役の顔になってきました。
時間は掛かると思いますが(なんせ月2回の教室なので)、これやったら良い作品に仕上がるかもしれません。まあ、だいぶんと先のことですが。


舞台での本番は、出演者にとって楽しい最高の一瞬かもしれません。でも私は違います。本番であれ練習中であれ、それぞれの役がキープ出来ていて、役同士の心の葛藤が見えたとき、とても幸せです。自分が演じている時も演出をしている時もです。昔そういう日がありました。(あ、演技メモランダムという最近はあまり書いていないブログでそういう話をしていますのでよかったら覗いてみてくださいね)

受講生のかたにも、役を生きる幸せをいつか感じていただければと思い、演技指導に励んでおります。


それからこの日Bの役をやっていただいてるかたにAの役をお願いしました。最近はBの役ばかりお願いしていたのですが、きっとAも上手く演じて下さるだろうと思いました。案の定、以前よりずっと役に近づいていました。
ご本人も、お稽古していないのに以前より何故上手くできたのか不思議だったようです。実は私も何故「イケル!」と思ったのか分からないのです。なんでか分からないんですが、そのかたの演技を見ていて、きっとできると思ったんです。これはナゾです。そのうち解けるのでしょう。楽しみです。



演劇講座のあとの朗読講座にも体験のかたが来てくださいました。有り難う御座いました。

朗読のレッスンを行なっていて、ウチの生徒はホンマに良い表現をするなあと感心しました。
毎回そう思います。私の指導が良いのなら嬉しいのですが、ホンマに生きた表現をなさいます。
私は指導はしますが、自分自身の演技は、あまり上手くありません(身体表現もナレーションや朗読のようなボイス表現もです)。ですが受講生の皆さんは本当に美しい表現をします。
もう暫くしましたら、YouTubeなどでお聞きいただこうと今セッティングをしておりますので、またその時には、私の指導を受けて、ごっつ上手い、ウチの受講生のボイス作品をお聞きくださいね。宜しくお願い致します。



朗読の勉強は月に1回行なっております。演劇講座や声優・ナレーション講座と同じく、1回無料で体験していただけますので、ご興味がございましたら是非C+(シータス)までお越しくださいね。いつもお待ちしております。





次回レッスンは8月7日です。
10時半からは声優・ナレーションの勉強を、
13時からは演劇の勉強を、
小学生のかたから大人のかたまで、プロの演技者を目指すかたも趣味でやってみたいかたも、みんなみんな、お待ちしております。宜しくお願い致します。



posted by mafuly at 02:15 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー