こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2025年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ2024うら.jpgまふじ演技スタジオチラシ2024おもて.jpg

























お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2011年07月29日

50歳になりました〜〜

いつもお世話になります!




お陰様で、







7月








お気にの山吹色に、お気にの数字



















めでたく50歳の誕生日を迎えました〜〜イベントイベント




10 代から演劇の勉強を始め、20代の時にはMCやアナウンスの仕事をし、30代で初めてアニメのアテレコやラジオドラマなどの声の演技をしました。



そしてこの頃から專門学校へ演技指導に行き始め、演技指導に目覚めました。初めて演技指導をして、 「私のやっていくことはこれや==!!」 と思いました。



その後、專門学校やタレント養成所に指導に行きながら演技の個人教室を開講しました。この個人教室を9年間で閉講し、現在は大阪でナレーター・声優・俳優のプロダクションDNA計画の代表を務めています。



3年前に御縁があって、和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンC+(シータス)で再度個人教室を開講しました。


今日50歳になりましたが、60歳、70歳、80歳と今以上の演技指導ができるようになっていられるように頑張ります。



バレエの指導者は80歳ぐらいでもバシバシ指導をなさってますので、私も80歳までは健康を保って指導をしたいです。



私自身もっともっと演技について考え指導力を磨いて、演技の上達を望んでいるかたのお役に立ちたいです。そして演技の上達だけでなく人間として成長していただけるように若い人に言葉を掛け、そして助けていただいている大阪と田辺と白浜の皆様のお役に立てるように頑張ります。



まふじ演技スタジオを開講する時に、残りの人生は演技指導に費やすと決めました。演技指導に出会えて良かったです。




どうぞこれからも、あと30年ぐらい、宜しくお願い致します。



まふじ、がんばりま〜〜っすかわいいかわいいかわいい


タグ:誕生日
posted by mafuly at 01:15 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月27日

レンタル教材

いつもお世話になります。



まふじ演技スタジオの声優・ナレーション講座では、プロの声優を目指す小学生以上のかたから大人のかたまで、毎月1回のペースでレッスンを行なっております。



大阪のDNA計画の養成所は週に1回のペースで勉強しておりますが、これでも全然足らないのに、月1回では到底足りません。(受講生の熱心さが幸いしてか、その割には大阪並みに上達していただいております)



でもやっぱりもっと勉強して欲しいです。勉強には貪欲でなくてはなりません。プロを目指すかたはなおのことです!



そこで大阪での勉強方法を和歌山田辺のC+(シータス)教室でも取り入れ、受講生にはレンタル教材をお渡ししております。



教材は以前はビデオテープだったのですが今はDVDに作りなおしております。大変な作業です。










見て勉強して下さい!





見たら感想文も書くのです〜



演技者には読解力が必要ですからね!!














私の判断ではありますが、良い演技、良い作品、良い吹き替えの映画やドラマと、演技の上達に役立てていただけるであろうドキュメント作品などを数多く作っております。



まふじ演技スタジオで、質の高い(疑わしいので1回は無料!)演技レッスンを受けていただき、またお土産にレンタル教材を持って帰って家で勉強していただいて、日本を代表する、また世界に通用する良い演技者になっていただきたいと思います。



良い演技者を目指す方、見る人の心に響く演技のできるプロの声優を目指す方、まふじ演技スタジオへお越しください!!


posted by mafuly at 23:25 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月22日

大阪の桃谷に美味しい餃子のお店「新家(しんけ)」

いつもお世話になります黒ハート



和歌山の田辺で演技の教室をしていて、仕事終わりには田辺の美味しい店を探している私ですが、今日は大阪のJR環状線の桃谷(ももだに)駅近くにある、美味しい餃子を食べさせてくれるお店 「新家(しんけ)」 をご紹介いたします!



場所は、
環状線桃谷駅の改札を出て
桃谷商店街に入ります。少し行くと左手に 「餃子の大将」 がありますが、できればそれを通り越していただきたいと思います。そうしましたらやはり左手に 「宝石時計の岩井」 がありますので、それを左に入れば直ぐ右にあります。
上のリンクに商店街の地図もありますのでご参照下さいね。
また新家のお隣はエビスの立呑屋さんです。こちらも御贔屓に〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)










見えてきましたよ!


新家の外! 


良い感じでしょうーーかわいいかわいい

























この日は子供が飲み会だったので、旦那さんと二人でプラプラ出掛けたのです。







餃子の新家の看板!
餃子の新家(しんけ)

1人前8個250円

17:00〜23:00

日曜日 定休

電話 06−6715−0110


あ、なんか、パッとこの看板見たらラブホテルの看板に見えたわーい(嬉しい顔)
見えた自分が恥ずかしい



















あ〜〜、ビールにしよかな〜〜、ハイボールもなあ〜〜〜。


お酒メニュー〜

両方飲んじゃえ==\(^o^)/


























アナログ受信です!
「アナログ人間なんです〜」
とご主人

ほんまや。まだ地デジになってへん!!

どどどどうするんですか?と聞くと

アナログ放送が終わったらラジオにしよかなと仰っていました



















そこからラジオの話になってしまい、ヤンタンじゃのヤンリクじゃのと話が弾みました。












ビールを飲んで枝豆を食べながらラジオの話をしている内にご主人は餃子を包んで下さいます。
基本的に冷凍はしてらっしゃらないようで、注文があってから包んで焼いて下さるので、さくさくジューシーです!

ごっつ美味しい!!!

写真は2人前です

二人で6人前食べました

止まらへん

皮がパリッパリexclamation×2


にんにくはホンノリ入ってました



























カウンター席しか無く5人しか入れません。たくさんでは行けませんが、美味しすぎるのでまた行きます!!
皆さんも是非一度どうぞ〜揺れるハート揺れるハート揺れるハート














新家の餃子をもって帰りました〜


これは別の日です

焼いてもらって、持って帰ってきて晩ご飯に食べました







あービール美味しそうや!
この写真見てるだけでノド乾いてきました

6時になったら飲もビール













今日はまふじ演技スタジオから大阪の美味しい餃子のお店新家をご紹介いたしました〜!
ではまたお目に掛かりましょう〜〜(なんじゃそら?)



posted by mafuly at 16:17 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪でっ!ばたばたばたーー!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月18日

てんつくゲストハウス フェアトレード&エコロジーショップ「ぴーす」に行きました〜〜

いつもお世話になります!


レッスンが終わり時間のある時はバスの時間まで田辺をチャリで走り回り、その後、紀伊田辺駅前のバス乗り場から大阪行きのバスに乗って大阪まで帰ります。

田辺にはしゃれたお店が多いですね〜。神戸とか芦屋のブティックやケーキ屋さんのイメージと重なるお店がたくさんあります。

先日は15分しか時間が無かったのですが、バス乗り場の斜め前にあるフェアトレード&エコロジーショップ 「ぴーす」 というお店に入りました。この間も時間無かったんですがまたしても時間との闘い!

このお店は6月に体験に来て下さった
だるだるさんのブログで知り、今日は旦那さんへのお土産にカレーの香辛料を買おうと飛び込みました。






お店にはむちゃくちゃ良い声のスタッフのかたがいらっしゃって、でっかい荷物を持って真っ赤な顔してゼエゼエ言ってる私に梅ジュースをご馳走して下さいました。
ひょえ〜〜〜\(◎o◎)/!すんごく美味しい〜〜〜!! (田辺で何かを食べる度にこう言ってるような気がしますがホンマに美味しかった!!!)
梅やからきっとスッパイんやと思っていただいたのですが、全然すっぱく無く、ほんのり梅の味と薄い甘さでした。飲みやすい!!見た目はお水のように無色透明です。夏には清涼飲料水を飲むのを控えて梅ジュースを飲めば喉の渇きも癒せるし,きっと身体にも良いですね。
作り方も教えていただいたので、来年は梅を買って作ってみます。青い梅なんて買ったことない。梅ジュースを作ることで、また私の生活は豊かになります。あ〜来年やるぞ==!梅ジュース作りに挑戦や〜。今から楽しみや〜!









梅ジュースで盛り上がってしまいました。
いかんいかん残り時間わずか10分!







旦那さんの好きなネパールカレーが売ってるらしいので、それを買おうと思って飛び込んだんでした。すっかり忘れるところでした。(旦那さん、思い出したで!)







本格ネパールカレ〜(本物しらんけど)




これやこれや〜

3種類とも買いました黒ハート

















お店の中を見せていただきました〜〜。
残り8分!










とぼけた顔のワンワン!




可愛い!!!


向こうのネコもかわいいぃぃー!














7分!










あああ〜〜ひつじさんやぁ〜



こちらにはひつじさんが!

ピンクのはなんやろ?


















6分!










コマみたいなネックレス 紙で出来てるのよ〜〜これ紙で出来てるんですって


えええ???



















5分ー!









手作り筆箱?



手作り感あふれてます



















「不器用が服着て歩いてる」私にとって、 「手作り」 ってほんと憧れです。

ヤバイ! 4分!








可愛い壁掛け




壁掛けかな


















3ぷんんん!








食品もあるのよ〜



カレー以外にも紅茶やジャムなど食品も多く取り扱ってらっしゃいますね
















2分!









洋服いっぱい



今度おじゃましたら洋服見てみよっと

















1分!!








雑貨いっぱい〜


あの犬、あー、連れて帰ってくりゃよかったーーー























また来ます===! とお伝えしてバス乗り場に走りました!ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)






セーフー!












所は変わって大阪〜〜。



さっそくシーフードカレーを作りました。

ネパールカレー シーフードマサラ


辛くて食べられへんかったらイカンと思って、鍋も作りました。

ヘンな組み合わせ〜〜。




シーフードのダシとレモンやトマトの酸味、そして玉ねぎの甘みが香辛料とうまくマッチングして美味しく食べられました。
よかった〜。

もちろん、旦那さんも満足したようです。良かったムード





ぴーす様、また行きます!!!



梅ジュースご馳走様でした!揺れるハート揺れるハート



posted by mafuly at 16:20 | 和歌山 ☁ | Comment(2) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月16日

2011.7.10のレッスン(声優・ナレーション講座 演劇講座)

いつもお世話になります。

レッスンブログです。



7月10日の、声優とナレーションのレッスンには小学生のかたと中学生のかたと大人のかたがご参加下さいました。
以前は高校生以上のかたばかりでしたが、最近は中学生や小学生のかたも参加また体験に来てくださいます。

声優・ナレーション講座は小学生以上でしたらご参加いただけますので、是非一度体験に来てくださいね。


最初に算数の計算問題をして脳のウォーミングアップをし、間違い探しをして頭を柔らかくし、そして本格的に言葉の勉強を始めます。
まずアクセントをアクセント辞典を使って引きます。言葉の意味を調べるのに国語辞典を使いますが言葉の共通アクセントを知るにはアクセント辞典を使います。
毎回毎回引いて慣れることが大事です。

アクセントを引いてその通りに読む練習をした後は、アテレコで演技の勉強をします。
アニメの役の口に合わせてセリフを言うのは大変ですが、これは段取りです。アテレコの技術です。本当に大変なのは役について考え、役の心情を想像することです。
みんな一所懸命取り組んで下さいました。役が多かったので付き添いのお母さんや妹さんまで演じていただきました。私までやっちゃいましたわーい(嬉しい顔)
お母さんがた、上手ですね〜。やっぱり長く生きてる分、想像力や表現力がありますね!(その割には私はもひとつです)

アテレコで随分と時間を使ったので、ナレーションは少しだけ勉強しました。ナレーションでは文章から絵を想像して、そして役を想像して役を作って原稿を読みます。
役を作り役を維持するのは本当に大変です。私はぜいぜい言います。あーしんど。

今のところ声優・ナレーション講座は月に1回ですので、もう少し勉強したいかたには、レンタル教材を用意しています。

映画やドキュメント番組のDVDやビデオをもって帰って見てきていただいたり、他に知恵の輪の貸出もしています。遊んでいるうちに頭が柔らかくなります。

声優・ナレーション講座は次回は8月7日です。プロになりたいかたは、まず欠席しないことです。宜しくです。









声優・ナレーション講座に参加して下さってる小学生のかたは演劇講座にも参加して下さっています。声優という仕事は俳優の職種の一つです。演技が基本です。演劇のレッスンも続けてお越しくださいね。




短いセリフでも役は作れます。どんな人間かセリフから想像しましょう。



リアリティも大切ですし、形も大切です



見学に来て下さったかたに役の思いは伝わったでしょうか



このシーンは1回目がとても上手くできました。
とっても良かったので何回も繰り返しました。

行こうぜ〜




















子供も大人も初心者もベテランも、そして教えている私も、お互いからたくさん学べると思います。謙虚に勉強しましょう。








お土産をいただきました〜〜。



東京のお土産〜

これは東京からのお土産!

サクサクで美味しかったです〜

御馳走様でした!












新宮から大阪へ

これは新宮で売られている鈴焼













鈴焼美味しかった〜

香梅堂というお店のようです


大阪までよくいらっしゃいました


ふわふわカステラ、美味しかったです


パクパク食べちゃいました
御馳走様でした!












吉備湯浅パーキングエリア 紀州路ありだ
いつもと違うところで休憩しました〜






















サンショボやて

サンショボ

初めて出会いました

柔らかいキャラメルのような食感でした

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
袋も嬉しい〜
 
こんな物まで嬉しくて〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

次回は24日です。演劇講座は前回と同じ教材です。
朗読講座は新しい教材を用意していきますね。
田辺祭りのお忙しい日ですが、ご参加よろしくお願い致します。

posted by mafuly at 23:35 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月15日

良い演技者になるために

私は最近、演技の勉強は子供のうちから始めたほうが良いなあと思っています。
子供のうちから演技のレッスンに通っていただいて子供タレントを作ろうと言っているのではありません。
勉強は何歳から始めても良いと思いますが、例えばクラシックバレエは3才からなどと言われています。骨の柔らかい内にバレエダンサーとしての良い形に整えようとするためだと思います。
ピアノやヴァイオリンなど楽器の演奏も小さいころからお稽古を始めます。自由な音を奏でるのに適した柔らかくて強い指を作るためです。
そして音を繊細に聞き分ける力を付けたり、感受性や感性を磨くための勉強にも時間をかけます。

演劇であれアテレコであれナレーションであれ、大雑把に言うと高校生ぐらいから勉強を始めるかたが多いようですが、良い演技者になるには、もう少し時間をかけた方が良いと最近思い始めています。

演技は特に技術は必要としないというのが私の考えですが、バレエが柔らかい身体を必要とするように、演技上達のためには 「柔軟な思考」 が必要です。想像力も必要です。
思い込み、先入観、固定観念などに縛られて自由な発想ができない生徒があまりにも多い昨今、それらを身につける為に少しでも若い内から勉強を始めたほうが良いのではないかということです。

そして1年や2年でなれないバレリーナやピアニストと同じように、良い演技者になるには少し時間がかかります。手っ取り早くではなく、じっくり時間をかけて勉強すれば 「良い演技者そして表現者」 に近づくのではないかと思っています。



posted by mafuly at 16:20 | 和歌山 ☀ | Comment(0) | 演技をみるときのポイント他大切なこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月08日

だるだるさん



だるだるさんに














だるだるデス






























メガネ 掛けたった













めがねデビューやぁ〜〜



























それも 老眼鏡やし











老眼鏡やめて〜〜


























このだるだるさんは、紀伊田辺の駅に向かって、ほんのちょっと右に (ほんとにほんのちょっと) 行ったところにある 「フェアトレード・エコロジーショップ ぴーす」 さんで買いました。
だるだるさんグッズいっぱいありました。だるだるさんファンは一度行くべし!!

この日はバスの時間が迫っていたので、次回はゆっくり買い物しよ〜っと。

でもガイナさんのグッズ、あったかなあ〜??ガイナさんのも欲しいなあ。


posted by mafuly at 16:12 | 和歌山 ☁ | Comment(2) | 田辺でもっ!だだだだ〜〜!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年07月05日

2011.6.26のレッスン(演劇 朗読)だるだるさんガイナさんが体験レッスンに来て下さいました


いつもお世話になります!

レッスンブログです!



26日は、熊野の妖怪だるだるさんと超烏人ガイナさんが演劇講座と朗読講座にご参加下さいました。ダルだルさん達が来られるまでいつも通りお稽古してたのですが、お二人が教室に入って来られた途端に、しっちゃかめっちゃか大騒ぎ〜〜ひらめきひらめき












こんな感じでレッスンしてました



がっexclamation








来られた途端に
















こんな感じになって


















なぜかガッツポーズの練習が始まって

















テンションを上げたようです!















~~~~だるだるさんは受講生の演技を見て勉強しています~~~~~






まじめモードです。




むつかしいなあ




後ろ姿可愛いです黒ハート














台本うれしいな〜〜
台本をお渡ししましたら、喜んで下さってるようです

ヨカッタヨカッタ



























セリフ言うぞーセリフを入れて下さってるようです


私が声を掛けてもお返事ないです


すんごい集中力!














だるだる頑張れ!


頑張ってるだるだるさんを撮影するガイナさん


それを撮影する私






















意見交換しています






「あなたも・・・」というだるだるさんの声が聞こえます








「さあねー」という声が聞こえます






おっとセリフを確認



よしよしエエゾ〜〜




と思ってたら




急に記念撮影がっ!!





気を取り直して!






「え、それは?」というだるだるさんの声が聞こえます

だるだるさん芝居ごころ
ありますね〜〜









あ〜〜も〜〜

うまいこと行ってたのにぃ〜〜















つ、次はなんやねん?!









誰がけんかせぇ言うたんやーー!!








人間VS妖怪!


どうも、ウチの受講生のほうが勝ったようですふらふら














お代官様お許しを〜!!
キャラクターショーの練習が始まってしまいました


トホホ


でも受講生は喜んでいます
モチロン私も!











~~~~~こうして激しい演劇講座は終わり、続けて朗読講座に~~~~~










基本は演技やけど演劇と朗読はちょっとちゃうなあ

だるだるさんの勉強は続きます









こんな風にだるだるさんとガイナさんと私たちは楽しく激しく演技レッスンを行いました。

はあ〜、面白かったですわ〜。

授業を仕切る上での勉強も出来ました。

本当に有り難うございました!

今回のレッスンの模様はだるだるさんとガイナさんのブログでもご紹介下さっていますので、
よかったらそちらもご覧下さいね。


シータスの受け付のかたにもお写真たくさん撮っていただきました。有り難うございました。助かりました。








最後に、もいっぺん記念撮影


終わらへん揺れるハート揺れるハート揺れるハート















そして







おまけ








なあなあ僕の演技どお?ぼく演技うまいな



どう思う??



なあ

















なあなあて





なあなあて

















また来てね。




posted by mafuly at 12:15 | 和歌山 ☁ | Comment(2) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー