こころ遣ってますか? 役つくってますか?



ご挨拶

まふじ演技スタジオの真藤久峰子です。
いつもお世話になります。

まふじ演技スタジオは2008年11月に和歌山県田辺市稲成町のカルチャーサロンシータスで<田辺シータス教室>を、2012年に大阪市で<大阪教室>を開講しました。

私どもは、仕事やオーディションを受ける事もありますが、基本的には演技の上達に向けて勉強をする演技の教室です。

現在教室には、プロの俳優、声優、ナレーターを目指す子供さんから演技の勉強に興味を持たれた大人のかたまで、さまざまなかたが通って下さっております。
演技に興味のあるかたは勿論、お子様の習い事として、将来、声優・俳優・タレントを目指しているかたにも
お越しいただきたいと存じます。またタレント養成所や劇団に通われているかたもオーディション合格に向けてレッスンにお越しいただけますと幸いです。

演技は、演技以外でもきっとそうですが一朝一夕には上達しません。演技上達の特効薬は無いと思っております。
手っ取り早く演技を手に入れようとすると、間違った技術(セリフを覚えて雰囲気で演じる)が身についてしまいます。正しい方向を向いて、こつこつ勉強して下さい。
尚且つ習い始めて直ぐに仕事に結びつくと思い込んでいるかたが多いようですが、ピアノやバレエを習い始めて1年で仕事の依頼は来ないでしょう。野球やサッカーも勉強を始めて直ぐにはプロ契約は無理でしょう。それと同じとお考え下さい。
良い演技者になる為には、良い演技とは何かを考え、多くの演技を見、更に考える、そういうことを繰り返していただけたらと思います。

私どものカリキュラムでは、演技の基本(外郎売りでもアメンボアカイナでもありません)を理解していただき、俳優業(演劇 映画 テレビドラマ アテレコ 吹き替え他)、ナレーション、朗読、アナウンス、フリートーク、漫才、コント、落語、歌舞伎、フィギアスケート他に役立てていただく為の 「実感を伴った演技」を教えております。
演技の本質をきちんとお伝えしますのでアメリカなど海外での俳優業を望んでいらっしゃるかたのお役にも立てると思います。是非一度お問い合わせ下さい。

演技の上達以前に、挨拶ができる、他人の思いを想像し大切に接する、遅刻をしない、ルールを守る、感謝をするなど社会人として(子供でも)きちんとした行動を取れるよう指導しております。



まふじ演技スタジオは小さな小さな教室ですので遠回りのように見えますが、そうでもないです。

ぜひ一度いらして下さい。

技術の向上と、より良い表現を求めて。
2012.9.21
真藤久峰子






ここでレッスンしています〜〜
12年間お世話になった
まふじ演技スタジオ
<田辺シータス教室>です。


芸術的なお部屋でレッスンさせていただきました。
本当に有り難うございました。


















大阪・ベルタサロン教室のレッスン概要
演技フルコースレッスン

  メニュー
演技実技 アニメアテレコ
ナレーション(テレビCM ラジオCM 映像ナレーション)
MC(司会) フリートーク 共通アクセント 滑舌 発声 戯曲読解
朗読 アナウンスほか


月1回第3日曜日15:00〜17:00

費用 入所金無料 受講料1レッスン2500円 



所在地 5450052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-100
あべのベルタ地下2階
【ベルタサロン】

 最寄り駅
 ◆JR天王寺駅 徒歩7分
◆大阪メトロ谷町線 阿倍野駅  地下で繋がっています
天王寺駅から乗る場合、一番前に乗って下さい
南改札を出て、7番出口に向かって下さい
◆近鉄電車 大阪阿部野橋駅 徒歩5分
◆阪堺(はんかい)電車 ちんちん電車のことです 阿倍野駅 徒歩5分 


◆お問い合わせ メール kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp
              まふじ携帯 090-8237-2531

        無料体験・見学をご希望のかたはレッスン10日前までにお申し込み下さい。

体験レッスン・入所をお申込みいただいても、諸事情によりお受けできないことがございます。
ご了承下さい。




〜まふじ演技スタジオ 2018年版 講座ご案内チラシ〜
まふじ演技スタジオチラシ表まふじ演技スタジオチラシ裏

 






















お問い合わせ、そしてお申し込みは090-8237-2531

kaseifu_mafuly@yahoo.co.jp まで!









演技を見るときのポイント2015-600.jpg


演技を見るときのポイントです。

お持ち帰り自由です。










ポイント2-600.jpg


演技を見るときのポイント U(つー〜〜)
です。  













ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)こっから下がブログですー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)              古い記事の中には写真などを削除しているものがあります。ご了承下さい。
スマートフォンでは、改行が乱れて見えることがあります。ごめんなさい。

2011年06月22日

2011.6.12のレッスン(声優・ナレーション 演劇)

いつもお世話になります!

レッスンブログです!!

先日6月15日に、カルチャーサロンC+(シータス)の新しい講座案内が新聞に挟み込まれ、多くのおうちに配布されたようです。
 「ようです」 と書いておりますのは、演劇講座の受講生のかたが 「新しいチラシ入ってましたよ〜」 と写真付きでメールを下さったのですが、そのもの自体はまだ見ていないのです〜〜。(T嶋さん、いつも有難うございます〜)
来週が、待ち遠しいです。

C+(シータス)の講座内容は、C+(シータス)のサイトで確認できますが、ぜひ紙面でもご覧頂きたいと思います。

C+(シータス)に行かれた際には、どうぞお友達の分までチラシをお持ち帰りくださいね。

またC+(シータス)は Le ikola(ル イコラ)という掲示板も立ち上げましたのでそちらもご覧下さいますように。






さて、声優・ナレーション講座は、プロの声優志望の小学生のかたがご参加下さっております。


今のところ月に1回しかお目に掛かれませんので、少しでも勉強していただこうと思い、前回宿題を出しておきました。

「次回勉強しますからね」 と、キャラクターボイスを2つ程お伝えしておいたのですが、それを、ちゃああ〜〜んと、勉強して来てくれていました!

う、嬉しいです。先生は本当にうれしい揺れるハート揺れるハート揺れるハート
よほど声優に成りたいのかも知れません。

すごくなりたかったらすごく勉強しましょう。

演技力を付けていただけるように先生も頑張りますので、一緒に勉強しましょうね!



例えば 「あれ?」 というようなキャラクターボイスについて、具体的にどんな状況で言うのかを考えて、なんと\(◎o◎)/身体の動きまでついていましたね。
良いことですよ〜〜。基本は身体演技ですからね〜。

今回の宿題には、演技の勉強になるビデオを1本もって帰っていただきました。次回までに見て感想を少しでも良いから書いてくること。

勉強の仕方は少しずつお教えしますからね。失敗を恐れず勉強して下さることを願います。





演劇講座は最初にミュージカル作品の「歌」を、見て(聞いて)いただきました。歌も演技であることを理解して欲しかったのです。まあ、1回ぐらい見たって何のこっちゃわからないかも知れません。でも1回でも見ていただけば0回よりは良いです。また違うものも見ていただきますね。


演技とは〜歌とは〜表現とは〜


一所懸命ビデオを見て下さっています。














何かを感じていただけていることを願います。



そしてその後は前回も稽古した作品をもう一度お稽古しました。








椅子に座ってる方は子供の役を演じています。




上手く役を作って下さいました。
実年齢は役とは関係ありませんね。



演劇講座のあとは、清姫祭りで司会をなさるかたにMC(司会)の個人レッスンを行いました。

まふじ演技スタジオでは演技に関する個人レッスンを承っております。
どうぞ、ご相談下さい。










オレンジピール入りパン大急ぎで町家カフェ上屋敷二丁目さまでお気に入りのフランスパン(オレンジピール入り)を買って帰りました〜〜。













オレンジピール入りパン

オレンジの香りが食欲をそそります。
ごちそう様です。















さて次回6月26日は、
熊野の妖怪だるだるさんが演劇講座と朗読講座に遊びに(体験に?)来て下さいます〜〜ひらめきひらめきひらめき

演劇と朗読に興味のあるかたはモチロン、だるだるさんのファンのかた、是非シータスにお越し下さい!お待ちしております!!!


晴れだるだるさんに、お芝居させたろ晴れ



posted by mafuly at 01:59 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





2011年06月10日

2011.5.15のレッスン(声優・ナレーション 演劇)

いつもお世話になります。

レッスンブログです!


まふじ演技スタジオはシータスというカルチャーサロンに属しており、「声優の勉強ってどんなんかなあ〜?」と軽く興味を持たれたかたからご参加いただいております。
1回目は無料で体験して頂いておりますので興味を持たれたかたは是非一度お越し下さい!


がっ! (ここは鼻濁音ではなく!)


プロの声優を目指すかたもご遠慮なくお越し下さい!


みっちり果てしなく勉強していただき東京で通用する実力を付けていただきます!



和歌山の田辺の稲成町のシータスから!

東京の声優事務所を目指して下さい!




この日、声優・ナレーション講座には 「将来東京で声優の仕事をしたいので今から勉強します」 と、小学生のかたがレッスンに参加して下さいました。
おお!未来設計が出来てる!

大丈夫です!ブログは軽いけど授業は大阪の専門学校でも定評があります!(あんまり自分で言っても説得力が無いですが・・・)
真面目に言いますが、任せといて下さい!


そういえば私は小学生の頃、松竹新喜劇を欠かさず見ていてこの劇団に入りたいなあと思っていました。舞台でお芝居をするのに憧れていました。思いだしました。
でも中学生になって宝塚歌劇を見て、その日に宝塚に入ることにしました。でも高校生になって現実と直面し、まず大阪で演劇の勉強をしようと思いました。
次に会社に入って仕事をしながら劇団の養成所に通い、演技の勉強をしました。
その後うんちゃらあんちゃら、色々を経て今に至っております。
(話しが逸れました)



私が演技指導をする上で、最近特に気を付ける様にしているのが、生徒に「現実を理解させる」 ということです。

時々、指導者のなかに 「自分自身を信じていれば声優になれる」 とか、「夢を持ち続けなさい」 とか、何の根拠もなく言う人がいます。
信じることも夢を持つことも大切ですが、 「自分を信じて声優になるためにガンバリマス」 と言いながら何の勉強もしない人がなれる筈がありません。
声優になるという夢を叶えたいなら、先ず今の自分を知り、足らないものを具体的に見つけ、それを補うことをしないといけません。

現実を見ずして夢は叶えられません。
授業で、そういう話しもします。







さて演劇講座では前回より3人芝居をしております。

演じる
考える
演じる
考える

演技の勉強って考えること
ですね。

みんな、あ〜でもない、こーでもない、と考えて下さっています。
有り難いです。








演じている時には考えない。
でも終わったら考える。






考えれば考えるほどワケ分からんようになります。
それでも考えることを止めてはいけません。





 
 

 
 
 
 

高速道路の足


鳥居みたいです。
白浜まで高速道路が出来るんですね。
















田んぼ





C+(シータス)から北の方にチャリを走らせてみました。












天神崎のパチンコ店Beans





天神崎ってまだ先でしょうか。

大阪に帰らんといかんので、パチンコはまた今度にします。
















だるだるストラップ


紀伊田辺駅の隣の木紙布庵えんさんで買った、だるだるストラップです。

6月26日あたりにC+(シータス)でお目に掛かれたら嬉しいな〜〜。
演技の体験に来て欲しいな〜目目









次回レッスンは、6月12日です!

声優を目指しているかた、いませんか==??

演劇、演技の勉強してみたいかた、いらっしゃいませんか〜〜??



何か物を持って帰ってもらえる講座ではないけれど、

「やった感」 を味わって貰える講座ではないけれど、

考えることにウルサイ講座やけど、

いっぺん来てみて下さい〜〜。

演技の勉強 しましょうー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)





C+(シータス)が作った、地域掲示板 「ル イコラ」も、ヨロシクデスかわいいかわいい



posted by mafuly at 01:06 | 和歌山 ☁ | Comment(0) | 大阪で田辺でレッスンレッスン〜〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





ひらめきパクさんのリアカーはこちらからひらめき
パクさんのリアカー
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。